創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fiCvUsFb2021/06/17

絵も小説もpixivの更新頻度が早ければ早い分、新作以外の作品も...

絵も小説もpixivの更新頻度が早ければ早い分、新作以外の作品も見てもらえる確率は上がると思いますか?

一ヶ月に一度くらいのペースでノロノロと更新をしています。
新作は更新して1〜3日くらいがよく見てもらえるピークのような気がしてその後は当たり前ですが閲覧が減っていきます。

新作を投稿するたびに他の作品のブクマも増えるので更新頻度を上げれば他の作品ももっと見てもらえるのかなと思い質問しました。

もちろんタグ占領しない程度のペースで更新しようと思っています。かきたいものはたくさんありますがそこは気をつけます。

よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KQd7EGDb 2021/06/17

タグ占領しない程度にコンスタントに更新しまくるのは結構有効だと思います。

ID: 7uvmO6MV 2021/06/17

見てもらえるか、という点に関してはそうだと思います。
接触回数が増えると、「これを見る人はこういう作品も見ています」っていう欄に載りやすくなるようなので

老婆心で追記しちゃうのですが、女性向けジャンルの場合
良し悪しとか印象とかは結構ジャンルの雰囲気によるんじゃないかなあ…
月一回でもかなりのハイペースに感じました。
Twitterだと毎日更新してると目に見えて評価がついてきますが、pixivだと最近はどうなんでしょうね…
男性向けジャンルではよく拝見しますね、連投は別に気にならない文化かも。

トピ主さまが「過去作も含め閲覧される数を増やしたい!」という意図でやられること...続きを見る

ID: awUOHIL6 2021/06/17

月4から6くらい更新しています。
実際新作を出すと過去作も見てもらえてるのがわかります。あと、案外タグで検索してくる方も多いので、注意も兼ねてタグは細かめにつけています。
特殊性癖だけでなく、ハッピーエンドとかほのぼのとかもつけておいてます。安心感があるので。
供給がなく誰も更新しない時はカプタグのページを占領した時期もありましたが、今は同じ更新頻度でも1ページに1個くらいになってます。
短文連投でなければ、連続連載で占領になる方は他にもいるのであんまり気にせず同じペースで投げてると、ブックマークもそこそこ増えますが何よりフォロワーさんが増える印象です。

ID: 7v2eATYg 2021/06/17

好みでない作者の短文作品でタグ占領されていると、その方のお名前を覚えて読まないように避けますし、Twitterもミュートします。
好きなカプなら何でも良い、という方なら気にならないかもしれませんが、私は同じ作者がズラッと並ぶと多少うんざりします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...