創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jQ5M7f8B約8時間前

イラストより漫画の方が評価がふるいません。 こちらで漫画を描く...

イラストより漫画の方が評価がふるいません。
こちらで漫画を描く方が評価してもらえると言われていますが、実際私はイラストが3桁いくこともあれば、漫画は一桁の評価で終わってしまうことがしばしばです。同人活動でも30出して余りが出る感じの元からのドピコではありますが、あまりこれは気にならないなって漫画はどのような特徴ががありますか?
改善点があるなら直したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UOwP0hJb 約8時間前

コマ割りが下手
見せ方が下手
ストーリー、セリフが下手
漫画として読みにくい

これ、私も当てはまっていて勉強中なのですが…鑑賞側として漫画を見るときは大体これで篩にかけてます
一枚絵でそれなりの評価を貰えてるのなら、まずコマ割りや視線誘導など漫画としての見せ方、体裁を整えることから始めてみてはと思います

文字の大きさは基本的に一定にする
フォントは漫画用のものに揃える
吹き出しやコマ枠の線の太さに気を配る
視線誘導に基づいてコマ枠の配置を考える、など、
これだけでも改善してみてください
個人的にそれだけで漫画としての読みやすさが全然変わると思います

何年かア...続きを見る

3 ID: caIf67Kt 約8時間前

読み手側の意見だけど、X上で拡大しないと何言ってるか読めない状態の漫画はわざわざ拡大しない
あと、本当にネタがつまらない なにこれ?って感じのわけわからないやつ

一枚絵に台詞やツッコミつけたネタ絵っぽいの投稿してみたら?それなら漫画の技量はあまり関係ないので
それも伸びないなら漫画が下手なのではなく、トピ主のネタが壊滅的につまらないってことになる
それで伸びるならネタはOKで漫画作りが下手ってことになる

4 ID: bZxqSj9O 約8時間前

絵馬なのに漫画が意味不明な人ってたまに居るよね

ギャグ、日常系の小ネタ、エモい話、暗めの氏ネタ等、描きやすいなって物を突き詰めたらどうだろう
ギャグだけは数回描いても外したなら向いてないから諦めた方が良い
日常系オールキャラわちゃわちゃコメディ的なのは漫画を見せる技術が少なめでも伸びやすいよ、1ページに10人とか描くはめになったりするけど、出来たら1ページでまとまる物、多くても4ページくらいまでが良い
内容はコメディでもシリアスでも何かツッコミどころ、この決め台詞に何か言いたい!みたいな取っ掛かりが一つは有る物が反応されやすい

5 ID: 26qoUQYL 約8時間前

海外が多いジャンルだと日本語が読めないから漫画よりイラストが伸びがち
そうじゃないならweb漫画と紙漫画を比べて文字の大きさを考えてほしい。飛翔で連載してる漫画は(呪とか逃げ若レベルの人気作でも)webで読むと軒並み文字が小さくて読みにくいからアプリで一度見てみてほしいな

10 ID: jAPvDSEa 約7時間前

これはある。
日本語台詞あり漫画はあまり伸びないけど、台詞なし漫画だと海外勢がたくさんリポストしてくれて伸びる。

16 ID: FYpWryfa 約5時間前

これあると思う

6 ID: wK1dlDvC 約7時間前

無理にコマ割りを意識しようとしないで四コマ形式で進めていくとかでも良いのではないでしょうか。
商業誌でもそのタイプの漫画多いですよ(四コマギャグ漫画ではなくても)

あと、トピ主さんへの直接の批評になってしまい申し訳ないのですがトピ文を読んでると変わった言い回しが気になりました。
「評価がふるいません」「あまりこれは気にならないなって漫画」など、決して間違いじゃないのですが読んでて「ん?」と思います。
もしかしたらキャラのセリフもそうなってるのではないでしょうか。
こういう掲示板やSNSで発信するだけなら全く問題ないと思いますが、セリフだと読んでる側が気になってしまうかと。
...続きを見る

13 ID: 3i6YCUsv 約6時間前

キャラのセリフ、確かにこれはあると思う
漫画って小説ほどの文章力は必要無いけど「セリフ(文章)」も重要だね
絵が全面に出てくるので初心者(と漫画がヘタな絵馬)は作画ばかり気合入れてるけどセリフがヘタだといっきにつまらなくなる
・キャラの話し言葉になっているか
・言葉の使い方が適切か
・フキダシ内に収まるちょうどいい文字量(1行あたりの文字数が多すぎると読みにくい、また改行する区切りの言葉も収まりがいいとなおよし)
・テンポのいいセリフになってるか(説明的すぎ、長すぎNG)
・↑これらを踏まえてちゃんと自分の伝えたいことが表現できているか、読者に伝わるようになっているか
プロット...続きを見る

8 ID: ypcWjmPu 約7時間前

・話がスッと入ってこない漫画
話が入ってこない要因には、コマ割りや構図、セリフの内容が拙いなどがあるかも
顔漫画になってて場面がわからないとか誰がどのセリフを言ってるのかわからなくて混乱するとか、キャラは笑ってるor怒ってるけど読者は同調できなくて置いてけぼりになるとか

・オチというかフックがない漫画
フックがない漫画は、キャラ棒立ちイラストと同じで漫画であっても何も頭に残らない感じ
例えば、ちょっとした日常の中のエモさを表現したい漫画だとした場合、キャラの表情なりセリフなりに読者がグッとくるパンチがないと、フックがなくて何も残らない薄い漫画になってしまう

11 ID: reKgIfVQ 約6時間前

文字多すぎ
いらないコマ多すぎ
続きが気になるフックがないのにオチまでダラダラ

読んだけどいいねつけないRPしない漫画は上記みたいな感じ

12 ID: sIWMGR7d 約6時間前

カプ名とか興味持って貰えそうな説明やタイトルをキャプに書いてる?漫画だとパッとみ好みじゃなくてもキャプで興味ひかれて読むことあるよ

14 ID: xkdLn8IG 約6時間前

ジャンルの傾向で漫画より絵がウケるってことはない?海外勢が多いとか。あとウケる漫画の傾向が固まってるとか
うちの界隈なんかだと単発イチャラブ一強で5ページ以上の物は他ジャンルで大手だった人でもまったくウケないよ

15 ID: nlS2Q0Fr 約5時間前

台詞やナレーションが多すぎる漫画、読みにくいし目が滑って読もうという気にならない。
『かく◯ごと』でも言っていたけど、目安は「息止めた状態で1ページ読めるかどうか」「読者が我慢して読んでくれるのは、息止めて続くまで」「そこまでに食いつかせないと読み飛ばされる」
絵と必要最低限の文字でストーリーを表現するのが漫画。

17 ID: mH2wXDen 約5時間前

散々出てるけど文字の大きさとセリフの量
小さいとかガビガビで読めないとかだと絵がうまくても辞めちゃう
二コマ漫画なら一コマ目は無言、二コマ目にオチの一言くらいでもいいと思う

18 ID: ynegMEG5 約5時間前

スマホから読みづらいとスルーされやすい
自分は文字のフォントをでかくしてセリフを簡潔にしたらだいぶ改善した

19 ID: tRYZrOio 約4時間前

テンポとオチが全て
SNSは漫画一ページさくっと読めるのが強みだから無駄ゴマ減らしてサクサク読める漫画がいいと思う、オチもしっかり付けて
四コマとか漫画の短編集とか買って読んで参考にするのおすすめ

あと海外ジャンルだと漫画は伸びないって言われてるけど逆手にとって台詞無し漫画にするのもいいよ
セリフ無くてもぱっと見てどんなストーリーか、どんな話の流れか分かるような漫画が描ければ完璧
難しいけどこれやると漫画上手くなる気がする…頑張れー

20 ID: sifajQ6p 約3時間前

内容の面白さに関しては自力でなんとかするしかないけど、描き方でよく見かけるのが
・フキダシ一つに長文がギチギチに詰まってる
・コマとコマの繋がりが分かりづらい
・いらないコマが多く必要なコマが描かれてない
・あまりにも説明不足、または説明しすぎ
とかが多いかな
〇ェアリー〇イルの作者さんが出してた解説動画とか分かりやすくてオススメ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

B5フルカラー再録中心同人誌の価格設定について。 似たようなトピが過去にありますが総合相談トピが見つからないので...

どうしたら納得いく作品になるでしょうか? どれだけ描いても、あれがこれにならず、 何かが足りない、 余白が叫...

オフイベ初参加するのですが、オンでは空気だったのにオフイベ参加後に目をつけられる、距離を置かれる事とかあるのでしょ...

過去ジャンル(斜陽とか日没とか分かんない。一応オンリーは開かれている)のマイナーカプでばかり描いてきました。一回の...

「感覚派」に対する感情について 絵を描く者です。 感覚派とか理論派って、物事に対する考え方ですよね。 で...

同人誌の失敗談を聞かせてくれませんか? 当方字書きで今度本を出す事になり先日入稿を終えました。 なのに入稿後に...

小説の読者層についてご意見頂きたいです。 なろうのサイトで投稿される小説ですが、ミドサー以降の女性をターゲットに...

実力が落ちてきてしんどいです。原作が去年完結して暫く経ちますが新刊を出しても以前の半分の部数も売れなくなってしまい...

新刊サンプルツイートが間引かれている可能性があり、全く伸びず焦っています。 先日pixivにスパコミの新刊サ...

マイナーカプの字書きは布教するならオンとオフどちらも優先させるべき? 中堅ジャンルでマイナーカプの字書きをし...