同人誌を一緒に作るか悩んでいます。子どもが幼稚園に通うようになっ...
同人誌を一緒に作るか悩んでいます。子どもが幼稚園に通うようになって、少し時間ができたので、久しぶりに同人活動を再開しようかなと考えてます。
最近、同じジャンルに来た方から「一緒に同人誌を作らないか」と声をかけられたのですが、正直少し不安があります。
その方は、精神疾患で通院中だそうで、よく「死にたい」といった投稿をしていたり、前ジャンルへの強めの砂かけや、愚痴アカのリツイートと同調のツイートも多く見られます。
また、不登校のお子さんの前で壁を殴ったという投稿もされていて、それが心理的虐待になっていないかも気になってしまいました。
創作の話は楽しいのですが、今後一緒に本を出すことで、距離が近くなって依存されたり、トラブルに巻き込まれたらどうしようと悩んでいます。
こういう経験ある方いらっしゃいますか? やっぱり、やめておいたほうがいいのでしょうか。
みんなのコメント
絶対にやめたほうがいい、見えてる地雷は踏むな
一刻も早く距離を置こう
残念なことに既にロックオンされてしまっているので、本出すまでもなくトラブル秒読み
やめておいた方がいいと思う
オンの企画ならまだしも、オフ本となるとお金の話やら何やらで揉める材料がものすごく増えるよ
不安定な人と接触が増えるのも諸々ストレスになると思う
途中でばっくれられたりしても面倒だよ
相手の個人誌にゲストとして寄稿する形にするか、自分で個人誌出すかの方が良いと思う
同じような方が昔の同ジャンルにいましたがイベントを突然キャンセルしたり、些細なことを大きく捉えて怒ったりなどがあったそうなのでリスクが大きいかと思います…
それとお子さんが園児なら感染症や体調不良などもあると思いますので何が起きても責任が自分にしかない1人の活動をおすすめします
優しい態度とってたらつけ込まれるよ
刺激しないようにやんわり距離取っていった方がいい
せっかくやる気になってるなら楽しい活動にしたいでしょ?
精神疾患だろうとまともな人だったらそんなことSNSに投稿せんよ
似たようなことで過去に企画が空中分解したよ…(疾患あるの隠してた共同主催が騒動起こした)
外面いいタイプだったから注意喚起出した後も批判派と擁護派で界隈が真っ二つになって最悪だった
絶対やめとけ
確実にトラブル起こるし、下手したらトピ主がそのジャンルにいられなくなる可能性も十分ある
子どもが小さくて作業スケジュールの見通しも立てづらく、ご迷惑をおかけしてしまうのがどうしても気がかりなのでまずはコツコツ個人誌を作ろうと思います、で断りな
今後DMとかリプとかも多忙理由に返信しないこと
返信するとしても通知の調子悪くて気付きませんでしたとか言って10日くらいあけて一言返信に留める
トピ主お人好しそうだから狙われてるよー
あとこういうあたおかは根も葉もないこと言いながら暴れ出す可能性あるからDMとかやりとりのスクショは全部残しとくんだよ
逃げて!マジで悪いとは言わないから逃げて!
合同誌じゃなくて個人誌作って、感覚取り戻したらアンソロ参加とかの方がいいよ〜
子供を理由にして迷惑かけるといけないからとか言って断るんだ
実際子供が幼稚園くらいだと夜にやたら起きてきたりして思ったように作業できないとか
作業すら関係なくそのおかげでこちらも寝不足で体調悪いとかザラにあったよ
>精神疾患で通院中だそうで
絶対絶対絶対絶対絶対断るべき案件なのに
なぜそこで迷いが生じるんだ…????
心底謎だ
「精神疾患で通院中」だぞ
まとめての返信で申し訳ありません。たくさんのご意見ありがとうございます。やっぱりそうですよね……いただいた内容を読んで、今すぐ距離を置こうと決めました。もう少し早く相談していればと思うくらいです。
私自身、久々の同人で浮かれてたのかもしれません。でも今は「せっかく始めるなら楽しくやりたい」って気持ちを大事にしたいと思えました。
同じように個人誌作られてる方のコメントも励みになりました。まずは一人でできる範囲で、無理なく楽しく始めてみようと思います。本当にありがとうございました。
閉めた後で悪いけど、今やってるSNSでも依存されてる気配があるから距離を取った方がいいよ
「子供が幼稚園に通うようになったけど、風邪や怪我しまくって心配だから…」みたいな理由作って断ろう
>よく「死にたい」といった投稿をしていたり
こんな人と仲良くなっていいわけが無い。そこで悩むトピ主おかしいレベルだよw
子持ちだからこそ一人で作るんだよ
子どもは何あるかわかんないから急にスケジュール変えなきゃいけない事なんて多々ある
そこに他人が絡んだらお互いにしんどくなるだけだし、気を遣い合うのは楽しくない
今回は相手がそもそも地雷だけど、たとえいい人であってもまずは自分ひとりで作った方がのびのびやれると思うよ
コメントをする