『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談し...
『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ
創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど創作に響きそうな私生活の愚痴、悩みなどを吐き出したい、声を掛けてあげたい、力に少しでもなれれば…
そんな方用の雑談トピです
コメントがつかなくても心を痛めない方だけどうぞ
自分下げのつもりで他者を巻き込む書き方になっていないか書込みをする前に一度読み返しましょう
※ 寄り添えない愚痴はスルーしてください ※
荒れるのを防ぐため、強い否定、煽り罵倒などは無しでまったりお願いします
どうしても何か言いたくなったら物申すトピ等へ棲み分けお願いします
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
【固定タグ(コピペ用)】 ちょっときいて よりそい
みんなのコメント
歳を取ることが同人活動してるからか余計に嫌になってる
普通に生きてたらそこまで気にならないのに、オフイベに出た時に逆カプの人達からババアとか言われないかなとかいらんことが年々気になるようになってきた
オン専でひっそりやる分にはいいけどそろそろ潮時なのかな…
でも本作るの好きだしイベントには出たい
みんな誰かて年取るよ
白髪や腰曲がったなら年齢を気にしちゃいそうだけど、年配の人やアラカン作者も増えたしあまり気にしないよ
ありがとう、私が年齢相応のジャンルじゃなくて若い子ばかりのジャンルにいつもハマっちゃうからかも
特に今のジャンルはカプ争いが酷いから年齢をダシにいろいろ言われそうで…
実際にここでも逆カプのサークル主見に行ったらババアだったwみたいなの多いし
全く同じ!!!私もアラフォー…
自界隈は若い子多いからかすぐ対抗カプに攻撃してくるから、年齢層高めで落ち着いてる界隈は全然空気違うんだろうな
アラサーまではなんとか自信持ててたけどアラフォーになってから色々誤魔化し効かなくてキツい
創作やってなかったらここまで気にならなかっただろうな…
自分もコメ主や520と同じく10~20代が多いジャンルにハマったアラフォーなので痛いほどわかる
公式イベとかROMや買い専は圧倒的若い子だけど、創作者ってちらほらいい年齢かもくらいの人も見かけたりするよ
馬になると年齢上がる確率も増えるなーって思って見てる(自分が気にしてるのでつい年齢層を確認してしまう)
でも友達が忍🥚に再燃して二次復活してたとき、(若い子もいるけど)同年代が沢山いるから死ぬほどうらやましいって思ったのも事実
来年1月にオフイベ参加する人いる?
原稿どのくらい進んでますか?
私はネームも作ってない…やばいモチベ上がんない…
1冊はどうにか終わりそう!
でも1年ぶりの参加だから3~4冊出したい…
小説だし、2冊は薄い文庫で無配予定だからいけるいける…
536 3、4冊!?目標高すぎて慄いてるすごすぎ
順調そうで何よりだ
2冊目ファイト~!
537 純白の同士がいて安心した!(すな)
早めに取り掛かれば楽なのはわかってる…わかってるんだ
まじで今日から頑張る
1月中旬のイベントに参加するけど表紙ラフとざっくりとした内容しか出来てないよー!
というのも来月・再来月にもイベあってそれ用の原稿を進めてるから…
結局締切近づかないとブーストかからないんだよね!!
多少の要領の良さで何かやる時にそこそこの及第点が取れてしまうから努力というものをしたことが無くてそれがコンプレックス
というか努力したことないんじゃなくてできないそこまでの熱意が湧いたことがない何事も中途半端、感情も大きく振れたことがない
努力して何かやり遂げた人や何かに対して情熱傾けてる人見かけると羨ましいし嫉妬の感情が出てくる
笑えるけど青春してるなって人見ると感動しながら同時に自分には無いものだから怒りや妬ましさが出てくるんだよね、バケモン過ぎるわ
大きな失敗もなければ大成もした事がなくてこのまま何もしないまま終わってくのかな…と若干途方に暮れてる
コメ主年齢いくつくらいだろう。自分も器用貧乏、多芸は無芸タイプでずっとコンプレックスだったど、30くらいから開き直れてきたよ。
ちょろっと手をつけただけの「そこそこ及第点」ってその世界ではかなり下位の存在だけど、全人類で見たらそれでも上澄み側になる。それを複数掛け合わせるといきなり出来る人が減るから貴重だったりする。
グローバル教材の案件は、絵が一流の人よりも英語が一流の人よりも、絵も英語もそこそこできる人のところにくる。
裁縫できる人も、電気工作出来る人も山ほどいるけど、どちらも出来る人にしか発光しながら宙に浮くぬいぐるみは作れない。
一つのことに情熱傾けてる人が素敵なのは勿...続きを見る
自分は毎日平和に人生65点くらいで生きていきたいし、それが他人と関わって生きていく上で結構難しいことだと思ってる
522さん的に努力した人を見て羨ましいと思うなら、何か大きいことを成し遂げたい願望があるのでは?
新しいことを初めてみるタイミングなのかも
私は超不器用で絵しかなくてそれだけ見て生きてきた人間だから真逆なタイプかもね
その他のすべてが壊滅的に終わってるよ
要領よくて何でもできるのうらやましー!
隣の芝生は青いってやつだ
最近立て続けに反応鈍くて心折れそう
次のイベントの原稿私が描く意味あるのか…と思って手が止まってる
同人だから自分のために描いてるのはもちろんそうなんだけど、この流れで当日閑古鳥だったら相当落ち込む
同じような状況の人や状況打破した人に話を聞きたい…
お疲れ様!私も大爆死して評価を気にしてなかったつもりなのに露骨にモチベーション下がってしまって落ち込んでた…
自分のために描いてるのは間違いないけど評価にどうしても揺さぶられちゃうよね…
私は三日位筆を取れなかった…けどこのCPが好きという気持ちを評価で消したくなくて、改めて作品に向き合って「やっぱこの二人好きだな…」という気持ちを蓄えた。
少しずつ筆を持つ機会を増やして、二週間位で立ち直った…。
休養も大事だと思う!創作する気持ちがゆっくりでも戻ってくることを願ってるよ
こういうモチーフを取り入れたいとかこんな感じの推し描きたいとかぼんやり描きたいものはあるのにネタとして全然固まらなくて締め切りは近づいてきて焦りだけ出てくる
みなさんそういうときってある?どう解決してますか?
一旦その締切は諦める。
締切に追われてモチーフふわふわのままやっつけで出した本、「もっとちゃんと描きたかった…」と悔やんでる
目的が「自分の作品を作る」から「締切に間に合わせる」に変わっちゃってたのが私は許せなかったし自戒してる。
525ですありがとう!!
諦めるのも大事かもね…
ぼんやりしたネタを固めるみんななりのやり方とかあったら知りたかったんだ
いつもシャワー浴びてるときとかに天啓が来る感じなんだけど、もっと積極的に頭使って引き寄せたいよ
要素が出揃ってるけどうまく繋がらない時は、紙に書き出すな。頭の中で考えてもループするから、出来ればエディタじゃなくて紙にペンで図みたいに書いていく。没案も、没にした理由と共に書いておく。段々整理されて「ここがボトルネックだな」ってのが見えてくる。
そもそもふんわりしたモチーフだけで圧倒的にエピソードが足りてない時は、原作読んで散歩する。ネタ不足は大体原作読み返せばなんか出る。ダメ押しで気分転換に散歩って感じ。
自分の場合はこんなん。いい感じにまとまるといいね!
デッサンはまだ分かる。色塗りも教材本があり溢れてて仕事にするわけでもないのに買うのはどうなんだろうって思えてきた
一次はもしかしたら仕事へ繋がるかもしれないから買うのはまだわかる。でも二次創作描くのはただの趣味なのに本を買ってまでやりたいことなのか?って疑問が出てきたときはみんなどうしてるのかな
推しを最高に魅力的に仕上げたくない?AIに頼らず自分の手で最高の推しを生み出せるための課金だし、私はどんどん買って学ぶよ
絵じゃなくて字なんだけど、539の言う通りでストーリー構成の本とか買ったよ
お陰で自分がイメージしていた推しを表現できるように少しずつなってきて、書くのがとても楽しい
私は「趣味にこそお金をかける」って価値観だな…
一円の利益にもならないかもだけど、だからこそ自己満足の「ただの趣味」に投資できることに幸せを感じてる
めちゃめちゃ買ってるし後悔は微塵もない
美味しいものを作りたいからレシピ本を買うのと同じでは?
カレーやパスタとか自分でもある程度作れるけど、お店で食べたのが美味しかったから自分も同じのが作りたいな~って感じで。
ただの趣味と言っても、釣りする時も釣りの本買うし、語学学んでる人は色々参考書買うし、自分がある一定のレベルにまで達したいって目標がある人も多いんじゃないかな。
ただラクガキするのが好きなだけだったら、別にいらないと思うけど。
時間を金で買ってる感覚かな。
歩く時間勿体なくてタクシー使う時に、それが仕事か遊びかは関係ないでしょ?そんな感じ。
ネットもうまく使えば有用だけど、やっぱりあちこちに散らばってたり、全く知見のない人の間違った解説も溢れてる。本も完璧ではないけど、ネットよりは確実に責任持って監修された情報が、読む人のことを考えた形式でまとめられてるよ。
一部の相互じゃない創作者フォロワーとの距離感が難しい
作品への感想リプに返信してたらじわじわと日常ポストや萌え語りにも話しかけてくるようになる、それにも返信してたらDMでフォロバ催促されたりオフで会おうと誘われたり…
DM閉めてても「お伝えしたいことがあるのでDM開けてください!」ってリプくるから無視するわけにもいかない
猛スピードで距離詰めてくる人苦手だからこっちも塩対応になるしかなくなる
でもあちらからしたら普通に会話してた人に突然冷たくされてショック、がっかり、みたいなことになってると思う
距離感保って話しかけてくれる人も弾くの悲しすぎるけどもうリプ欄閉めるしかない…?
フォロバしてなくても距離感ちゃんとしてくれてる人はたくさんいるんですけど…一部がめんどくさくて…
でもやっぱりそれしかないですよね、ありがとうございます!
先日、とある絵描きさんがジャンル移動して垢消ししました。
私はその人と交流はなく、解釈違いな界隈への愚痴やカプ名を入れた攻撃的なポストが多かったのでミュートし、絵だけリストで見ていました。
リストから消えた時は「別ジャンルの垢作ってたしジャンル熱が移ったんだな」と思っていました。
しかしその後、カプ名で検索すると「この人は界隈から無視されてたから垢を消した」とポストしている愚痴垢を見つけました。
単なるジャンル移動だと思っていたのでこの捉え方に驚いています。
その絵描きさんはオンよりオフ活動が盛んでお品書きやサンプルも上げていましたが、いいねRP数はそんなに多くなかった気がします。
...続きを見る
完全に相手の自業自得。攻撃的で嫌な人だから自衛しただけだよね。孤立して当たり前だし出て行ってくれてありがとうだよ。自治できて偉い。無視されたって言い方からしてその愚痴垢は他人じゃなくて本人のものかもよ。先行ブロックしとこ
そうですね、攻撃的な人がいなくなってよかったと思うようにします。
愚痴垢がカプ名入れてあることないこと呟くのが苦痛ですが、ブロックしてなるべく気にしないのが大事ですね…。
ありがとうございました。
なんか話し方に感情が乗らなくて、笑い方もははっみたいな感じになっちゃって、仕事の人間関係に影響出そうで怖い。でも怖いって思っても頭はぼーっとしてる。
仕事でも創作でもやること多すぎて、原稿の締切とか仕事の締切とか間近に迫りすぎて、頭が追いついてないって考え方でよろしい???
原稿だけでも1回休み入れた方がいいでしょうか?
ID変わってますがコメ主です。
後から見直すとだいぶ厨二な発言でしたのに、お声がけ頂きありがとうございます。
お三方のお言葉で、自覚があるからこそ休む判断もできるということに気付きました。
やはり周りからの評価が低いと仕事に悪影響しかないので、一旦この土日は何もしない時間を作り、何かできそうだったらやるぐらいでゆっくり過ごそうと思います。
本当にありがとうございます。
いいと思ったらいいねするし、そうでもなかったらスルーする
相手の態度によって変えることないかな 反応ないの寂しいけどね!
迷うならしておく。一秒ワンクリック無料で他人の好意を得られる行為だし、よほど私怨ストレスがない限りして損することはないと思ってる。
久しぶりに長い話を書こうとしてる
でもちょっと前に「視点の動き」とかそういうのを勉強したからか、三人称一元視点の「一元」を変えるタイミングがわかんなくなっちゃった……
今までは「今はモブ視点!」「ここからはABの視点!(モブがいないから!)」みたいにノリと勢いで書けてたのに、今は「最初モブ視点で書き始めちゃったけど最初から最後までABどっちかの視点がいいんじゃ?」とか考えちゃって全然進まない!
どうしよ~~~
視点難しいよね〜でもカプ小説なら、小綺麗にまとまってることよりも、萌えるかのほうが圧倒的に大事だから、パッションある方で書いて視点切り替えてもいんじゃないかな?
これはどっちでも美味しいな〜みたいなシーンは「じゃあ統一しておこう」くらいの揃え方でいい気がする。
勿論話がわからなくレベルで切り替わりまくってたら読みづらいけど、章ごとに変わるくらいなら全然問題ないよ。
これは力作だ!!人気の衣装だしバズ待ったなし!!と思ってあげた絵がまあまあ爆死、そしてフォロワーが増えるどころか3人減って涙
こういうことはよくあると思うんだけどやっぱり慣れないよ〜!
最近調子良かったから温度差で風邪引く!!
明日になったら切り替えてまた好きな絵描きたい…
匿名箱を置いてるのですが、作品の感想が来ません。
自分の創作に関係ないコメントばかりきます。
たとえば、漫画を上げた翌日に、漫画の感想はなく、「こんなABどうですか?」みたいな自分のSNSでやってほしいようなコメントが来たり、外食の写真が美味しそうですね、みたいな内容です。
もう感想以外のコメント送らないでと書くべきでしょうか…こういうのが何回も続くと本当に心が折れます。匿名箱を置いてるのは感想や応援が欲しいからと言うのがわからない人たちなんでしょうか?もはや筆を折らせるためにわざとやってるのかとすら思います。
日常や学校生活がこうだったの自分語り(だけ)を延々とされて掲示板閉鎖したことあるよ
外食の写真の感想が来るのは、反応があるだけまだありがたいのかも…匿名箱で来るのも疲れるね
本当に感想が言いたい人は名前名乗って丁寧な挨拶&感想を書いてくるよ
いったん外してみたら?
嫌がらせの可能性もあるっちゃあると思う
その場合送らないで、とか嫌がってる様子を見せると悪化するかも
匿名箱の説明に「基本的に返信はしていません」と書き添えて、今後はスルーとかどうだろう
あとは、そういうメッセージをスルーした上で、自作自演で感想送って、返信してる様子を見せてみるとか。
自分は波箱だけど返信しませんと書いておいて、「嬉しかったので返信させてください~」と全返信してる。(変なメッセージ来ない&メッセージ自体来るのが稀な為)
自分よりいいね数もらってる相互の作品をPRするのが辛くなってきた
PRした作品の下に一桁いいねの自作がある時何してんだろって感じる
スレチだったらごめんね
わかる…Xの設定でTL上では数字見えなくできるからそれにしてる インプレッション数は消せないから薄目で見てるけど…
横からごめん
607あてだけどXアプリの設定にあるよ!タイムラインもおすすめもリストも見えないのに画像押すと見えちゃうけど
ただの愚痴なんだけど、ジャンル誘ってくれた友達と推しが違う(友達が主人公側、自分が敵側)。コラボカフェがあって誘ったら既に2日ほど行く予定があるけど、何回も行きたいから大丈夫〜と言ってくれた。
でも、こっちは誰とも行かないなら一緒に行こうと誘ってるし、(気づいてなかったけど)カフェのメニューが前半と後半で違うくて、お互いキャラが別れちゃったから、こっちにあわせても無駄金じゃん…っと思って断ったら、あっさりと引き下がれた…寂しい…相手からしたら大勢いるうちの友達の一人だと自覚して辛い…。自分の心の余裕のなさと、界隈の友達がこの人しか居ないものだめ…ほかジャンルの人も誘えば来てくれるだろうけど…...続きを見る
「ごめん、メニュー入れ替わるの気づいてなくて誘っちゃったけど大丈夫!?💦一緒に行きたくて誘ったけど、お金もかかっちゃうしもしアレだったら無しにしても大丈夫だよ〜!!」みたいな感じで両方の選択肢を与えたら多分一緒に行ってくれたのでは…?と思う
友達から無駄だし辞めとこうって断られたら、しつこい人って思われないように引き下がっちゃうな……言葉を見ての判断だけど、574の気持ちを尊重してる友達だと思うよ、気にしないで……
断るのをやめる癖つけよ!迷惑かも…みたいに思う気持ちも分かるけど、ほとんど被害妄想だから無駄金とか思わずガンガン行って大丈夫だよ
そもそも相手がOKしたんだからこっちが「無駄金使わせたかも?」とか思う必要ないんだよ
本当に無駄なんだとしたら断らなかった相手が悪いんだから被害妄想して先手で断るのはやめたほうがいい
≫577
ああ…大人の返し方&素直で可愛い感じ。尊敬したいレベルですごい。いつもこの人には私からしか誘わないので、引目が出てしまうんですが、そういう言い方で言えばよかったのか…もったいないことしたな…。
≫578
被害妄想やめたい〜!的確な言葉過ぎて、逆に笑っちゃいました。そうですよね、前向きにあっちは答えてくれたのに…でもコラボカフェに既に2日行く予定があって、更に1日って…(相手の仕事の状況なども知っているので)しんどいよね?っていらないことも考えてしまうんですよね。どうしたら改善するんでしょうね。コレ
強めの言い方しちゃうとこのタイプは相手に迷惑だよねと言いつつ実は自分の事しか考えてない(一見相手を慮っているようで相手の意思お構いなしに断ってるのがその証拠)
自己肯定感低いが故に認知が歪んでしまっているので、今回のような思考に陥った時にそれが本当に事実なのか、勝手な思い込みなのかを一旦落ち着いて整理するのが大事
相手が実際迷惑って言ってたとか行きたくなさそうな素振りを見せたとか、そういう客観的事実がないのに相手の心を勝手に決め付けないで577みたいに確認する癖をつける
被害妄想自体を直すのは難しいけど、被害妄想してもそれを人に撒き散らすことは防げる
がんばって
≫620
的確な言葉がたくさん過ぎて、頷きが止まらない…。反省して友達にざっくりと『昨日は変に拗ねてしまって断ってしまってごめんなさい。本当に貴方と行きたいからもし今からでも可能なら一緒に行ってほしいです』と送り、いいよと相手のおおらかな心で受け入れてもらえました。今からでも自己肯定感を少しでも上げるか、送る前に少し考える時間を設けたいと思います。
その人の推しがいない日に誘うの悪いよな〜と思うのは気遣いできて素敵だと思うよ
一人参加は気楽というメリットもあるからね
でも本当はその友達の人と一緒に行きたい気持ちがあったのなら結果良かった
≫653
寄り添いありがとうございます。友達もそう受け取ってもらえてたらいいんですが、こちらの対応が悪いので今回は反省でいようと思います。
前半の初日に(グッズ購入のため)一人で行って、友達の好意で後半を一緒に行ってもらうことにしました。(相手は前半に既に2回他の方と行くというのもあって、前半メニューも気になるという言葉をスルーされました。仕方ないと諦めてます)
ジャンルでの友達がこの人しかいないので…変な依存もあると思います。これも少しずつどうにかしくようがんばります。
反省してるとこごめんだけど、前半誘ってないのに「スルーされた」って言うのはどうかと思うよ……被害者意識強すぎると言うか。「特に反応がなかったから、相手もやはり同メニューで3回は行く気なさそうだなと思った」とかならわかるけど。
てか、相手に4回目を望むなら、最初の「3回も行ったら無駄」って断ったの、相手の為じゃなくて自分の為だったって確定するじゃん。
前半にその子と行って、自分は後半一人で行くでもいいって話なら、そう言わないと分からないよ。
きちんと自分の意見を伝える訓練と、自分の意思を自覚する癖をもとう。年齢上がるたびに新しい友達は出来にくくなるから、大切にしていく癖つけたほうがぜっ...続きを見る
忙しかったのもあって一ヶ月くらい殆ど浮上もしてなくて久しぶりに小説投げたら無風〜!Xで外部urlかつ15000字の小説を読む人はいない、それは本当にそう…。良いねくれた人ありがとね…。
正直イラストの方が伸びるし描くのも楽しいしイラストメインに転向しようかなと思いつつ自分の書く小説が好きなんだよぁ。絵も漫画も小説も上手く書けるようになりたーい!
その人なりに悩みがあるのはわかってるが、人生に絶望して◯にたいって3日置きくらいに呟く相互、無職で持ち家がある親元で衣食住に困らず好きなもの飲み食いして、可愛い犬がいて、趣味の同人とハンドメイドやってて、何に絶望してるんだろう?と冷ややかな目で見てしまう
マジレスすると「無職」ってだけでしんどい
普通は働けるのになんで私は無職なんだろう(病気が理由なら病気にならず働ける体なら良かった)とか
あと周りの「無職なのに何を悩むの?w」とか「悩むくらいなら働きなよw」的な視線もプレッシャーになるかな
ブランクありながら久しぶりに本を作ろう!となって始めた原稿が完成した!あとは届くのを待つばかりだけど、ちゃんとできるか不安でどきどきする…!サンプルへのいいねはいつも反応してくれる海外の人ばかりで、地方イベと通販でちまちま頒布していくつもりだけど手に取ってもらえるのだろうか…部数アンケートもしなかったから適当な数で刷っちゃった。
いろいろ考えたら不安ばっかり浮かぶけど、それと同時に達成感と開放感、また次の本作りたい!欲が出て来た。本作るのって楽しいね
納得いかない~~~~…
地方の地元でとあるジャンルの一次創作即売イベントが開催されることが決まった
人気なブースは即完売しちゃうようなジャンルだから、先行入場できるチケットの抽選にすぐに申し込んで無事当選して喜んでたんだけど…
先行・一般は完売して残るはフリー入場のチケットのみになった段階で、超有名&超人気な作家さんの追加出展が突然決まった
先行入場が確約されてる私はてっきり確実にその作家さんの作品を手に入れられると思ったんだけど、主催者「すでに先行・一般のチケットは完売しているので、フリー入場の人も買えるように抽選販売などの対応を作家さんにお願いしています」って…
いやいやいや…先...続きを見る
ごめん、イベントの形式とか例えとかにピンときてないんだけど
それでも聞いててえ~?と思う内容だから、お気持ちというか意見は送ってもいいと思う
怒りに任せて書いちゃったからすごい分かりづらかったゴメン!
同人誌じゃなくてドールとかフィギュアとかそっち系の即売会で、主催者も作家さん個人で、出展ブース40くらいの小さいイベント(チケット完売情報見るに来場者数は300人くらいになると思う)
やっぱりおかしいよね…?高いお金払って先行チケット買った人のメリット奪わないで~ってそれとなく意見出してみようかな
寄り添いありがとう~
料金均一なら最近グッズ界隈でよくある「入場は抽選だから1番に並んでもくじ運次第で入れるのは最後かもよ」もまだ理解出来る(正直このシステムもどうかと思ってる)けど、先行で料金多く払ってるなら先行が得するシステム欲しいよね
まぁその有名な人が出るって知ってたら先行抽選申し込んだのに!って意見もあるんだろうな…先行申し込んでる人は有名な人が出ると分かる前に申し込んでるから他にもお目当てがあるんだろうし、そっちは優先的に買えるんだから得はしてるでしょと言われると…うーん…
お気持ちメッセージは送っていいと思うよ、意見は大事
そうなんだよね、出展しないと思ってその日もう予定入れちゃったよ…って人も絶対いるだろうし、正直私もたなぼたではあった
申し訳ないけどすべての元凶は急に出展することにした作家さんなんだわ~しないならしないするならするで早めにはっきりして欲しかった
ありがとう!考慮してもらうようお願いしてみる~
10年来の同人友達 友人はずっとオン専で私はオンもオフもやる
ここ数年でお互いジャンルが変わって友人もオフイベに参加するようになった
知らないジャンルだけど友人に頼まれたので、何度か私が友人スペで売り子することに
私も友人も地方民で遠征になると前泊が必要なので、一緒に泊まって宿泊費を浮かしてた
友人はオフを始めると同時にコスも始めたので、当日は友人のスペだけどほぼ私がひとりで売り子してた
今回、私が初めて旬ジャンルでサークル参加することになって、イベント会場も大きいので初めて私から友人に売り子を頼んだ
引き受けてくれたので「前と同じホテルに一緒に前泊でいい?」と聞いたら
「今...続きを見る
寄り添いありがとう
それだ友達甲斐がないってやつだ
10年以上付き合ってて初めてのパターンでびっくりしたけど
今まで流してただけでこういう要素ずっとあったのかもな~
ああ~自分本位な人だ~…モヤるね
自分ひとりで頑張らなければいけないor他の誰かに売り子頼むというリスクが発生する前提だけど、
「昼からなら売り子いらないし、じゃあ売り子はいいや、ありがとね」で断ってみたらどうだろう
昼からの人員は不要ということを伝えて、友人さんがどう動くかによって今後の付き合いも考えてみるのもアリかもしれないよ
そっかそれなら朝から行くよ前泊しようと言ってくれるかもしれないし、あらそう?じゃあ行かないねで終わるかもしれない
どう転ぶかはわからないけど、モヤモヤしたまま昼出勤の売り子を待つことないと思うな~
昼出勤な売り子とか無価値すぎない…?
自スペにほとんどいずに売り子に任せっぱなしもドン引き
めちゃくちゃ良いように使われてるだけでは……?
売り子のお礼とかは今まであった?
当日ドタキャンされそうだし、売り子やっぱりいらないですってした方が良い気がするよ
「じゃあお前は今まで自ジャンルでもないコスもしない私に前乗りで売り子をさせてたことはどう思ってたんだ…?」ということをそのまま相手に伝えて関係を切ってもいいくらいの案件だと思うよ。今まで本当におつかれさま。コメ主は友達だからと思ってやってたのに相手との温度差があったんだね。マジ辛い。
寄り添いありがとう〜596です
友人には、そうだねジャンル違うし朝から付き合わせるのも悪いからそんな感じだったら大丈夫だよ〜
他の人にお願いしてみるから〜って言ったら
「いいよ全然いくよ」「オレ以外の女と遊ぶのかー!?」とか返ってきたけどスルーして話変えた
今まで私に前乗りで売り子をさせてたことはどう思ってたんだ…?って言えば良かったな
ちなみに今まで私が売り子した時はアフターでご飯をご馳走して貰ってました
一応ちゃんとお礼も感謝もしてくれたから余計に今回びっくりしちゃった
お金は出すし言葉は尽くすけど私に対して労力を割きたくないんだな〜と思ったので距離置いていきます
とり...続きを見る
絵を載せても同カプから全然見られないしあーあの人もたまには様子見ないとなって扱いされてて居づらい
自分の絵がくどいのは分かるけどあからさまに見られないとなると正直くるわ…
原作が好きでアニメ化楽しみにしてたのにアニメ化後にBLが流行りはじめて
「なんか嫌だな……」ってなって結局そのアニメ見れてない
二期決まってるあれかな…自分も原作好きだけど特にカプ推しはしてなかったアニメでおすすめ欄が突然カプ大盛り上がりしてるの見てお、おう…ってなって観れてないやつあるわ。ひとしきりブーム落ち着いてから観たらいいかなと思ってる。
エロ描いてる人をばかにしてるんじゃないです
これまで現代日本ジャンルで二次創作してた、今熱いのは歴史系で、作中の単語とか描写とか時代考証や知識がちょっと必要になってしまい、なかなか今の知識だけで書くのは困難だなと感じていた
でもカプもののエロ読んでるともしやそこまで気を付けなくてもいいのでは…?と思うようになってきた
何が言いたいのかというとパッションの前には時代考証とか二の次で良いのかもしれない
いつも最高のスケベありがとうございます、遅れて参入ですがよろしくお願いします
イラストだとたまに「小学生レベルから数ヶ月で神絵師に!」みたいなのを見かけるけど、漫画でもそういう急激なレベルアップってあるのかな?
数年描いてるけど一冊目からあまり成長を感じなくて…人によっては描く度にどんどん手応え得て洗練されていくものなのかなと気になった
元々感想なくても描けるタイプの人間だったのに
1番楽しみにしてました!感想言いますね!て言われててまだ感想とか来なくて(読んですらないかも)ダメだったかなとか考えてしまって自分がバカらしい
クレムみてるとあるあるらしいけど…
わかるよ〜その人も嘘ついたわけじゃないのかもだけど、余計な期待持たせないでくれってなるよね
まだ読んでなくてこれから来るかもだし、いったん忘れよ!
私もよくやられるよ〜
感想言いますね!って言って送ってこないのギルティ〜って思っちゃう
そんな事言われたら期待しちゃうよね
言ったなら実行してくれ、実行しないならいわないでくれ
615さん
626さん
寄り添いありがとうー!
逆に言わないでいてくれてたら気にしないのにね。
忘れて作業に集中します!
推しを語りたい気持ちに負けて交流始めてしまったけど、壁打ちに戻りたい……
新刊義理買いや義理感想、自分がするのはそこまで苦じゃないけど、相手に対して「あーこれ義理だな」と感じるのがしんどい
作風的にチョロいと思われるのか知らないにもやたら話しかけられるし、性格的にそういうのスルーできないし
孤高の壁打ちになってみたい人生だった!
次は壁打ちチャレンジしよ!
明らかに義理っぽい内容の薄い感想だな…って思ってたらどうやらマジで語彙がないだけだったっぽい、みたいなことあったから、もしかしたら実は義理じゃなかった可能性もある…かも
気づくの遅くなってしまいました、寄り添いありがとう!
義理じゃなくてマジで語彙がない感想……よく考えたら自分もそんな立派な感想を言えてるわけじゃなかったよ。そう思った方がいいよね!
次は壁打ち貫きたいー!
シチュとカラパレの力を借りないと何も成せないヘタレ一枚絵描きなんだけど、ずーっと漫画を描くことへの憧れだけはあって何度も挫折している。昔の寄り添いトピでも親切なアドバイスをいただいたのにまたダメだった…教え甲斐のない雑魚でごめんなさい……
画面に色をドベーっと塗り散らかしてそこからベトベト筆を重ねてどうにか整えていくような描き方しかできないんだけど、ここから漫画描けるようになんてなれるのかなぁ。
線で描くんじゃなくて面で描いていく絵画的な描き方ってこと?油絵とかみたいな
どういう描き方でも思い通りの構図が描けるなら漫画もいけると思う
そういう書き方なら、グレースケールの原稿を参考にしたらいんじゃないかな。メアビとか濃淡つけてるタイプだった気がする。
1コマ漫画から始めてみるのはどうだろう
キャラの周りにセリフを入れるだけでも十分に漫画と呼べるよ
まずはハードルを下げて、そこから少しづつページ数を増やしていこう
漫画っぽい絵はカラー絵と別物と考えて別で練習しよう
攻め推しなんだけど攻め違いのCP界隈で(人気CPはあるけど右固定雑食が主流)推しの扱いがヘイト消費されるのが当たり前の空気の中イベント参加申し込んじゃった私の無謀さに拍手をしてほしい
クレムがあってよかった
匿名でよく病みを吐き散らかしてる
年中病んでるからここなかったら人前でもっと病み散らかしてるやばい人になってた
今も絶賛病み中だから書き込みが増える
ネームの描き方がわかんなくなってきたー
教本には一枚一枚絵を描いてそれを並べろ!って書いてたけどおよそ30×6で180枚も小さな絵を描き続けなきゃいけないのめんどくさい……
いつもはパッとサクサクやってるけどそれだと見栄えが悪くてありきたりなコマ割りになるから、うーん我慢して描き続けるしかないのかなー…
みんなはどんな感じでネームやってる?行き当たりばったり?
1ページにつき一コマ、ここが大事ってコマ(セリフ)を大きくとってそれ以外を割ってく感じでやってるよー
くろこだいるてぃあーず(カタカナ変換)ってサークルが漫画の描き方やコマの割り方の本出してて分かりやすいのでオススメ!
ありがとうございますー!ご紹介してくださったサークルさんもチェックしてみます!
1ページ毎に見せたいものを決めていく、というのを定めてもう1回やってみようと思います〜!
フォロワー!も自語りも朝上げ夜上げも全然いい ただし文末の(なんか見た)テメーはだめだ
その「なんか」は朝焼けとか木漏れ日とか三日月とか水たまりに映る愛犬とか腹出して寝てる愛猫とかであれよ
私生活に余裕なかったから創作自体から数年離れてて最近少しずつ復帰してるんだけど、絵は描けても漫画が全く描けなくなって驚いてる
え〜!?自分どうやって描いてたっけ…!?元々プロットやらネーム無しに思いついたままを一気に下描きにしてペン入れしていくタイプだったから培ったノウハウなんてものがなかったのがだめだったのかもしれない…ショック……
こういう時って元のやり方を思い出そうとするより漫画の書き方みたいなのを一から勉強するつもりでやっていったほうがいいのかな?探しても既に描きたいものがあってその作画に関しての教本はあっても話作りとかそれ系のはないんだよね〜…
絵のスランプから脱却するリハビリ...続きを見る
ネームの書き方で調べたらコマ割りのやり方とか出てこないかな?人によってかなり作り方に幅がある印象だからせっかくの機会だし色々試してみるのがいいのでは?
同人女の作者とか付箋にコマを描いてネームにするやり方のハウツー本出してた気がするよー
665
ID変わっちゃってるかもだけど641ですー
この機会に色々試してみるのありだね!ある意味手癖抜けた状態だから何でも吸収できるって思うことにするよ
同人女の人のも検索して見てくる〜!お返事遅くなって申し訳ない、ありがとう!
ジャンルの衰退をひしひしと感じて辛い……、原作は何とか続いているけど創作者が減ってpixivもニコ動も動かなくなった…推しCPは元々マイナーでかき手も少なかったけど、人気CPも大手が次々プロフィールに低浮上、鍵アカになりそして気がつけば消えている…ヴ〜…行かないで〜…!!
相互に2.5でチケ協力してくれって言われたから、被らない日を協力した。結果は私の希望S席全滅、相互の希望A席4公演分当選
結局自分の分は譲渡探した
自分の当選確率減るだけだし今後はチケ協力しなくていいよね…
チケ協力って連番するとか自分は行かないから自名義で申し込んであげるよーって感じでは?
自分が行くなら人の分まで世話しなくて大丈夫だよ、次は無事に当たりますように
絵描きって上手くなるために毎日投稿しましょうとか言うけど、字書きって毎日SSとか投稿してたら嫌われない?クレムでも前に高頻度な短編よりたまにの長編読みたいって見たし
頑張って毎日XにSS投稿してるけど全然いいねつかないしやっぱり嫌われてるのかな
嫌われてるより毎日あるとちょっとリアクションするの億劫になったりまた後で見ようかなになっちゃうかもしれない…?読み手側って結構傲慢なところがあって常に供給があるとそれはそれでまぁ良いかになっちゃう時もあると思う
だから練習としては毎日やる方がいいだろうけど、投稿は週に2~3にと留めたりするといい気がする
もしズレたこと言ってたらごめん
何が主体なのかよく分からないけど、絵描きが上手くなるために毎日投稿っていうのは上達という目的のもとやってるから嫌われる嫌われないではないし、いいねつかない=無関心なだけで嫌われではないと思うよ
648は何のために頑張って投稿してるの?上達のためにやってるのならSSでは物語を書けるようにはならないし、反応欲しくてやってるのに反応がないって話なら少なくともそのジャンルや648の周りにはSSの需要がないってことだからアプローチを変える必要があると思う
SSと小説比較したらそりゃ萌え語りに近い短文より読み応えある小説が読みたいよ、そのふたつは似て非なるものだと思ってる
649さん
敢えて読まないって時もあるんですね……少し頻度落としてみようと思います。
651さん
他の人がいいねたくさん付くので悔しくてSSでもいいから毎日書こうと頑張っていました。やっぱり単純に求められていないんですね。
お二方寄り添いありがとうございました!
相互さんに嫌われてるのかなぁ……って思い始めた
私はXメインで活動している字書きです
10000字以下の短編と2-3ポストくらいの小ネタをよく流してる
相互さんは両刀で、絵の方がやや多い感じ
相互さんは、私の小ネタにめちゃくちゃいいねつけてくれるし、私の作品も毎回リポストして一言空リプ感想をくれる
私は義理いいねとか感想ってものがあると知らなかったので、相互さんでも、自分が好きって思った作品にしかいいねしないし、空リプ感想も言わない
最近、2回連続で相互さんに公開処刑みたいなことをされた
私の作品をポストして「最高に笑った(※ギャグっぽい作品だった)」って感想言った直後に、大手様...続きを見る
毎回空リプ感想をくれるような相互さんが貴方を嫌っているとは思えないし、コメ主から義理で無理して感想をひねり出されるくらいなら気が向いた時だけ反応してくれた方が嬉しいし、どちらのスタイルも間違ってはいないと思うよ。
大手さんへの感想と並べられて気まずい気持ちはわかるけど、おそらく相互さんはそこまで深く考えてないんじゃないかな。私は毎回感想送ってた相互さんが「こんなに嬉しい感想もらったの初めて!」って、他の人からの感想に感激してるの見ちゃって凄くヘコんだことがあって、でも普段の感じからみてその人に嫌われていたわけではないと思ってる。悪意はないけど自分の発言が他の人からどう見えるかまで気が回ってな...続きを見る
返信ありがとうございます
655さん
今の自分がすごく卑屈になっているのはわかってます
クレムを見るまで、相互同士だと感想は義理って知らなかったから、素直に喜んでた自分が恥ずかしくなってしまって……
結局、現実を受け入れたくなくて、相互さんに八つ当たりしてるだけなんです
反省します
656さん
相互さんは、私のことは嫌ってないとは思います
ただ別に好かれてもないというか……
私の作品は好いてくれてるのかな、って思ったけど、それも間違いな気がしています
大手様のすごい作品があるのに、なんで私の作品なんか読んでるの? って思っちゃうんですよ
生きがいですよ? これって...続きを見る
>相互同士だと感想は義理
この考えはクレムに毒されてるし、全部が全部そうではない。コメ主だって義理での感想は送ってないんでしょ?
短い空リプでも毎回感想を書くのは相手の作品への好意がないとできないし、大手の作品が超ものすごく好きなのとコメ主の作品も好きという感情は両立する。どうかその好意だけは疑わないであげてほしい。
というかそんな風に思われてたら普通にヘコむからホント。
ID変わってるけど650です
9ZrWG8xqさん
もう見ていないと思うけど、私の自己満足だけど、あなたの真心を踏みにじってしまったことを謝罪させてください
本当にごめんなさい
少し寝て、落ち着きを取り戻しました
毎回それだけの手間をかけて感想を言ってもいいと思うくらいには、私の作品は気に入ってもらえているのだと思います
いつか誰かに、生きがいと言ってもらえるような作品を書けるように、精進します
650は一番好きな食べ物以外食べないの?好きな俳優やアイドルも一人だけで他は見ない?漫画や小説、映画なんかも1つ熱中するものがあったら他は全部見ないの?違うよね?生きがいとまで言えるものがあるのはすごいと思うけど、人間それだけでは生きてる人なんていないよ
ちょっと考え方が極端過ぎる、0か100かで考えるのやめた方がいい
元相互に今もネタをパクられ続けてます。
公式で出番は少ないけど大好きなキャラクターAがいます。
そこでAに実はこういう特殊能力があったらいいな、という妄想を一冊の本にしたためたところ、元相互に大変刺さったようで熱い長文の感想メールが届いたり、RPで絶賛してもらった。
しかしそれからというもの、元相互の作品に頻繁にAが登場するようになった。
それ自体は全然問題ないけれど、元相互の描くAには私が本に記したものと同様の能力が備わっていた。
当然ながら公式にその設定は存在しない。
そして私は一部の人が同じネタを公式設定のように扱うあの流れが大嫌いだ。
なので私はその設定でAを描く...続きを見る
Twitterのサークル機能って覚えてるかな?
もう廃止されてるけどその時のツイートにリプする形で、まだサークルに入れた人だけに見えるツイートができる
相互がそれに愚痴や自分についた気に入らない引用RTをスクショで晒したりメン落ちを呟いたりしててしんどい
サークルに入れてくれと頼んだわけじゃなく勝手に入れられて鍵垢みたいな運用を限定的に愚痴を見せられる不快さが嫌
鍵垢でやってよとおもう…
手違いで外したというていで一度フォロー解除して再フォローしたらどうかな?
当時はフォロー外したら自動的にサークル抜けれる仕様だったはず…
初めてプチ旬に参入したけど筆早い馬多くて埋もれる埋もれる
だいたい18時前後に公式から供給があって
23時には絵馬のらくがきとか漫画馬のネタ絵がゴロゴロ回ってきて1晩経つと中韓絵師の美麗絵でTL埋め尽くされてる
上澄みしか見えないんだろうけど劣等感やばい…旬って戦場だ……
救いはないのでしょうか
とびきり大好きな夢創作者(=神)様がいたのですが、イベントの後に低浮上になり相互をたくさん外してしまいました これって垢移行の準備なんでしょうか?
スペースも減り、フォロー欄を確認したらとあるキャラ推しの方たちがほとんどいなくなっていました
私の推しはそのキャラです
神本人は言及されてないのですが、きっと何かあったんだろうと思います 界隈は連続でトラブルと炎上を繰り返しており愛想を尽かされても無理はないのですが、それでも神がいなくなったら悲しすぎます
私はただの片道フォロー創作者でしかないのですが、引き留めのメッセージを送ってもいいと思いますか?
過去何度か...続きを見る
引き留めは逆効果になるケースの方が多い気がする。今回は別に本人が「ジャンル移動します」って言ったわけじゃないんだよね?それなら「ちょっと低浮上になって、今後どうするか悩んでた時に、引退ですか!?って言われて余計嫌になる」が起きやすいだろうし。
相手の行動に対する期待は一切匂わせずに、今ある作品への感想を丁寧に伝える(一度伝えててももう一回送ってもいいし)ことだけが、残ってくれる可能性を増やす行為じゃないかな…
今身体的病気で一日体を起こしていられなかったり、ちょっと外出するだけですぐ疲れて横になってしまう
仕事も続けられないほど体力が落ちて、辞めてからずっとメンタルも落下中なんだけど、
この前見た鬼映画で「病気だからってどうして謝るんだ、本人が一番つらいんだから」みたいなシーンを見てボロボロ泣いてしまった
ネットから知り合ったオタク友達に、彼氏や旦那の存在って話してますか?
今度ネットからの友達に久々に会うのですが、彼氏のことをそれとなく言わなきゃいけない状況になりそうです。
そういうのってオタク的にあんまり言わない方がいいのかなって思って極力リアル恋愛系の話はしてなかったのですが、皆さんどうしてます?
私自身は友達に突然言われてもなんとも思いませんが、遊びに誘いずらいなとか微妙な感じになりそうならなるべく伏せるようにしたいです。
惚気や自慢話、一方的にならなかったら話してもいいんじゃない
結婚や入籍した位なら何も思わないよ
気が早いかもだけど妊娠や出産になったら誘う頻度を減らすかな
「それとなく言わなきゃいけない状況」が想像つかないな…
相手が話すタイプなら合わせて話すこともあるし、話さないタイプなら話題に出ずに終わるよ。
60刷って完売+カプオンリー開催決定したから50部再販したら今のとこ2しか動かなくてはらはらする〜!
調子乗った。オンリーで売れてくれるように祈るしかねえ!
長くてすみません。相互さんの作品に感動して、感想を書きたい気持ちと、苦しい気持ちとが心の中で同居しています。
先日公開された相互さんの二次創作作品が素晴らしく、いつもDMでやり取りをしている方なので、感想を送りたいです。ですが、原作の解釈や考え方、大事に思っていることの芯が恐らく似ていて、だんだん、人の手でそれが描かれてしまったことを苦しく思う、ずるい気持ちが出てきてしまいました。作品には原作を想起できるような描写もあり、このキャラにとって大事なことってそこですよね、こういう関係性が素敵ですよねと頷く気持ちでいっぱいなのですが、思っていることと作品にすることは全然違うことなので、努力して出来...続きを見る
共感した、に失礼な要素は無いと思うよ〜そのまま「それをこんな綺麗に形にできるなんて凄い!」って褒めてあげたら相手も嬉しいんじゃ無いかな。
具体的に書かなくても、「理想が形になっててうまく言葉にできなくて…でもとても素敵で感動しました!」って伝えるだけでも相手は嬉しいと思うよ。今ぐちゃぐちゃになってる気持ちを無理に綺麗に整えようとしなくてもいいんじゃないかな。
今はしんどい気持ちが強いかもしれないけど、そう思えるだけ近い感覚の作品に出会えるのって貴重なことだから(ただ上手いだけの作品にはそうならないから)沢山読み返して噛み締めて自分の反応も含めて観察分析してみたらいいんじゃないかな。
お返事がとても遅くなってしまい、申し訳ありません。
IDが変わっていますが、最初にコメントをした者です。
共感した、に失礼な要素は無いと思うと言っていただけて、とても救われました……。
そのまま言っていいんだ、理想がかたちになってるとお伝えしていいんだと、また、拙いままでもいいんだと、涙が出そうなくらい、安心しました。
日に日にしんどい気持ちが強くなっていたのですが、これほどまでに近い感覚の作品に出会えたことは、ほんとうに貴重なことだと思います。
作者の相互さんのことも大好きで尊敬していて、ぐちゃぐちゃだった気持ちが、コメントをいただけたことで少しずつほぐれていきました。
...続きを見る
新規ジャンルに来て壁打ちで半年以上、絵や漫画を出す度にゆるパクや下敷きにされるの辛い。最初は勘違いかと思ってたけれど、RPされたと思って見に行ったら自分があげた作品と似たような作品あげられてその後RPが消されてたり、フォローされたと思ったらされてなくて誤フォローかと思って見に行ったらゆるぱく作品出されてたり。そんな事が一回だけでなく毎度毎度誰かしらにされる。創作してると偶然とか被ってしまうのはしょうがないけれど、その人の時系列見ると明らかに不自然さと漫画を全く描いてない人がいきなり描いたりして違和感が。下手で見下されてるのかなんだかは知らないけれど、相手の方が評価がいいから凹む。こっちがパクっ...続きを見る
新規ジャンルで楽しく描けないのは辛いね。ハマりたては1番楽しい時だから純粋に楽しみたいよね。パクや下敷きよりもRPやフォローの取り消しの方が気がかり。ただゆるパクするならあなたに一旦反応する理由がないよ。もしかしたらだけど即RP解除や即リムされるような何かひっかかることをしてないかしら。例えばネガポストが多いとか無断転載垢をRPしてるとか、例えばね。見当違いだったらごめんね。楽しく作品が描けるといいね。
いやもうめっちゃ身に覚えある。
私もネタ馬で絵下手の弱小だったとき、ネタだけを絵馬にパクられてクソがってなっては泣き寝入りばかりだった。絵馬の大手になってからもたまにある。でも弱小のときと違うのは味方がいること。ファンが「それ私さんのパクですよね?」ってマロ凸ってくれたみたいで相手が病んで消えたよ。
パクで悔しくなっちゃうネタ馬は実力つけるしかない本当に。ネタも絵も上手いって最強だから。最強になろう
イベント終えて燃え尽きて真っ白(さらにいつも感想くれる人もなしだったでちょいショック)なんだけど…また直近で好きなジャンルイベント決まったらどうする?
絶賛迷い中なんだけど…もし自分がその状況だったらどうするか教えてください…!
感想は2週間~1か月後の人も多いし何とも
イベントは秋で涼しくなってるから既刊のみ+余裕あればペーパーで行くかな…
寄り添いありがとう。
いつも2~3日で感想が送ってくれる人だったから響かなかったのかなーと。
感想は気長に待ってみる。イベントも参考にさせてもらう!ありがとう!
マイナージャンル壁打ち支部専字書き。小説の需要がないのか、界隈の人があまり支部を見てないのか、本当に支部に人がいないのでXの告知垢だけでも作ろうかなと思ってる。でも交流は苦手なので作るとしてもフォロー0の自我無し宣伝のみになる。こんな運用でやってる人ジャンルで他に見ないし、浮きそうだし、支部だけに閉じこもってる方が無難なのかなと思うと迷う。X始めたところで見つけてもらえなそう。
マイナーだとどうせ新作は増えてないだろうとか、書き手全員と繋がってるとか思って支部を見に行かなくなるんだよね…
自ジャンルの字書きはべったー利用者が増えたから余計にそうなってる
Xでならたまにカプ名や感想で検索するので、周知が目的なら垢ある方がいいと思う
交流強いジャンルっぽいから全員と繋がってると思ってるのはある気がする……カプなしだしなんか検索で辿り着きにくいキャラだから躊躇ってるけどとりあえず検討してみる。ありがとう!
