創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: pOU1e2lk2021/06/23

萌え語りしたネタを同カプの方にパクられていました。 こういうネ...

萌え語りしたネタを同カプの方にパクられていました。
こういうネタを考えてる(流血+体の一部が変化する)とつぶやいた時、いいねを押してきたFF外の同カプの方(Aさん)が
数時間後にそのネタを絵に描いて上げていました。どこで見たネタかは言わず、しかしどう見てもシチュエーションや台詞が元となったツイートのまま。
RTいいねが多く、称賛するコメントが目に見えてきて正直それだけでもやっとしたのですが
私のツイートに「それいいですね!作品楽しみにしてますね!」とリプしていたフォロワーさんが
絵の方に「やった〜〜〜Aさん神!ありがとうございます!」とはしゃいでいたのを見てしまい、それは無神経すぎるとイラッとしてしまいました。
そもそもネタをツイートしてしまった自分も悪いのですが、黙って
作品にしてもいいと描いた方も描いた方だと怒りが収まりません。
自分の方がいいねRTが少ないのはわかっている中、ネタパクだと言われても意地でも書き上げるか、
狭い界隈ですが相手の方をブロックして完全に忘れてしまうか…
このような状況、みなさんならどうしますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9vw7bNFi 2021/06/23

萌え語りツイートにツリーをぶら下げる形で作品を上げるのはどうでしょうか?
投稿日を見ればAさんより先にトピ主さんが考えていたネタだとわかりますし。
その後Aさんの作品をRTして「Aさんもこのネタで描いてくださったみたいですね😊」とか白々しくツイートするとか。

ID: トピ主 2021/06/23

ありがとうございます
やっぱりネタ元引用つけて意地でも書くしかないですね。Aさんをブロックしたい気持ちばかり湧いていましたが、その瞬間まで耐えます(また平気でいいねしてきたら即ブロします)

ID: mcHRZ6l8 2021/06/23

相手をミュートして、前の方と同じように元ツイートにツリーで作品上げしますかね。かなり腹が立ちますよね、アイデアにパクりはないと言いますが、状況はパクりそのものじゃないですか。

ミュートするのはブロだと相手に伝わるからで、何か負けた気がするからです。元ツイートにぶら下げればどちらが早いか分かりますし、いい作品に昇華してやりましょ!

ID: トピ主 2021/06/23

ありがとうございます
状況的にもパクリですよね…。あちらのファンに何か言われた時のために時間スクショ撮ったのですが、平気で「3桁いいねうれし〜」「RTいっぱい!」と呟いていて怒りがこみあげました
負けた気がして悔しいし、狭い界隈なのでブロすると余計に目立つんですよね。ひとまず我慢します!

ID: 1x7f2jYR 2021/06/23

私は第三者視点でそれを見たことあります。

とあるキャラの設定が作家Aさんの中で敢えて変化してるスタイルが、その作家Aさんの定番ネタなんです。
通常そのキャラはそう言う特技をしてないんですが、Aさんのファンはなんでそう言うステータスになったか知ってます。で、Aさんネタでそのキャラが出てくると界隈も喜びます。

でもその後、そこを理解してない作家Bさんがいきなり特技変化してる状態のキャラでネタを上げたんです。
多分Aさんの特技変化ネタを見てて、BさんはAさんの作品内での変化と知らずに、そのキャラをそれでいじると受けると思ったんだと思います。

それって傍目の私から見ると明らかにパ...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/23

ありがとうございます
本当、周りとしては盛り上がれれば何だっていいんですよね…
フォロワーがあちらの絶賛コメばかりでキャラを見るのすら嫌になってしまいましたが、何人かでもコメ主さんみたいにうわーっと疑問に思う人がいてくれたらいいなと思います

ID: REwsiHJz 2021/06/23

ブロックできないならミュートはしないほうがいいです。
おそらく常習犯で今までも気づかないだけでいろんな人からパクッテると思います。
ミュートしたら気づかないうちにパクられるので監視のためにミュートはやめたほうがいいです。
耐えられないならブロックで。

パクられたツイートを消さず作品を作ったらツイにつなげて引用リツイートもして先であったことをアピールしましょう。
パクラーの方が人気だと向こうのファンが攻撃してきます。

ID: トピ主 2021/06/23

コメントありがとうございます。
ざっと見た感じ、相互とよくネタの書き合いっこしてるようで(そっちは雑談の延長線上のような感じみたいですが)
知らないうちに他のFF外の方の真似もしてるかもしれません。
早めに作品書いて自分のネタなんで、Aさんのじゃないので!とアピっておきます…

ID: m0Y4l8wy 2021/06/23

私もネタツイのツリー、もしくは引用RTでネタ描いて投稿した方がいいと思います〜!
人のネタに反応しておきながらタイムリーに描き上げてしまう神経は疑いますが、
相手はやってほしくない事だと気付いてない可能性があります。

おそらく、相手はトピ主さんにも「わ〜!私の妄想ツイを形にしてくれたんだ!好きです!気が合うんですね仲良くしましょう!」みたいなの望んでいそうです。
あなたの目につくようにわざとやっているのかと…。
私も若すぎた時同じミスをして、相手の絵師とその取り巻きから総スカンくらったんでそう思いました(古傷です)。

その後他人の妄想ツイに唾をつけるようなとても失礼な事をし...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/23

コメントありがとうございます
>人のネタに反応しておきながらタイムリーに描き上げてしまう神経
本当、この神経が信じられなくて怒りが湧いていました。気づかないと思ったのか、完全にナメられてるのか…
もう少し豪胆だったら引用ツイでコメント残せたのですが、本当に一切関わったことがなかったのでできませんでした。Aさんも若気の至りでそれをコミュニケーション手段だと思ってるのでしょうか…。

コメ主さんも辛い思いをされたんですね…。相互にそれやられたら人間不信になりそう
とりあえずAさんに対しては元ネタツイにツリーで作品上げてみて、平気でこっちに反応してくるようならブロックします

ID: XanNxi3G 2021/06/23

同じ経験があります。腹が立ちますし、悔しいですよね。
私の場合は萌えるネタを詰め込んだ絵をアップしたところ、今後同人誌で描こうと思っていた展開を先に相互字書きに横取りされました。
一応、私の元絵をリツイートした上で「こちらのイラストから感銘を受けました!」とツイートはしていたから、トピ主さんの状況よりはマシかもしれませんが、なぜ事後報告なのか・・・・。
かなり萎えてやる気がゴッソリ無くなったので本で出すのは諦めましたが、未だにモヤっとします。

ブロックだと後々面倒なことになったら嫌なので、私ならミュートしちゃいますね、
作品は他の方も言っているようにツリーで上げた方がいいと思いま...続きを見る

ID: トピ主 2021/06/23

コメントありがとうございます
それは悔しいですよね…
私も今回のことが起こる以前、相互から「あのネタ書いときました〜」と事後報告で作品アップされた経験がありました
本当、なぜ事後報告なのか…これが常識なのかと混乱します
狭い界隈だしブロックだと余計な波風立てたりあちらに有利な状況になりそうなのでしばらく耐えます
ありがとうございます!

ID: aMdjb5Hq 2021/06/23

トピ主さんには受け入れられないかも知れないことを書きます。

パクられたくないのであれば萌え語りにはせずに、さっさと作品にしてしまう。
私はそういう考え方をしています。

「作品」にしていないのだから早いも遅いもない。
萌え語りで唾を付けておけば自分の物になるのか、って話です。
ネタやアイディアをつぶやいておいて、それを先に作品にされたから「パクられた」というのも一方的だな、と思います。
その同カプの方もずっと頭の中で考えていたことをトピ主さんに萌え語りされただけかも知れません。

しかしながら、そういった萌ネタをツイートしたくなる気持ちは分かりますし、それをそっくりそのま...続きを見る

ID: 1mDtoL62 2021/06/23

こういうやつがゆるパクやるんだなとわかりました

ID: 4y6oPdXh 2021/06/23

横からですが1mDtoL62さん、そういう煽り方はやめましょうよ。aMdjb5Hqの丁寧な説明をあえて曲解しているように見えます。

ID: 8vWYuAqr 2021/06/23

わかります 私も自分で描きたいネタはつぶやきません
SNSなんてスラム街と同じ お行儀のいい人だけの住む世界ではないです
お腹すかせた野良猫野良犬がうろうろしてる往来に、これ私が後で食べるつもりだから
食うなよ!といいながらチクワを放るようなものです
むしろ自分では描くつもりはないから誰か描いてくれや~と思うネタを放ります

ID: トピ主 2021/06/23

コメントありがとうございます。
そもそも軽率に萌え語りすべきではなかったという点は自分でも反省しています。
まさかFF外からネタを認知した上で、しかも大して目立たないアカウントでこういったことが起こるとは想定していませんでしたし、目に見えて「Aさんの描くネタ大好き!」と拡散されていく過程を見ると本当に悔しい気持ちになりました。
今回起こってしまったことは仕方ないですが、今後は書きたいと思ったネタは作品として出せる形になってから表に出すようにします。

ID: ROsAcjn5 2021/06/24

「ネタが被ること」と「ネタをパクること」を混同されているような気がしました。

>>自分の作品より先に萌え語りしている人を見つけて〜

これ、コメ主さんが同じネタを思いついた上で無視しているならそれはただのネタ被りでありどこにでもあることですが
コメ主さんが萌え語りを見てそれを描こうと思ったなら話が変わってきませんか?

パクられるのが嫌なら萌え語りをするな!は
電車の中で寝ていて財布をスられた人に
取られたくなかったら寝るな!と言っているのと同じで
そりゃどんな人間いるか分からないから自衛は大事だけど、まずは財布を盗んだ人間に財布を盗むな!って言うべきでしょ、って思います...続きを見る

ID: NaIj1vSi 2021/06/23

「私の萌語りツイートで、勝手に作品作ってもいいよ!むしろ大歓迎!」
と公言しているタイプの方もいらっしゃるので、
トピ主さんもそのタイプだろうと思い込んで、罪悪感なくネタパクした可能性もありますね…
上の方が仰るように、ネタパクされたくなければ萌語りはしない、が一番無難だと思います

ID: 1x7f2jYR 2021/06/23

1x7f2jYRです。

トピが気になりまた来て、ちょっと思ったのですが、「盗られるのは仕方ない」は、現実に起きているどうにもならない事かもしれません。

ただ、創作者同士で「それは仕方ない」「自衛するしかない」と話すのは悲しい事だなと思いました。
確かにそれも事実なのですが、それでも目についたアイデアを持っていく方が悪いと思いますし、それはされた側にはやはり嫌な感情を呼ぶ事だと思います。
悩みサイトでアドバイスを求める方に対しては、一創作者としては、やはり「目についたものを奪う人は良くないね」「自分は決してやらないよ」、と言って慰める姿勢はどこかに持っていられたらなと思いました。...続きを見る

ID: 9gCqIEyT 2021/06/24

ちょっと気になったんですが、今回ネタもってったの1人ですが、それが10人100人と大人数に持ってかれてたらトピ主さんは同じように嫌な気分になりますか?

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...