どうしても『一言物申す』トピ《249》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《249》
cremuで盛り上がっているトピや話題について
直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を
緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメント同士で議論するしないも自由ですが荒れないように心がけて下さい。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※単なる愚痴や吐き出しは別途トピ立てするか『ひとりごと』トピにどうぞ。
●本トピは《05月16日15:16》に立てました。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す

みんなのコメント
あのスパムっぽいトピにコメントがついてる…
あれを開いた人がいるんやね
どんなコメントがついたのか興味あるけどこわくて開けない
いいねにそんな深い意味ないから消されてても何も思わない
ブクマだって言うほど見返さないし、削除されても「なんだったっけこれ…」って思い出せない
削除することに対していちいち大げさすぎて笑うわ
穿ち過ぎかもしれないけど、スパム乱立がタイミング的にAI云々で暴れてた奴の消えた途端なんだよなあ…
わざわざどっかに晒したんだとしたら創作コンプ重症すぎる…
ちょっと前に上がってた女の子の顔の自撮り加工風写真が襟の線と髪が溶けてるAI画像だったのと(分かりにくくするためかぼかし+画質を粗くしてる)
手動でのアップロードミスか画像なしのスパム風文章だけのトピも見かけたから、あるかもね
ネタポスで衰退する界隈ってどんな規模なんだろう?
昔いた界隈は創作人数が絵描きと字書きを合わせて片手程度で、
ネタポスとやるやる詐欺しかしてなかった筆遅のhtrが全員消えた後は、筆速で作品投稿もネタポスもする神が残る結果になってたけど、
ネタポスが無くてもhtrは消えただろうし
>筆速で作品投稿もネタポスもする神が残る
ここが奇跡の部分かな。ネタポスが評価されると作品を投稿しなくなる。お手軽に承認欲求満たせるから
490
494
カプ愛が半端なかったし責任感の強い人だったから、回収する前提で呟いて実際に回収してった…存在が奇跡だったんだな
他に行けばもっと評価されるのにって思って見てたわ…他人の評価欲しさでやってたらああは続かないんだろうね
大手で交流できない人、確かに理不尽な叩きコメもあるんだけど本人が痛くて引く
確かに好きでフォローしてた字書きがこんな本性出してきたらうええええって思って速攻離れるわ
自我を出したら引かれるかもと自分で書いてるから自覚はあるみたいだし
本当に何もしない方がいいと思う
友達欲しいトピ、最初は普通に質問したかったんだろうけど、みんなにそれでできるわけないだろってマジレスされてボコボコにされ始めたから、慌てて愚痴ってるだけですそんなのわかってますの方向に修正しただけのように思える
プライド高くて自分の非を認められないタイプなんだろう
大手様の私には友達できるはずにそうじゃないって反論してたけどあながち間違ってないんでは
友達ほしいトピ、親身なアドバイスや共感コメも結構ついてるのにそこはスルーで批判的なコメにだけ煽り全開で返信してるから普通に釣りっぽい
4桁字書き、自分を示す例えに無邪気な子供を出せるのすげえな
あの文は確かに遠巻きにされるタイプの字書きだわ
小説もああいう文体なんだろうな……
大手なのに〜って思ってるコメントにすげー長文返信してるの笑ったわ
その熱意で感想にリプしてやれよw
結局下衆の勘繰りでもなく事実だしさ
身勝手で無神経だから遠巻きにされている、接待待ちが透けてるから好かれないっていうのを無邪気で子供のような素直な願いを口に出してしまう、大手だから話しかけにくいって認識してる落差がいっそ恐怖だな。
自分を客観的に見つめるのはとても難しいことですね。自戒を込めて。
って言ってそう。
その返信でドン引きした
元コメは至極真っ当なことしか言ってないのに何がそんなに刺さったのかね
あの調子じゃ話せる相手ができてもすぐ嫌われて「やはり才能ある人間は孤独ですね」とか言いそう
35の指摘が図星だったんだろうな~
その返信がまるっとブーメランなんだと思うよ
>あなたの中の何かの経験やコンプレックスを刺激して~ の「あなた」をトピ主に言い換えるのが本当なんだけど
自己擁護のためにガーッと反論したんだと思う
あの調子でスイッチ入ったら一気に長文つらつら書けそうだしちょっとポエムちっくな表現はROM受けしそうだし
フォロワーそれなりについてるのも納得
オフイベ参加したことがない
字書きにはネタパク怖くて見ない反応しない
絵描きにはエアリプで感想送る
この運用なら作品が馬で褒められても仲良い相手はできないし、オフイベがオフで会う入り口なんだから誘われるのは難しいでしょ
前にクレムで本で出てる部数も合わせて大手って見かけたけど、オフイベ出てないってことは本出してないってことになるからフォロワー4桁だけで大手って言っちゃって良いのかな?
字書きのフォロワー4桁だけどオン専って大手扱いでも大丈夫なの?
確かにフォロワー多いオン専絵馬を「大手」というかと聞かれれば、あんまり言わないと思う
他の字書きが全員三桁ならずば抜けてるわけで、それはすごいけど、単にネタツイが更新頻度高いからというだけでもフォロワーって増えていくし、字書きのフォロワーって必ずしも上手さや評価とは比例していないと思う
仮にオン専だから大手じゃないとか誰か言ったらあのトピ主は発狂しそう
501
自分が大手だと思えば大手、なるほど
ROMから見たら大手に見えるのかな
503
やっぱりオンの数字だけだと大手とは言えないんだね
字書きのフォロワーは必ずしも上手さや評価に比例しないはそうかもしれない
自ジャンルのフォロワー多い字書きは大手の絵描きがフォローしている交流垢だから、実際字馬かといわれると微妙(自分の好みもだいぶあるけど)
個人的なイメージだけど、ネタツイ多めの字書きの4桁はそんな珍しいイメージないし、オン専ならなおさら大手って言われても首傾げるかなぁ……
批判コメが集まったので態度を硬化させ、まっとうなアドバイスには無反応で自分が煽りだと感じた部分にだけ噛み付き自己弁護に走る……ってパターンはよく見かけるので釣りトピだとは思わんけど、トピ主そういうとこだぞとは思う。
人付き合い苦手だけど他の人達が楽しそうにしてるのが羨ましいから私も友達欲しいって、隣りの芝は青いってだけだよ。
自分は逆で、途中の返信が最初の設定忘れてる感あって、釣りなんだろうなって思ったな
トピ文で字書きと仲良くしたそうな雰囲気出してたのに、後出しでトラブルで界隈の字書き避けてるなんて書くの変じゃない?
もし界隈の字書きとトラブルあったのがほんとなら、あのトピ主なら絶対仲良くできない理由のとこに書くでしょ〜自分がぼっちである正当性の主張のために
まあ、仮に釣りじゃなかったとしても字馬じゃないんだと思う
論理性なさすぎるから
過去ジャンルにも無交流で4桁フォロワーの字書きいたけど、字書きっていうかネタポス・考察垢でROMにしかフォローされてなかったし
510
その場しのぎで適当に嘘をついて自分のメンツをたもとうとするってまさにあのトピ主みたいなタイプの特徴だと思うから自分は釣りとは思わなかったな
釣りなら盛り上がってきた今こそ燃料を投下した方がより盛り上がるけど浮上してこないし
旗色悪くなったから逃走しただけに見える
設定忘れてるんじゃなくて図星なところを悟られたくなくて言い訳したら最初の主張からずれてしまったんだと思う
いるよねなんか喋ってるうちに言ってることが変わってくる人
自分に不利な方向性になると途端に主張を変えたりずらしてくる
筆は早そうだしキャラのフィルターかかれば厨二っぽい表現が一部にウケてROMがつくかもね
友達欲しいトピ 自分と似てて共感したしアドバイスもめちゃくちゃ刺さった やっぱり人と仲良くなるには人に興味持つところからだよな 自分も今日から変えていこう
新規トピ立てすると「既存の別トピ(QAとか)使って」って言う人いるけど、基準なんなんだろう?
「こっちの方が新規でトピ立てるの?」って思うトピには言ってなかったりする
で、最近立ったトピならどうだろう…と思って分類してみたら全部既存トピでいいんじゃ…?になちゃった。
自分的には愚痴・同人界隈の相談系は『ちょっと聞いてくれないか』に行って欲しい
▼『ちょっと聞いてくれないか』トピでよくない?
・周りから恨まれて消えた大手っていますか?
・コミュ障のせいで大手なのに孤独を〜
・同人界隈では既婚や彼氏持ちは嫉妬の対象になるから隠した方が〜
▼『気軽にQ&A』トピでよくない?
...続きを見る
こういう話題なら既存のトピを使えって誘導、度々出るけど、それを言い出すとクレムのほぼ全てのトピがわざわざ新規に立てるほどでもないって結論になる
トピ立てるか立てないかは最終的にはトピ主の判断でよくない?
Q&Aで事足りるけどいっぱい回答欲しいって思ったらトピ立てればいいし、愚痴だけどいっぱいコメントつけてかまって欲しいって思えばトピ立てればいいと思う
Q&Aトピは、トピ立てると良くも悪くも注目受けるから、結果として叩かれたり望んでないことを言われたりもするんで
そういうのが嫌な人は目立たないQ&Aトピに書けば良いんじゃない?
あまりにも短文トピだと、わざわざトピ立てするほどか?って言われるのも含めてさ
5行質問トピの質問、わりと直接創作に関係ある質問多めだよね
直接創作にある質問だとお気持ち系みたいにダラダラ長くならないから、トピ立てすると5行トピ行けって言われるの理不尽過ぎない?
質問の前後関係とか前提条件、本人の考えとか最低限「相談文」としての質問として成立するにはそれなりの分量がいるよ
「同人誌を作るのにおすすめの印刷所ありますか?」みたいな何も調べてない読む人や回答する側のことを何も考えてないような質問が邪険にされるだけだよ
ネタポスと被った程度で投稿やめる繊細さんなんて、みたいな意見あったけど界隈によるんだよ…
大手のネタポスを確認しておらず同時期同内容の作品を投稿…なんて日には絶対毒マロ祭り
幸いまだ起きてないけど、自界隈はいつ起きてもおかしくない
大手のネタポスを全員が見てる前提で毒マロ送る方がおかしいじゃんそれは…
パクじゃないなら堂々と描きたいもの描けばいいし、それに文句言う界隈は浄化されるべき
なんかあのコメント、二次創作者を高尚なものだと思いすぎだし求めすぎだと思うんだよな
確かにどんな状況だって心の強い人間は創作し続けるんだよ
けど心の強い人以外はいらない、繊細な創作者は要らないって、ふるいにかける行動をあえてしていって創作者を減らして界隈を衰退させていくのって誰の得にもならないと思うんだよな
二次創作ってプロじゃないし仕事でもないし、素人がこころざし低く趣味でやるものだからさ、ちょっと嫌なことでもそりゃ辞めちゃうし、居心地のいい界隈に引っ越してくよね
まあ実際毒マロ送らなくても内心「これって〇〇さんがポストしてたアレだ」って思う人多いと思うんだよね
「文句言う方がおかしい!だから気にするなんて繊細さんだ!」ってより、「文句言う方がおかしい!だから気にしない!」ってできる人がすごいだけじゃないの?って個人的には思った
518
横かつ、あのコメ主の趣旨と違うかもしれないけど…
二次創作が高尚っていうか逆で、結局は個人プレーの趣味なのに人の顔色伺ってやって楽しいの?そこまで気を張らなきゃいけない高尚な趣味なの?みたいな事は感じた
個人的に繊細な人にはトラブル起こされた記憶しかないから余計に…ちょっと嫌な事があってやめるならそれでいいよとなるわ
520
ネタポスした人の所に「ネタパクられてますよ」ってメッセージきたらしく、わざわざ「フリー素材です」って表明してる人いたわ
ヤバい外野は本当にヤバい
521
524みたいな例もあるけどそれはどう思うの?
そもそも外野があのネタポスのパクリじゃない?って思うことって些細なことかな
私は結構嫌なんだが
526
521です
自分の場合は、パクリじゃない自分の作品を他人のパクリだと思うような人は、そもそも自分の事を嫌いな人か
普段の自分の作品や呟きを見てない人だと思ってスルーするかなぁ
外野も外野、しかもやばい外野に変な風に思われたら、多分どう言っても無駄な気がするから触らない…些細な事以前に構っちゃいけないやつだと思う
過疎だったら確かに寂しくはなるけど、ネタ被りくらいでやめたくなるくらい凹む人に自作品読んで欲しくないと思うのは少数派?
530
少数派かどうかは分からないけど「ネタ被りくらいでやめたくなるくらい凹む人に自作品読んで欲しくない」なんて自分は思ったことないよ
あとネタ被りくらいで凹むというより、ネタ被りしたら安全のために投稿見送るかーって感じじゃない?
私も思わないな
気にしないでー好きに投稿してーと思う
当てこすりしてくる奴は別だけど...
私はAmOCdog1さんほど達観できてないな...
正当性があるなしに関わらずパクリだって絡んでくる厄介な人間がいる時点でもうそのジャンルはやめよってなるから
落ち込むってよりは面倒臭いからこのジャンルはいいやに近い
小道具なんか見られてないトピ
逆に昔のニコ静なんかみたいな割と気軽にコメントもらえるとこだとねじ込んだ小ネタに即気づかれて案外割としっかり見てるんだなって驚いたこと結構ある
その掲示板見てる層の違いもあるかもしれないが
友達ほしいトピ
あのレベルの客観性と共感性のなさ、非論理思考で上手い小説書けるとはにわかには信じられない…
字馬って性格悪かったとしても認知的共感力は高い人多かったから、「これをしたらこう思われる」みたいな人付き合いの因果関係くらい察せるイメージ
下衆の勘繰り
願いに心が追いつかないだけ
その無邪気さの何が罪なのですか?
真摯に相談に乗ってくれた人にこの返し、ゾッとしちゃった
自我出すだけで早々にフォロワー減るわ
夢にいると字書き4桁は珍しくないからあのトピ主が本当に大手か疑わしいと思っちゃうな…
古参・ネタポス・フォロ限エロならROMフォロワー増えるし、旬時期にいた人なら後期参入の字馬の数倍フォロワーがいても不思議じゃない
ROMからチヤホヤされてない時点でお察し
キャラの背景や衣装小道具ディテールにこだわって描くのが好き→わかる
細部見てもらえなくて(=褒めてもらえなくて)心が折れそう→わからない
好きで描いてるのに何故…?描きたいものが描けて、褒めてもらえなくてもどこかの誰かに届けばいいなーくらいでよくない?
映像研には〜のツバメの名台詞「大半の人が細部を見なくてもー……ー私は私を救わなきゃいけない」という言葉も刺さらないんだろうな…
私は両立すると思うけどな~
自分を納得させるために描かなきゃいけないから描くけど、それはそれとして労力かかって疲れたから何かしらのご褒美(見た人の反応)はほしい~~って思うよ
単に自分の機嫌を取るのが下手なんだ、そこはごめんよ
あそこリプしてる人たちも含めて怖すぎた
いつも思うけどガッチガチの固定の人たちって社会ではどうやって生活してるんだろう
会社や学校では嫌な事もやり過ごせるけど、ただ二次元のキャラクターの左右の話となると許せなくなっちゃうんだろうか
本当に謎
ネタポスとの内容被り、字書きは気にするけど大手と絵描きは気にしない傾向があるのかな?って思った
実際どうなんだろう?
大手ではない字書きの私は気にしてしまいます
支部のランキング見てみてると、数字取ってる=字馬ではないって思うけどなぁ。好みではない、とかのレベルじゃないのがゴロゴロあるんよ。
別に公式関係者ってわけじゃないからこっちに書くけど、「二次創作者は公式に対して一切の不満を言う権利はない」とするのは流石に横暴では?と思うから、別にその創作者は悪くないと思うな
アテクシの推しキャラをもっと優遇しろ!みたいなクレームはただのわがままだと思うけど、消費者として商売の仕方に異を唱えるのは普通だと思うし
SNSで騒ぐんじゃなくお問い合わせフォームでやれやというのはそれはそう
全文同意
たとえば公式ソシャゲなら、課金が反映されてないとかでフォームから問い合わせるのは普通だと思うけど、
好きなキャラ二人を自分のカプ解釈に沿った関係性にしてほしい、はフォームから送るのでもアウトだと思う
自分はわがまま言うけど自分のそれは隠すか棚に上げて、内容も方法も正当な意見した人を袋叩きにするファンいるよね…
小道具や背景って気付いても感想にしやすいもの・しにくいものがあるよね
二次だと攻めの部屋に受けの好きなキャラグッズがあるとかは伝えやすいけど、攻めの好きなポスターや本が細かく描かれてるのは「絵が丁寧だな」で終わっちゃう
あのトピ主は作画に力を入れてるようだけど、「この人の絵が好き」に集約されがちなんじゃないかな
友達いない大手トピ主から『私大手なのにどうして周りはチヤホヤしないんですか?』って傲慢さを感じる
界隈唯一の4桁フォロワー字書きだからな〜大手だからな〜って地獄のミサワみたいにチラチラしてそう
他人の絵の素材部分を素材と知らずに褒めて気まずくなったことあるわ…
自分が絵描きだったとしても他人の絵に対する褒め言葉は
「好き」「可愛い」「かっこいい」くらいにしておくのが無難だと学んだよ
友達できないトピの最新寄りの「コミュ強の私は」って人、説明し難い「本当にコミュ強か?」という感じが…
なんだろう、本当にコミュ強の人って相互コミュニケーションのことを片方の手柄みたいに語らなくない?
単に痛い人なんだけど、ああいう根気なく自信ある人っていじめられっこタイプがすり寄ってリーダーに祭り上げるから自称コミュ強なのよ
グループではチヤホヤされるけど界隈から嫌われてる高尚字書きとかに多い
コミュ障だけど友達欲しいトピ読んで、以前相互とスペースしてたらフォロワーから「どうやったらみなさんみたいに創作友達できますか」って匿名ツールで相談来たことあったな。相互が「思っているだけではだめ。自分から行動起こさないと友達なんて出来ない」って言っててその通りだなーって思ったわ。
私も交流が受け身がちだからトピ主の気持ちに共感できるところがあるけど、まずは大手だからという考えを捨てた方が良い気がするなぁプライドの高さが垣間見えてしまう。
はわ…周囲の人の気持ちわかる…大手さんには畏れ多くて話しかけられないよ…💦って言ってあげなきゃへそ曲げるのおもしろすぎ
大手かどうかは知らんがそこそこ評価もらってて、あのトピ主と似たような運用してるけど、周囲からはおそらく「あ、この人は交流したがらない人なんだな」って解釈されると思って活動してるよ(実際その通りなので上手くいってる)
あれで逆に友達作れると思ってるのビックリだよ
うーん、わかる
私も大手ではないけど運用同じで絡みたくないから自分から行かないので550と同じように思った
やっぱり釣りなのかな
いや、釣りじゃなく真性でしょ相手の気持ちが想像できないタイプ
多くは550さんみたいに相手の立場や気持ちになって友達できない理由を想像できるけど
自分以外に興味がなくて相手の気持ちを想像できないから
友達できない理由も考えられずに理想だけ言ってる気がする
小説のdisとか自虐に「ポエムみたいな」って言葉を使う品性のなさ、だからお前はhtrなんだよって感じ
詩作へのリスペクトがなさすぎる
しんでショックだったキャラトピ
推しの名前が何個かあってダメージ食らった分かってはいたが…!!!
推しが〇ぬ女じゃないと思ってきたが、バトルものだと〇ぬ確率6割くらいで泣きそうや
字ってAI導入簡単そうでいいな〜
絵で下絵やってもらおうと思ってchatGPTに投げてみたけどエロはダメだし、感想もあまり役に立たなかった
え、GPTにラフ時点でアドバイスしてもらってバリバリクオリティアップに使ってるけど…完成品の批評やアドバイスも結構細かくやってくれるよ
ただしプロンプトで出てくる批評のクオリティもだいぶ変わる
560の指示が下手なだけじゃない?
一方的にチヤホヤされるのと周囲と対等にワイワイできるのは両立できると限らないよ。
前者は媚びて擦り寄られたり普通に仲良い人との交流を外野から妨害されたりすることもあるから
対等に付き合ってもらうことを諦めて、かえってワイワイした場所を避けてるような人もいる。
自ジャンルの神は同レベルの創作者と陰で軽い交流だけしてても、SNSはやらないしオフイベには出てこないよ。
なんのトピかわからないけどガチ詩作してる創作者って文フリ系には普通にいるから揶揄として「ポエム」って言葉を使う方が嫌だな…
「ふわふわとした駄文」を揶揄する際に「ポエム」を使わんといてくれと前々から個人的に思っている。
韻踏んだ形式でもないし、物事の精髄を短文で描写しているのでもない。
描きたい!って思った小物や背景を思い通りに描けた快感しか求めてないから、仕上がった後はもうなんか興味失せがちだし気付いてもらいたいとか思ったことねえ〜
友達欲しい?トピ主も返信があんな感じじゃなかったらコミュ障でもそこまで頑張らずにこうやったら友達作れるよーって提案できること全然あるけどなー
もうあそこのトピで普通の提案しづらいわ
興味がないならそもそも憧れないので、他人と関わって面倒になったり傷ついたりしたくないだけだと思うけど、それを他人に興味がないって言ってる時点で厨二っぽくて恥ずかしくなる
SNSの親密度の度合いって結構人によるのね
親しい相互が通話と会うことできる相手ってところに温度差ある
トピ主的にはそこまで仲良い関係だったらす相互に気兼ねなく聞いてトピ立てなかったかもね
他人のパーソナルな部分には全然興味ないから深く交流すると苦痛になってくるけど楽しそうなのを見るといいなーと思う気持ちにはなるな
互助会とかもさ、やっててしんどいなら抜けた方がいいし、誰かを虐めるような状態ならやめろと思うけど、わいわい褒め合ってたり遊びに行ってるのは普通に羨ましいんだよな~、少なくとも見えるところは楽しそうだからさ
でも見えない所で小さな不満飲み込むことになるのが嫌でやらないんだけど
良いところだけ見て「いいな~」って言うのは許してw
◯◯カス、って書かれてるの見るとしかもそれが自分の属性だと匿名掲示板とはいえあぁ〜ってなるんだわよ
いやそもそも属性にカス付けたとしても属性自体は悪くは無いんだよな…わかってるんだけどさ