BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか?...
BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか?
匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れが自分で完全に把握できていない気がして、「本当にちゃんと届くのかな?」「購入者側から見たらどう見えるのかな?」と不安ばかり募っています。
そこで、試しに自分で自分の商品を注文してみるという方法を考えたのですが、これは変じゃないでしょうか…?
システムの確認や梱包テストになるとは思うのですが、BOOTHの規約や運営的に問題がないのかも気になります。
同じような不安を持っていた方や実際に自家通販を始めた経験がある方、最初にどうやって慣れていったかアドバイスをもらえたら嬉しいです。
安心して始められるようにしたいです。
みんなのコメント
booth自家通販の自分注文、私もやろうと思いましたが、以下の理由から倉庫発送じゃない限りは問題ないかな〜と思ってやりませんでした。
・過去に別の作家さんの御本をbooth自家通販で注文したことがある
・梱包の感じだったらメルカリ基準の梱包で十分、メルカリ梱包だったらYoutubeなどに梱包方法が載っている
・boothのシステムは十分に使いやすいです。メルカリヤフオクやったことがあるなら問題なく慣れていける
倉庫発送だったら試したかったというのは、倉庫発送時の梱包の様子がわからなかったので試したかったんですが、自家通販を選んだので別にいいかと思いまして。
ちなみに匿名発送の...続きを見る
決済分のマージンをBOOTHに払うのがかまわなければ自分で注文したってぜんぜん…
おかしくないですか?というのは誰に対して?誰も見てないし気づかないし自分しか知らないことだけど
でもそれも無駄な気がするから買い手目線ならせっかくなら誰か欲しい人の匿名配送を注文してみるのがいいと思うけど
発送のリハもしたいっていうんなら自分で注文すればいいけど、正直ムダだなって思う
自分で試すのは好きにすればいいとは思うけど…
通販でモノを買ったり、職場とか自宅で荷物を送った経験があれば、特に不安に感じるものではないと思うけどな。初めてのことはリハしたり準備する自分でも、さすがに発送を試してみようとは思わなかった
BOOTHの出品者向けの説明とか見ても不安?だとしたらたぶん自家通販向いてないと思う…
変とか考えすぎ、言わないだけで結構やってると思うよってか是非一度やった方がいい
自分は友達に協力して匿名配送受け取って貰ったけど、コンビニから発送したら住所が入ったレシート入れっぱなしで届いたので(本来は抜くらしいけどよく忘れられるっぽい)危うく住んでる市町村がバレバレになるところだった
それからはコンビニの匿名配送はしないようにしてるし、しないといけない場合は出先で繁華街のコンビニで出す
ええやん。これから始めるトピ主の不安が晴れるなら十分やる価値あるよ。
ちゃんと実践して確かめてから利用するのいいことじゃん。
ただ明確なNG記載も自分は見つけられなかった。規約も細部は追い切れてないから、一応BOOTHに問い合わせてトピ文の理由そのまま聞いてみるのが一番いいと思う。
システム上は自分で自分のショップのもの購入できるみたいだし、BOOTHも通常通り手数料もらえるなら規約でひっかからなければ文句ないだろうし。
というか自分で購入してみる発想なかった…私も初期の内にやってみればよかったな。
初期の頃の悩みとか細かいことは忘れちゃったけど、自分がわかるまで間違えないよ...続きを見る
やってみたらいい
上コメで問い合わせてって言ってるけど必要ないよ、手数料は発生するし正当な手順で購入してるのに何を問題に思ってるのか分からない
今までも誰かが何度もやっててダメならとっくにNG出してるよ
コメントをする