創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: CQidAPv12021/06/25

イラスト投稿、どこメインにしてますか? メジャーなのはツイッタ...

イラスト投稿、どこメインにしてますか?
メジャーなのはツイッター、pixiv、インスタ、Tumblrなどでしょうか。
私はかれこれ五年ほどツイッターで活動していますが、横の繋がりに疲れて支部に軸足を移そうかと思っています。
また、どこかからどこかへ移ったという方はその理由なども方ってくれると幸いです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: KIyABEDG 2021/06/26

Twitter、Tumblr、支部でやってます。
インスタも以前はやってましたがやっぱりあんまりオタク向きではないかな?と思ってしまって放置してます…。
見てくれる層が違うのでそれぞれで評価もらえて楽しいし、疲れた時に分散していると楽なので分けてゆるく活動しています。
でもメインはしいて言うならTwitterですかねー?
一応そこが1番自我が出せるので…あんまり積極的にツイートしてはいませんが。
ちなみに、隠してる訳では無いですがそれぞれ繋げてはいません。

ID: トピ主 2021/06/26

インスタは確かにリアルの投稿向けという感じがしますよね。
文章などはツイッターでしか、というか支部では作者の存在は出せませんね…
コメントありがとうございます。

ID: upTJACfN 2021/06/26

twitterに投稿してたまったらpixivに投稿しています。
よくあるパターンですね。
私もtwitterの人間関係に疲れたのであそこはほぼ壁打ち状態です。
pixivだけにしぼらないのはやっぱりtwitterの人の多さには敵わないからですかね…人間関係には疲れたものの描いたものは見てもらいたいという矛盾一歩手前みたいな状態で続けています。

ID: トピ主 2021/06/26

一番多いスタイルかもしれませんね。
ツイッターは拡散力も侮れませんよね…
人間関係には疲れたけど見て貰いたいというの、すごく分かります…

ID: y2oMeRDw 2021/06/26

私は今はインスタがメインです。
見てくれる層はTwitterとはたしかに違いますね。
Twitterでの交流や流れの速さや大量に投下される推し作品やお祭りに疲れてしまった身なのでオタク向きではないところが逆に居心地いいのかもしれません。

ID: トピ主 2021/06/26

アプリによっての層の違いは特にありそうですね…!インスタは

ID: fluOZB70 2021/06/26

以前はTwitterメインでしたが、pixivをメインに切り替えました。
現在はTwitterの更新を行っていません。
Twitterはサイクルが早いので、次から次へと焦って描くようになってしまい、体力的にダウンしてしまいました。
pixivなら更新しておけば、後から作品名やキャラ名で検索かけて観ていただけたり、漫画も横スクロールで集中が途切れず観てもらいやすい点がいいなと思います。
基本的に絵や小説などに興味があるオタクしか利用しないので、その点についても安心です。 

ちなみに、落書きや途中経過はポイピクに切り替えました。
流れが緩やかですし、フォロワーが見えない仕組みなので...続きを見る

ID: ZPmk1TeW 2021/06/26

ポイピク→pixiv
BLはポイピク→ピクブラ
の流れです

ID: FyljXOJU 2021/06/26

snsに限った話ですかね?私は個人サイトになんでもかんでもあげてます。
その中で軽いらくがきや漫画はツイッターにも、しっかりした一枚絵や長い漫画はピクシブにも、という感じで投稿してます。

ID: Zmzn6t3k 2021/06/26

Tumblr
自カプは海外勢が結構いるのでほぼ見る専
運営へのヘルプが英語でしかできないのが難点だけど
それで無理矢理英語覚えた
たまにマジキチなアンチも現れるが
意外に悪質アカウントへの対応は早めにちゃんとしてくれるので
とっとと運営への報告とブロック推奨

pixiv
荒らしへの運営の対応は言わずもがな…だけど一番評価されやすいと思う
Twitterやってない海外勢と主に交流している

Twitter
自ジャンルの最新情報とバズってる絵見るだけに使ってる
交流なし

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本編は全年齢向けながら原作者による二次創作で閨事が描かれたことがある商業作品を教えて欲しい。 作中で交流が密...

人気だったり能力のある創作者ほど性格悪いものなんでしょうか 自分自身は大手というわけではなく今まで中堅くらいの方...

キャプションに書く注意書きが何かを下げたり不適切な表現になっていないか。 非公式二次BLカプを書いている無交...

絵の生成AIは大嫌いなのにchatGPTは活用してるってダブスタなんでしょうか? chatGPTに萌え語りし...

赤豚さんの新刊カードって、イベントに出なくても本やグッズを作ったら貰えるものなんでしょうか? 周りが集めていたの...

公式の立ち絵を自分絵のデフォルメにして同人グッズとして頒布する行為はNG判定になりますか?

女性キャラの怒り描写について。 漫画で女性キャラを描いているとき、感情の起伏を表現するために「怒る」シーンを入れ...

chatGPTでこんな使い方してるよ!というのを教えてください。 自分は漫画の一次創作のプロットを相談したり、キ...

一次創作でスケベ寄りのフェチ系本を作ったのですが、 イベント後にそこそこ在庫が残ってしまい、今後どう展開していく...

最近腐向けコンテンツに帰ってきた復帰勢文字書きです。 私は比較的雑食なタイプで、よほどのこだわりがある(この...