とある同人アンソロジーを購入したのですが、その中の一作品が、既存...
とある同人アンソロジーを購入したのですが、その中の一作品が、既存の漫画作品とかなり似ているように見えて気になっています。構図やコマ割り、吹き出しの形や擬音など、被っている部分が非常に多く、実際に線を重ねてみたところ、絵柄もあるため完全一致ではないにせよ複数箇所で一致しました。「バレないように意図的に線をずらしているのでは?」と思ってしまうものもあります。
さらに、その参考にされた(と思われる)作品はかなり売れている作品で、特徴的なコマが一致しているため、このままだといずれ気づかれてしまうのも時間の問題ではないかと思っています。実際に第三者にも確認してもらったところ、黒寄りだと判断されました。
こうした状況を受けて、アンソロ主催に問い合わせをしましたが、現時点では返答がありません。また主催と疑惑の方は親しくしているようで、仮に黒だった場合でも対応がうやむやにされてしまうのでは…という不安もあります。なお、このアンソロ参加者は界隈の中でも大手にあたり、主催も疑惑の人物もフォロワー数がかなり多い影響力のある方です。
私はアンソロ参加者ではなく、あくまで購入者です。ですが、その疑惑の方がフォロワーと相互関係にあたる人物で、しかもそのフォロワーはアンソロ参加者でもあります。もしこの件が事実だった場合、フォロワーにとっては大きな影響があると思い、こっそり伝えるべきか、それとも黙っているべきか、とても悩んでいます。
・主催から返答がない・何も対応がされない場合、何か行動に起こした方がいいのか
・フォロワーにこっそり伝えるべきなのか、それとも触れない方がいいのか
このあたりについて、第三者の方のご意見を伺いたいです。
みんなのコメント
なんか前にも似たようなトピ見た事あるな…あれはアンソロ発行前に主催と仲良しの参加者が他でトレパクしてて問い合わせにダンマリ…みたいだったから違うか。
トピ主さん的にはどうして欲しいのが理想なの?
アンソロ自主回収して欲しいの?主催とかに謝罪して欲しいの?
「他にできる事はないか」ってどのゴールに向かって案を募集してるのか…
そしてトピ主さんはそのアンソロの参加者なの?買い専?
主催者との関係性もなんの情報もないからアドバイス迷子なのでもう少し界隈とか身バレしない程度にわかる追記ほしい。
9≫10≫
絶対そうだよね。
妄想しちゃうけど、トピ主はアンソロ誘われなかった創作者か、絵馬に相手にされないhtrで僻み拗らせて粗探しからのトレパク疑惑で界隈荒らしたいのかな?って思ってる。
でも創作者って暇じゃないから一々画像重ねてトレパク検証とかしなくない?自分がやられてるなら別だけど。
界隈にパクリバレした時にどこまでの事態になるか具体的なイメージがわかないんだけど
トピ主が心配してるフォロワーは参加者の一人かつ問題の人ともただの相互フォロワーなだけあって面倒なことに巻き込まれたね〜くらいで済みそうなんだけど、どう言う影響を想定してる?
黒だとしてアンソロ参加者全員が問題の人を擁護しそうなほどみんなが馴れ合いなら流石に執筆者への界隈からの心象は悪い方へ変わりそうだけどな
問い合わせをしたのはいつ?
回収とか金銭的なものも関わる問題だしすぐすぐ返答できるような物ではないと思う
まずは本人に確認するとこから始まるだろうし
大手ってことは別に描く力がないわけではないんだよね?
時間なくて誰もわからんやろと一次創作をトレスしたか……
でも普段の作品も余罪ありありなんじゃないかなーと邪推
とりま1〜2週間は待つかな
主催→該当者への確認と、どういう対応をするか考える時間と、回収とかになるなら主催→他参加者への連絡にも時間が必要だと思うし。その間は何もしない
待てども返信がない場合は、仲良い人にだけ言いふらすかなー。見てこれヤバくね〜?主催にメールしたんだけどだんまりなんだよね〜ま公表はしないけど〜って感じかな
一週間待って返事無かったら「一次作者様に確認させていただきますね」と追いメールするかな。
多分慌てて返事くると思うよ。
これかな。時間なかったにせよ常習にせよ、「複数箇所で一致」って天文学的レベルの確率では?線ずらしとは別に「一致」って称するんだし、完全一致してる部分が複数あるんでしょ?
普通に考えて言い逃れ無理でしょ。
コメントをする