創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kmAM8HwS2021/06/11

素朴な疑問ですが、男女問わずオタクにギャル好きが多いのはどうして...

素朴な疑問ですが、男女問わずオタクにギャル好きが多いのはどうしてなのでしょうか?
オタクくんとギャルの恋愛もの、ギャルがパーティーマスターになる系の二次創作、女体化ギャルパロ、ギャル百合など、数えればキリがないくらいギャル物が世には溢れてます。
オタクにはおとなしい人や清楚系の人が多いイメージなのでギャル物が流行るのが意外です。
それに、一般的なギャルって明るいけどキツくて性格はそこまで良くない人が多いと思うのですが…。いわゆる「パリピ」だと思うので、ノリだけで迷惑行為をする人も多くて怖いイメージもあります。
ギャルが性癖の人は一体どこに萌えてるのかが知りたいです。
とても範囲の限られた質問だと思いますが最近よく見かけるので先入観をとっ払えるならとっ払いたいです。よろしくお願いします!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: IA3vF1KN 2021/06/11

ギャルに萌えてるんじゃなくて「見た目も喋り方もヤバイけど実は◯◯(優しい・オタク仲間・病んでる・影のヒロイン)」などギャップに萌えてるだけですよ。
オタク×ギャルの前は「実は優しい不良少年がモテる」ってことで少年少女漫画には「不良だけど優しい」みたいなキャラが量産されてましたし、男も女もみんな【自分(推し)だけに都合の良い(素の顔を見せる/優しくしてくれる)カースト上位の人間】を求めてるだけです。

要は「圧倒的に強いヤツに好かれてる自分は強い!」と思い込むことでモブキャラや他のキャラにマウントを取って満足したいだけです。ギャップ萌えと言いつつ俺TSUEEEEE!!!な安っぽいラノベと同...続きを見る

ID: jBG6UqLh 2021/06/11

面白いトピですね!
一言で言うと「不良が捨て猫に優しい」みたいな、ギャップ萌えかな?と…。
特に一昔前のギャルって、とっつきにくいというか。ヲタクにとって最も遠い存在の一つだった気がします。そんな、遠いはずの存在(ギャル)がヲタクにも優しいとキュンと来るのではないでしょうか。
あと、キャラクター性もいいんでしょうね。パリピ、ちょっと天然、ポジティブ、ズバッと言うけど実は優しい等等…二次元のギャルの性格ってそういう描かれ方をすることが多いですよね。キャラ付けしやすくて創作する側としては扱いやすいし、見てる方も楽しく見られる気がします。
それと、昨今はギャルっぽいギャルも減ってますが…漫画...続きを見る

ID: gnroaGZE 2021/06/11

オタクが何故ギャルを好きなのかは他の方のコメの通りギャップ萌え的なものが強いのかなーとは思います。
それとは別に、オタクとギャルやヤンキーは実は似ているという考察記事を読んだことがあります。
「方向性は違うけど、何かを極めようとしているという点では同じ」というような内容だったと思うのですが、そういった「何かを極めたい」という考え方にシンパシーを抱くのかもしれません。

ID: gnroaGZE 2021/06/11

それと補足なのですが、ギャルって一対一で接してみると案外人当たりが良くて優しい人が多いので、そういう人と接して好きになった人も多いかもしれないです。
清楚系は裏表激しい人かなり多いので…。
もちろんひたすら性格が悪いだけのギャルもいるとは思いますが、私が出会った限りだとギャル系の人の方が清楚系より性格いい人多かったです。
あと、ギャル系の人には漫画やアニメが好きな人結構多いです。

ID: ybjiWCIa 2021/06/11

ギャルやパリピなどの「強い」人に対してコンプか憧れがある

コンテンツ化することで自分に寄せる

自分も強い側にいるような気持ちになれる
コンプ解消、憧れが叶う

かなと思ってます。
ギャル、オタクになる背景まで描かれた作品はこの限りではありませんが、読み手にはそういう心理があるのではないでしょうか。異世界転生ものが流行るのは現実がつらいからというのに似てます。

ID: TnyVHUqC 2021/06/11

ギャルやパリピとオタクや陰キャの組み合わせが好きです。自分は陰のキモオタなので陽キャ(ウェイ系DQNは除く)は眩しく映りますし、そういうキャラクターは二次元でも好きです。
ギャルとオタクは異文化交流のような部分が好きです。
オタクに優しいだけのギャルみたいなのはファンタジーすぎるのであまり好みではありません。
また、他の方が言われているようなカースト上位とつるむ事で自分もそっちに側になって気持良くなるみたいなのは自分にはないです。
普段なら起こらないであろう異なる属性同士の日常のやりとりに萌えます。
(あくまでフィクションとしてのステレオタイプなキャラクターとしての話です)

ID: トピ主 2021/06/11

トピ主です!回答たくさんありがとうございます!
全部読ませて頂きましたが「捨て猫にやさしいヤンキー」の現代版・女の子版という例えがとてもしっくりきました。
ギャップ萌えや異世界転生との共通点、また俺TUEEEE、カースト上位を味わえるというレスもすごく参考になりました。
私は現状維持や普遍性を好むタイプで、異世界転生で俺TUEEEEの流行に対しても違和感がありいまいちしっくりきてませんでした。ギャルの流行にも同じ感覚を抱いてしまい好きになれなかったのかもしれません。
ギャップ萌えという観点からだと萌えられそうな気がします!別の視点を与えてくれた回答者さんに感謝です!今度ギャルが登場する...続きを見る

ID: JLro2ED7 2021/06/12

遅コメですが、もやもやっと考えていたのでコメントだけ残します。
ギャルの神経の太さや懐の広さ憧れる、ってのはあると思ってます。

嫌いなものをハッキリ嫌いだと言えたり、
嫌なことがあっても前進する姿勢を崩さなかったり、
感情的になっても自分の誤りだと分かったら素直に謝ったり。

Twitterからの引用をあげるなら
会社で「彼氏いるのー」というオッサンからのセクハラに「えー、いう義理なーい」とか
テキパキ働く飲み屋のお姉さんに「接客のプロですね」と話かけてみたら「ちげぇんすよ、アーシみたいなのがちゃんとしないと同年代が舐められるっつうかー」とか
「彼氏の家に知らないチーク置...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...