SNSでの二次創作に疲れたのでオフ専になろうと思っていますが ...
SNSでの二次創作に疲れたのでオフ専になろうと思っていますが
交流とSNSでの告知をやめたら、どの程度頒布数が変動するのかが気になっています。
X等で交流をしている方で、売れた本の何割くらいが交流票だと認識していますか?
また、SNSをやめてオフ専になった場合、頒布数はどの程度落ちると予想しますか?
トピ主は、交流は厳選フォローで10人程度ですが、200部ほど売れているので
1割程度が交流票かなと思っています。
もしSNSをやめて全く告知をしなかった場合、イベントで40部
通販で20部、合計60部程度に落ちるかなと見込んでいます。
このあたりの感覚は人によって違うと思うので、他の方の意見も聞いてみたくなりました。
いっさいの告知をせずイベントに出て、あまりにも売れなかったのでSNSで告知だけ
するようにしたよ!等、オフ専に移行した際の経験談がありましたら聞かせていただけると嬉しいです。
みんなのコメント
厳選交流から完全壁打ちになったものだけど、部数変わらなかった
本当に、変わらなかったよ
まだ壁打ちになってからリアルイベントに出てないから同サークルが義理で買わなくなる可能性はあるけど言うて10冊程度(イベント出る自カプサークル数は多くてそのくらい)なので体感ほとんど変わらない
トピ主がどのくらい描けるかによるけど、ガチで交流の人しか買ってないならマジで売れないと思うけど厳選で200部くらい出てるなら多分部数変わらないと思う
オフ専楽だよー
自分も元々厳選交流だったけど、思うところがあってSNSも支部も削除して、何の宣伝もせずに🐯🕳️の通販オンリーで本を出したけどトータル部数変わらなかった。イベントで購入してた人がそのまま通販に流れたっぽかった。
本を買うと決めてる人はあまり告知を気にしてない気がした。
ジャンルの雰囲気にもよるけど、トピ主もほぼ変わらないんじゃないかと思う。
コメントをする