愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《242》 Twitte...
愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《242》
TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐き出しを書いてみて下さい。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報などを含んでいないか見直してください。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/842/topics
【固定タグ(コピペ用)】
ひとりごと
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
推し自体はすごく好きだけど二次創作見ても何も感じなくなった。落ち着いたら創作またしようと思ってたけどどうでもよくなってきた。
弊社の店長、A支店から異動になってこっちにきたんだけど何をするにも
A支店にはこれがあったとか毎回口に出し始めて、しらねーよ案件
お前のいた店舗の事なんてしらねーんだよ
支店でだめだめだったから、こっちに飛ばされてるんだろうが
人望ないことに気づいたら?
わかる
自分も前80ページくらいの本義理買いしたけど1ページ3コマとかばっかり、必要性のない喘ぎしかないコマだらけで30ページくらいに収まるやろ…ってなってた
パラ見しただけでもしょうもなさすぎてしっかり読む気にもならなかった
自分が話を描いたとき、深読みする人がいてびっくりしたことあった
とても重要な、ある意味最重要人物だけど自分にとってはその人物に対して「その感覚」がなくて、でもたしかに読みこんだらそうみえる場合もあるのかと。
でもそれは私の創作だから……。たとえば原作者や公式は作品をどこまで構築しているのだろう?二期が始まると示唆してたのとぜんぜん違う方にいったりする作品もあるらしいし、深読みはどこまでするのが正解なのだろうか。
自カプの最大手絵描きのAに表紙イラストを依頼したある字書きが「Aさんの最高イラストのおかげで過去最高部数出ちゃいそう!」って浮かれてて「お、おう…」ってなってしまった。
無配もポスターも敷布も全部その表紙イラスト使わせてもらってるみたいだしそれってもうほぼ絵描きAのスペースだよ…。
週末にしか二次に触れないと正気が戻ってくるからだめだ
現パロ書くの大好きだけど狂い度が強くないと不安になって挫折しそうになる
一から十まで全部捏造でごめんね
平日に二次に触れると夢中になりすぎて仕事に障りが出るんだよなー
おかげで界隈の出来事なんてなにも分からない
起きた瞬間から胃が気持ちわるい感じなのに思いあたる節がなくてモヤモヤしてたけどあれだ 昨日の夜梅ガムこんぶ一気食いしたからだ
すっきりしたから原稿やる
インプレ的に絶対オススメ欄に載ってないだろうなって気付くんだけど、それだけでこんなに見てもらえる数が変わるとは
今まで運良くオススメから見つけてもらえてただけで、自分の実力じゃなかったんだな
逆に言えばインプレの数に対していいねはもらえてる方だと思い込むしかない…
ワンドロって1時間以内の軽いらくがきで小ネタをみんなで描こう!がコンセプトで楽しいと思うんだけど、毎回まあまあ多くの人が時間オーバーしまくってるのは何の意味があるんだろうと思う
つまんらん 普通にお題企画じゃん
背景みっちり描くし1ページの密度高いからスマホで見ると気合い入れて見なきゃいけなくてオフ向きと言われたけどオフの予定ないんだよな
オンはスマホでサクッと読むからページ数少なくするよりページ数増やしてでも密度減らしてサクサク読める方がいいって言われけたけど
自分が電子で買ってる一次作家や好きな二次作家は結構描き込みすごいしみっちりしてるから別にこのままでいいんちゃうか
小説書いてます!って言いながら台本形式の会話文。それエアリプで褒めちぎる馴れ合いだらけ。
小学生しかいないんかこの界隈って思ったらそれで大学生やら社会人やらだからすげーなって思う。
昔推し違いの人からスケブ頼まれて、その人の推しカプ描いたら、私その人のイラストからどのくらいBCが好きか大体わかるんですよねーって謎発言されたこと思い出した
知らねーよ私の推しはABなんだって知ってるだろ、描いてやっただけありがたがれよ
自分だって推しを倒したキャラにムッとしたり苦手意識持ったりするよ
でもさあそれを不特定多数の人が聞いてるスペで○したくなるほど嫌になるって言うのはどうかと思うよ。しかもそのキャラ性別問わずどの年齢層にも人気あるから毒マロ来ても自己責任だし
界隈で自分と同じ設定ネタの本被ってんなーとちょとモヤるし、これ言い出したの自分のはずと思いつつ、でも自分も何かしらから影響受けたかもだから何も言えん。
ただ、設定が原作にない界隈の幻覚の認識あったから丁寧に幻覚の発生の理由とそこから生じる良さを書いてる自作の方が面白いよ!雑に扱ってんじゃねーぞ!ネタ被りは丁寧さで勝ちたい
自分軸で狂ってる壁打ちの人見てると、自カプじゃなくても嬉しくなる。キャラクターへの純粋な愛や自分の萌えを大事にしてる感じが伝わってくる…。上手いけど交流ありきの人って作品からキョロキョロしてる感じが滲み出てる、界隈ウケやムーブに過敏だし
休憩中に事務所の外でお昼取るのが難しい(人数的に)だから事務所で食べるしかないんだけど、そうすると一番のデ〇が「あぁ~~!!!いい匂い!!うまそう~!!腹減った!!!」毎回言うのだるすぎる
うるさいから出て行けよ食欲無くなる
昨日か一昨日にブラをフォローしてくれたROMの人、全部の作品にステキ付けてくれてめっちゃ嬉しい。しかも流れじゃなくて多分ちゃんと読んでくれてる
嬉しくない人もいるだろうけどコレ私はめっちゃ嬉しい!
読んでくれるだけで嬉しいのにステキまでありがとう!
今いる界隈、カプ表記が厳密じゃない風潮で
A×B、C×Bって二つタグがついてても恋愛関係なのはA×Bで、C×Bは原作準拠の仲良しで、AとCがBを取り合うんだけど、できてるのはAとBなんです~!って創作が多くてC×Bが自カプの自分はうんざりしてる
どう考えてもC×Bタグいらねぇだろって作品にもC×Bタグがついてる 喧嘩売ってんのか
A×Bが覇権だから許されてるんだろうけど本当やだ
カプに供給きてすごい盛り上がってるから私も何か描きたいなと思いつつ、描いては納得いかずにボツ…を繰り返してて時間を無駄にしてるなぁと凹む
TLの流れでぱっと目を引くような塗りや線で描きたいと思うんだけど全然上手くいかないや…
イベントも近いし供給に乗じてなにかアップしてフォロワー増やしたいけど、SNS映えするイラストや漫画の描き方誰か教えてくれ〜
hnだけど支部にあげてしまたい!だって見てもらいたいから!
支部とそれ以外じゃ全然違うんだよ
このジャンル支部にあげてる人多いしオフやらないからもういいかなあ
感想なんて贅沢言わないから見て見て
初めてRPまでした上で当て擦りされて胃がキリキリする
思うのは自由だけど、わざわざ見えるとこでRPしてまで言う奴なんか気にしないようにしたい
pixiv小説の概要欄に別ジャンルで以前書いたものを今ジャンルでリメイクしましたって書いてあるやつ、法には触れてないけど嫌いすぎる
ぽいぴくで1とか3とかしか絵文字押さないやつis何!?
神字書きの全作品に10押してきた!!俺があの人の通知99+にすっから
明らかに自分に対しては何のリプもしてこないのに(いいねRPはしてくれるけど)他の正直お世辞にも画力高いとはいえないような人にはめっちゃ絶賛空リプや直リプしてる人いるんだけど、何基準?絡んでくる人にはリプしてる感じ?
顔面のパーツずれまくってたり両手両足の長さ明らかに違ってるレベルのhtr に対し「目付きかっこいい〜✨」「この雰囲気…良!!」とか…
その人自身も絵は上手いのになんか無理くり感想送ってるように見えてみていて辛い 本気で心の底から絵を褒めてるんなら大変申し訳ないけど
イベント前のTLがこんなに盛り上がってないの初めてかも
当日まで残り一週間なのにサークル申込者の半数以上がサンプルはおろか浮上すらしていない、既にサンプルやお品書き投稿している参加者同士もお互いの投稿に全然反応してない…
自分ばっかりRPしてて虚しい
盛り上げる気無いならカード集めなんかやらないでほしかった
捏造子供はどんなCPでもそもそも地雷感すごいけど
公式同性カップル引き剥がして男女CPかつ子供ネタ見ちゃって具合悪い
邪悪すぎるだろ…
さつまいもをまるごと茹でてマッシュポテトにしたら美味しかったので、じゃがいもも同じ風に茹でたら硫黄臭がすごくて食べられなかった
じゃがいもに限っては切って水にさらしたあとに茹でる方が美味しかったので、芋類の奥深さを学んだ
ほんの思い付きで小説を書き始めたんだけど、台詞で「……」が主流?と知って(今まで「…」が普通だと思ってた)調子に乗って多用し過ぎ、気が付いたらエロシーンのキャラの口調が某戦場のカメラマンかってくらい「……」だらけになってた。
もうベレー帽と口ひげのおじさんしか絵面がイメージできない。
小説を書き始めたなら……文章書く時のルールも、調べてみると面白いかも……? 知らなかったことが色々あると思うよ。そしたら、自分が恥ずかしい事を言ったって、後悔するかもね。
親しい間柄の人がそういう話題に傾倒しすぎると辛いよね
否定すると逆効果だから、話題を聞き流しつつしばらくは適度に距離感保つと良いかも
リクエストを募集するなら仕方ないことかもしれないけど、リクエストはしたいけど感想は言いたくないってことが伝わってくる感じの簡素なメッセージもらうと少し凹む
文面はフェイクだけど、リクエスト募集の件で〇〇をリクエストしますのでご検討お願いします、みたいな感じ
募集してるのはこっちだからそのとおりリクエストしただけと言われたらそのとおりなんだけど、挨拶とか、具体的な感想じゃなくてもよくある感じの、いつも作品を見ていますみたいな一言すらないのは残念な気持ちになる
他人に期待し過ぎだと自分でも思うけど
一枚絵を描いてSNSに載せるのと漫画を描いて本にするのって後者の方がレベチで画力が上がるし長期でオタクを続けられる気がする
もうガサガサのラクガキ絵を描いて手軽に承認欲求を満たすのあほらしくなってきた
数秒で消費されるものに労力を使いたくない
他の人のはいいねrpするのに自分のはいいねだけrpしてくれないとかとかむしろいいねすらしてもらえないとかだいぶ凹む…
自分に実力が無いせいなのはわかってるし、自分が楽しくかければ良いって何年も言い聞かせてるんだけどたまにぶり返して気にしちゃってしんどくなるの止めたい
前ってハマったらまず検索汚染してるブスのコスプレイヤーブロックして回る作業必要だったけど
最近ガンダムの新しいのハマったらAI生成マンもゴロゴロいてうぜえ〜邪魔
土日やっぱ緩んじゃうわ…せっかく体重減ったのに食べすぎて戻った
ダイエット以外でも自分に足りないものってつくづく継続力と自分を律する力だなと思う
依頼制のアンソロ主催が相互なのに自分が呼ばれてないと絶対RPもいいねもしたくないし買いたくない。でも依頼されたらされたで面倒くさいから断るけど
ドマイナーの同カプのある人、他カプの人が「ABちょっと気になる」とかカプの名前出すとFF外でもすぐ飛んでいって「ABはいいぞ!」とか言いに行くの引いてしまう
100万歩譲ってそれはいいとしても、「ABはこんな感じです!」って自分の作品のリンク貼り付けてリプしてるのはマジでやめてほしい
同カプってだけで別に何の共同体でもないからやめてほしいとか言う筋合いないけど、せっかく気になってるのにその行為によって白ける人絶対いるって…
その人両刀だけど絵も小説もなんか独特だし絶対に「AB代表作品」ではないよ…
前ジャンルで書いたのをリメイクしましたってキャプションからリンク繋げてるの、知ってるジャンルだったから読んでみたら全然リメイクじゃなかった…絶対書かなくていいよ〜〜!?
例えばだけど「風邪ひいて看病する」みたいなネタが同じってだけで文章も話の流れも全然違う
絶対損してる〜〜!!! めちゃくちゃ良いのにそれで読まなくなっちゃう人いるから消して〜とお節介にも思ってしまう
それたまに見かけるけど書かれてたら例え前ジャンル知ってても絶対読まないな〜
そんなに違うなら普通に別物なのにほんと損してるね、同じネタっていう意味なんかな?
頑張って描いたつもりだったのに全然いいねもらえなくてめちゃくちゃ萎えちゃった
いいねの数が全てではないと分かってるけど、なんか、へー…じゃあもう私の漫画はいらないねってなっちゃった
めちゃくちゃ分かる…。もちろん人に必要とされたいから描いてる訳じゃないけど、こう、他の人と比べてしまうみたいな…
「原作のこの部分、二次だとあんま見ないから私描いちゃおうかな〜?」
それ、さっきあんたが「かわいいかわいいだねー続きも見たいです」ってあっさい感想送ってきた私の作品で書いてたとこだよ
夢主顔ありの夢漫画ってそのキャラを本当に好きな人に需要ってあるのかな
そこそこ好きぐらいならあったら見るぐらいするかもしれないけどお金出してまで買うかというと…
私は1番好きなキャラの顔あり夢絵とか漫画とかできればみたくないからどういう層がお金出して買うんだろう
イベント出てもご挨拶したい人はもうジャンル離れたし、前にスペースまで来てダサ本的なこと言われたし、自カプの本が自分以外無いし、グッサーばかりだし、他カプサークルからは目の前通るたびに睨まれるし、自分の本がそこそこ冊数きっちり出るんだし、もうイベント自体出なくていいだろう。準備の手間もあるし。
新規をフォロバしなかったらすぐフォロー外されるの何回目?最近供給あって嫌でも新規からの反応が目に入るから本当に鬱陶しい
壁打ち転身したい好きな絵だけ描いていたい好きな人にだけ反応してもらいたいでもそれじゃ壁打ちじゃない
新規が入るの本来嬉しいことなんだけどな、なんだろ反応するのがめんどくさくいマジごめん何なのこれ
楽しみにしてたカラーイラスト本、背景がAIだった…
普段投稿してる絵にウォーターマーク、AI学習厳禁と入れてたので、サンプル見た時も「背景は権利的にクリアなものを使ってるのだろう」と思い込んでた…
AIだと知ってたら買わなかった、明記して欲しかったな…
奥付に使用背景のダウンロード先が記載してあったので調べる→素材元「○○(生成AIソフト名)を使って作ってます」と書いてあり判明しました
はっきりとした理由は自分でもわからないんだけど長○まさみが苦手で、だからドー○ハウスも見たいんだけど気が進まない
おもしろそうなのになあ
かなり気合い入れて書いた小説が1ヶ月かけて200ブクマだったのが4ヶ月目で600ブクマくらいに伸びてて嬉しい。やっぱみんなエロいのが好き