脱稿ツイートを上げても反応が0、むしろフォロワーさんが減りました...
脱稿ツイートを上げても反応が0、むしろフォロワーさんが減りました。
普段のツイートは何件か反応があるのにこれは寂しいです。
途端にイベントが怖くなりました。多めに刷りすぎたんじゃないか、1部も頒布出来ないまま終わるんじゃないか、考え始めたら止まらなく夢にも出てきました。皆さんは想定していた時より反応が無くて落ち込む時どう対処していますか?
みんなのコメント
落ち込むのはまだ早くない!?
脱稿ツイは間引かれたのかも。フォロワーは凍結とかでも減るしさ
サンプル上げて反応0だったら腹くくるな〜
買う側として楽しめるように準備したりして
自分が何かしたからというよりカプとジャンルからそもそも人減っただけど考えたらいいんじゃない
マイナーとかじゃなくて上がり調子の覇権とかならごめん
オフ本買わないので脱稿ツイートとか原稿の進捗とか興味ないしそればかりでオンのイラストや漫画投稿ほとんどなくなったら私ならフォロー外しますね
自分もこれだ
オフ本興味ないから変に期待させるといけないのでしないな
SNSのフォロワーってオンで見られるからフォローしてる層が殆どで、オフに興味ある層ってまた別な気がする
フォロワー層とは別の人が現地で買ってくれる事はあるのでは
よほど仲良くない限り脱稿ポストはへぇー!そうなんだくらいで反応まではしないかも。フォロワー減ったのは別の理由じゃないかな?凍結やらなんかで毎日プラスマイナスしてるよ
ネットの反応とオフの反応が相関するものとは限らないのを実体験で感じてるから、つとめて気にしないようにしてる
サンプルへの反応(Xも支部も含めて)が少なかった本でも多かった本でも、結果としてはそんなに大きな変動はなかったので
これはジャンルの傾向にもよるとは思うけど…
Xに関しては、凍結とかバグとかいろいろあるからあんまり気に病まない方がいいと思う
ジャンル移動したフォロワーが、トピ主の久々のポストをきっかけにフォロー整理したとかもあるかもだし
気にしないようにって言っても気になるよね
でもオンの数字ってオフにあんまり関係ないから気にしないで過ごしたほうがいいと思う
サンプル3000いいねあっても実売2桁とかあるし逆にいいね1桁でも実売3桁とかあるしオンの数字は本当にあてにならない
自分の原稿の目処が立たなくて己の至らなさに耐えられなかった人が外してしまった可能性ある。私も取り残される不安がやばくてミュートしたりしたよ。
オン専だけど万フォロー万バズの人でもオフ告知になるとシン…てなるのはよく見るな
低浮上にしてるとまびかれやすいから原稿明けだとそれかも
コメントをする