依頼や寄稿を頼みにくい人はいますか?どんな人ですか? 実力は私...
依頼や寄稿を頼みにくい人はいますか?どんな人ですか?
実力は私とトントンか私の方が上手いかなと思う人が何人か界隈にいます
しかし私の方は仕事が来なかったりアンソロや合同誌に声がかからなかったりします
人伝に聞いたら私には頼みにくい、と言われていたと知りショックです
思えばオフなども誘われず、誘っても理由をつけて断られていました
でもそれは仕事に関係ありますか?
みんなのコメント
だらしなさそうな人が真っ先に浮かんだ。質云々の問題ではなく、大前提として「依頼したいか」で考えるのなら、「必ず締め切りを守ってくれそうな人」で、「情緒が安定している人」に依頼する。
「上手すぎて頼みにくい」って回答がほしいんだろうな〜
そういうのが滲み出てる面倒な人には頼みたくないし
すぐお気持ちする面倒そうな人とか、繊細893な人とか、メンヘラとか、逆に自我が見えなさすぎて隠してるんだろうなって人とか、頼みにくいよね
気難しそう、怖そうな印象がある、ネガティブな発言が多い、冗談が通じにくい、いつも反応が薄い、人付き合いが希薄そう、人との距離がある、既読無視やレスポンスが遅く連絡しにくい、隙自語が多く会話のバランスが悪い、オンオフでの態度にギャップがある、無自覚に壁を作っている、性格や作風が変わってる、こだわりが強い、融通が利かない、ルーズで計画性がなく締め切りを守らない、自己中心的、自分ごとにしか関心がない、すぐ否定から入る、いつも不機嫌だったり精神が不安定、気分屋で言う事がころころ変わる、虚言癖があったりすぐに嘘をつく、クオリティにばらつきがある、納期の遅れや雑な納品が過去にあった、完璧主義すぎて扱いにく...続きを見る
作風が尖りすぎてて界隈の好みや流行りと合ってないとかクオリティに問題があるとかは無いと仮定した場合
1ネガポスや攻撃的な発言が多く情緒不安定
2締切を守れなさそう
3上手すぎる上に自我無し壁打ち
自分から言っても断られるってことは1、2どっちかの可能性が高そう
ネガポスや攻撃的までいかなくても単にジャンルや界隈の人とノリや話が合わなさそうで避けられているとかもあるかもしれない
アンソロや合同誌は仕事じゃなくて趣味だと思うんですがそれはともかく
話がスムーズに通じそうな人を選ぶかな
少なくとも実力がどうとか言って他人に上下つける人とは関わりたくないと思う
「人伝に聞く」「オフに誘う」ってどんな風に言ってるの?聞き方がまずくて敬遠されてる可能性もある
他人の芸を見て、あいつは下手だなと思ったら、そいつは自分と同じくらい。
同じくらいだなと思ったら、かなり上。
うまいなあと感じたら、とてつもなく先へ行っているもんだ。
5代目 古今亭志ん生
プライドが高い
文句が多い
好みではない
オフだと絡んだことがなかったり会ったことがない人とは無理
明るい人や創作に対する姿勢が自分と合う人が良い
ジャンル掛け持ちでどこでも一番上手い絵馬が全ジャンルのアンソロに呼ばれてたから実力云々は関係ない
その絵馬は基本低浮上で返信だけは優しくテンション高めという感じ
こういうトピ立てちゃう面倒臭さが普段のポストから滲み出てるんじゃない?
仕事ってのはわからないけどアンソロとか合同誌は巧拙よりも相手が自分に興味がある人かどうかだなあ
向こうが確実に自分の作品を好いてくれてるって確証があったら実力が上でも全然頼める
同じ人が何度もアンソロを主催する界隈で、数年界隈にいて一度も誘われてない絵描きがいる
絵は下手ではないけど雑で上手くもない、自分の得意分野しか描けない、その他4コメの言う中に多く当てはまってる人物
創作者には遠巻きにされてるが本人は自分の創作や性格や発言に問題があるとは気付いてない様子、最近ようやく別の主催に誘われてたけどhtr主催
誘う物好きはそんなもんだろうという感じ
コメントをする