創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Mx72QNYR2ヶ月前

二次創作で自己投影をしながら描く事を倫理的にどう思いますか?自己...

二次創作で自己投影をしながら描く事を倫理的にどう思いますか?自己投影作品は叩かれがちですが具体的に何が悪いのでしょうか?悪くない派の意見も聞きたいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: VZg3GD90 2ヶ月前

二次創作の時点ですべて自己投影なのに
気に食わない奴が描いてる作品を非難したいだけの書き込みにマジになるな
以上

3 ID: トピ主 2ヶ月前

>二次創作の時点ですべて自己投影なのに
なぜそう思うのですか?そう思ったことはありませんが。

4 ID: LgkQZDfy 2ヶ月前

自己投影しないけど倫理的に問題あるかって聞かれたら否だと思うから好きにしたらいいと思う
自分の好きなもん否定されたらむかつくよね
多分自己投影叩きたい人は本当は自己投影したいけど体裁気にしてできないとかなんじゃない?
まあ嫌う人が多いならこっそりやったほうが賢いかもだが

5 ID: 9XOobJYq 2ヶ月前

特になんも。
自分が好きなキャラの中身に、自分の知らん人(つまり作者自身の投影)が入っていた生々しさにショック受けるみたいな感じなんじゃないの。知らんけど。
美味しいと思ってたパンが、じつは父親が素手で捏ねてたと知ったみたいな。パンの味は変わらんけど。

6 ID: pPm9oIN7 2ヶ月前

倫理的には何も問題はない
ただ、好きじゃないだけ

7 ID: v2JA7CUt 2ヶ月前

エロ描いてると受に自己投影してムラムラするとわざわざ聞いてもいないのに三児のおばちゃんから告白された私としては、オゲエエエエエエエエですね

15 ID: w5Qjm0ug 2ヶ月前

き、きつすぎる……
リアルで子持ちを明言してる夢垢を見た時はおエッとなった

8 ID: ejhgJVSi 2ヶ月前

倫理的に問題はない
ただみんな好きか嫌いかの感情で判断してるだけ

9 ID: Lbe2MWH8 2ヶ月前

創作の根っこの部分に自己投影はあって当たり前だと思う
でもアウトプットするときにいかにその自己投影感が出ないように表現出来るかってところにセンスや技術が出るんじゃないかな

そして根っこをそのまま出せる人は自己肯定感が高い
自己肯定感低い人から見たら拒絶反応起こりやすいんじゃないかなと思ってる
そんなことで叩くのは幼稚だけど
倫理的には問題ないし

10 ID: Doz9Kha3 2ヶ月前

二次創作ってファンによるファン心理で同じファンに向けて作られるものって前提があるからかな
自己投影して気持ちよくなりたいだけなら一人でやっとけって感じがある
でも作者がどういう心理で作ったかは見た人にはわからないし叩くことに正当性はない

11 ID: e6gFjSbs 2ヶ月前

倫理的には何の問題もないんだけど、中学生の時の黒歴史を想起させるので本当にキツい
最近だと11~14歳くらいの垢抜けてない女子が給食の時間に「これ、毒です(恍惚の表情)」みたいなのやっちゃう感じのやつ

12 ID: osb9JzNA 2ヶ月前

倫理的には問題ないし、夢主とかに自己投影するなら好きにすればいいと思う
自己投影先がネームドキャラだとウワ……キッツって感じ
そのキャラのファンからしたらただただ不快

13 ID: yWHJYG9p 2ヶ月前

倫理的には問題ないんですけど、原作へのリスペクトが感じられずジャンル自分になってるから嫌い

14 ID: hwQJoveI 2ヶ月前

原作のキャラからかけ離れたウジウジした何一ついいところのない受けが原作からスペックを更に増したハイスペ攻めに理由もなく愛される、みたいな二次創作はまんま作者の願望って感じでキツい
一次でやってほしい

16 ID: mrTl91jC 2ヶ月前

二次創作って全員エンジョイ勢なんだからいいんじゃない?
楽しんだらいいでしょ(!原作未読・未課金除く!)

17 ID: kf3jIsEe 2ヶ月前

自己投影先が夢主ならアリです
作品に出てくるキャラの性格を改造して自己投影キャラにするのは勘弁

18 ID: Oqw7nIz0 2ヶ月前

倫理的にはなんの問題もない
まぁ好きなキャラの二次創作見たいのになんで知らん人の自己愛に歪められた知らんキャラ見なきゃいけないんだよってなるから好きじゃない
自己投影してる人の二次創作=キャラ解釈も微妙、みたいなのが多いから嫌いってとこもあるし、キャラ解釈さえしっかりしててくれるなら別になんとも思わないかも

19 ID: CfcSNDKG 2ヶ月前

好みじゃないキャラ改変に対して全部自己投影って叩く人がいるからややこしくなってる

20 ID: TAsKfbS5 2ヶ月前

倫理的には何の問題もないです。問題があるとすれば作品のクオリティに対してでしょう
創作物は作者の中にあるものが表現されるので大なり小なり自己投影されているものですが、自分の願望や主張がコントロールされずにそのまま作品に表れてしまうと押し付けがましかったり、ストーリーが破綻したり、ご都合主義になりがちです

21 ID: khqsl7r8 2ヶ月前

二次創作、自己投影は、許されません!なぜなら、キャラクターをころしているから!受けの存在を、なかったことにし、自らが、そこに君臨。それを、気軽にしているが、それはちょっと待って!考えてもみて下さい。キャラクターは、まず、作者が考えていますよ。作者は、何年何十年と、勉強、努力!積み重ね、時間かけて考え抜いて、キャラクターを作っています。そして、キャラクター本人、2次元なので、実在はしないが、キャラクターを取り巻く人間関係、育った環境、全てリアルに基づき、存在しています。それは、キャラクターは両親に愛されたり、周りの人に、支えられ、育った背景が、あるんです。キャラクターが小学校に通ってる時、何人の...続きを見る

22 ID: FeNgxcwf 2ヶ月前

ワロタ
二次創作してなさそうな人の意見

24 ID: RmjrWXHJ 2ヶ月前

cremuでなかなか見ないタイプの文章だ

25 ID: ZwxbkmBA 2ヶ月前

ひとりごとトピで踊ってるキ印じゃん
自分で書き込むトピ選択する知恵はあるんやね

23 ID: hFQGoT5p 2ヶ月前

個人的には自分が考えている時点で多かれ少なかれ自己投影は入ると思ってます
どうひっくり返しても人間って自分にできない発想を自分から出すことはできないから

個人的には「自己投影してる」と割り切ってる夢勢や
「自己投影は入るものだができるかぎり排除したい」と思っているカプ勢は何とも思いません

一番嫌いなのはバリバリ自己投影してるくせに
原作キャラ同士のカプっていうだけで「自分は自己投影なんて一切してない」と思い込んでるキャラのガワだけ借りてる人達ですね
自己投影自体よりも、全然投影を避けれてないのに「避けてます」面してえらそうなのが嫌です
BLカプだけでなく非公式の男女カプも...続きを見る

26 ID: 6yHLetWO 2ヶ月前

自己投影は悪くないと思う。全然いいと思う。でも知りたくないなとは思う。知ってしまうと、その人の創作物に出てくる人物をキャラとしてではなく作家自身として見てしまうようになるから

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...