二次創作で自己投影をしながら描く事を倫理的にどう思いますか?自己...
みんなのコメント
二次創作の時点ですべて自己投影なのに
気に食わない奴が描いてる作品を非難したいだけの書き込みにマジになるな
以上
自己投影しないけど倫理的に問題あるかって聞かれたら否だと思うから好きにしたらいいと思う
自分の好きなもん否定されたらむかつくよね
多分自己投影叩きたい人は本当は自己投影したいけど体裁気にしてできないとかなんじゃない?
まあ嫌う人が多いならこっそりやったほうが賢いかもだが
特になんも。
自分が好きなキャラの中身に、自分の知らん人(つまり作者自身の投影)が入っていた生々しさにショック受けるみたいな感じなんじゃないの。知らんけど。
美味しいと思ってたパンが、じつは父親が素手で捏ねてたと知ったみたいな。パンの味は変わらんけど。
エロ描いてると受に自己投影してムラムラするとわざわざ聞いてもいないのに三児のおばちゃんから告白された私としては、オゲエエエエエエエエですね
創作の根っこの部分に自己投影はあって当たり前だと思う
でもアウトプットするときにいかにその自己投影感が出ないように表現出来るかってところにセンスや技術が出るんじゃないかな
そして根っこをそのまま出せる人は自己肯定感が高い
自己肯定感低い人から見たら拒絶反応起こりやすいんじゃないかなと思ってる
そんなことで叩くのは幼稚だけど
倫理的には問題ないし
二次創作ってファンによるファン心理で同じファンに向けて作られるものって前提があるからかな
自己投影して気持ちよくなりたいだけなら一人でやっとけって感じがある
でも作者がどういう心理で作ったかは見た人にはわからないし叩くことに正当性はない
倫理的には何の問題もないんだけど、中学生の時の黒歴史を想起させるので本当にキツい
最近だと11~14歳くらいの垢抜けてない女子が給食の時間に「これ、毒です(恍惚の表情)」みたいなのやっちゃう感じのやつ
倫理的には問題ないし、夢主とかに自己投影するなら好きにすればいいと思う
自己投影先がネームドキャラだとウワ……キッツって感じ
そのキャラのファンからしたらただただ不快
コメントをする