垢分けについて相談させてください。 Twitterは雑多垢をひ...
垢分けについて相談させてください。
Twitterは雑多垢をひとつ持っていて、今まで3つくらいのジャンルを移動してきました。連携させている支部があって、基本的にTwitterは萌え語りと作品アップのお知らせ用、って感じです。
今まで斜陽ジャンル(連載終わったとか、アニメ化してない漫画だけのジャンル)しか経験がなく、フォロワーさんとのやり取りもポツポツたのしくて、それこそジャンル移動しても繋がったまま、みたいな。そんな運用で特に問題もなくやってきました。
そして今、まさに人気のアツアツジャンルにハマってしまい、何の気なしにいつもの雑多垢&支部に投稿したら、かなりの数の反応に戸惑ってしまい、そのジャンルから慌てて手を離した状態です。
周りの反応は無視、見たい時に見たいコメントだけ見るを徹底して、なんとかやってきたのですが、ここに来てR18ものをかきたくなってしまい…。支部にお出ししたら最後、また大変な思いを勝手にしなきゃいけないのでは?と尻込みしています。
ジャンルは本当に大好きで、いわゆる界隈の勢いにビックリして勝手に気後れしている、という状態なのです。
前置きが長くなってしまいましたが、こういう場合みなさんだったらどうしますか?
・Twitterも支部も新しいアカウントを作る
・気にせず支部に投げる
くらいの選択肢を考えています。
そもそもの垢分けをしてこなかったのは、個人的に面倒だと感じていたからです。最近では一周まわって「どうして私が気を使わないといけないの!?」位な気持ちにすらなってきました。
似たような境遇の方、自分はこうしたよという経験者の方、いらっしゃいましたらアドバイス等いただけると幸いです。
みんなのコメント
ごめん、ひとつ付け足しです。今の垢(Twitter、支部)でも成人向けの作品は出したことあります。
大人向けアップしたよ、だけツイート→年齢制限かけて支部投稿って感じで運用してました。
コメントをする