創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UMX5inPt2019/06/25

検索エンジンサイトで、自分のPNのエゴサが怖くて出来ません。 ...

検索エンジンサイトで、自分のPNのエゴサが怖くて出来ません。
しかし、自分は例えば人にオラオラと喧嘩を売ったり何か特別問題行動(トレパクなど)起こしているとは思っていませんし、潔白だと自分は思って創作をしています。
(そもそも、人とそこまでSNSで絡みたがるほうではないですし、絵も下手ですが自力で頑張って学びながら絵を描いています。)

ですが、「心が強い人」や「潔白の自信がある人」って、何食わぬ顔でエゴサって出来ますよね?

怖くてできない自分は「臆病者」であり、「おかしい」、「弱虫」なんでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4uU7dYie 2019/06/25

いや、別にエゴサする人が心が強いわけでもエゴサしない人が臆病者なわけでもないと思いますよ…?
「他人の評価なんて関係なく自分の好きなものを突き詰めていける自分の作品に自信のある人」や
「他人に評価されないと自分の作品に自信が持てない臆病者」もいると思いませんか?

自分から品評会みたいなのに応募しても批評結果を見るのはすごく怖いものですから、別に応募してもいない状態で自分の作品や自分の事がどう評価されてるのか…って考えたら怖いのも当たり前です。
エゴサなんてしたい人はすればいいし、したくない人はしなくていいのだから気にする事ないです。

ID: VJWIFTEl 2019/07/07

私もエゴサはしたことないし、怖くて出来ないという気持ちに共感します。
べつにやましいことがあるとかではなく、人の感じ方は様々なので、誰かの悪気のないコメントでも、自分にとっては嫌なこともある(その逆も)というのを経験して知っているからです。

それがおかしいとかは思ったこともありませんでした。
繊細とか感受性が強いという自覚はあるので、自衛ということになると思います。
自分で自分の限界が分かっていて、気分を乱されそうな対象を避けて行動するというのは、悪いことではないはずです。むしろ大人として大切なことではないでしょうか。

何でも楽しめるならばともかく、嫌な気分を引きずると分かっ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

男性向けエロ漫画(一次創作)を描いてるけど、二次創作BL漫画を描きたい。 普段は一次創作の男性向けエロ漫...

二次創作のイラスト本とかイラストのネップリってどう思う? 私はそういうのは原作のものが欲しいし、イラスト本は色の...

固定とかー非固定とかー見てるだけで疲れるわw それだけでも疲れるのに、さらに、ブロマンスとか、左右不定?ってw ...

一番好きなカプを描かない・書かない人、理由を教えて下さい。 マイナーカプを描いている絵描きです。あまりに自カプA...

左右固定の方に聞きたいのですが、同人誌の表紙のキャラの左右の位置って気にしますか? また、気にする場合は自分の出...

購入者限定の後日談(SS)の公開方法 締切の都合で本に入れられなかったオマケを本を買ってくださった方に公開したい...

どうしても『一言物申す』トピ《302》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

中綴じ本の平積み可能量について いつも勉強させてもらっています。 スペース失礼します。 この度冬コミ...

入浴中・お風呂の時間を有意義に使っている方、何をしているか教えてください。 いつもシャワーで手早く済ませて来たの...

解釈違いを受け入れたい マイナー界隈、オフ活動のある創作者はだいたい相互という規模感のところにいます。カプ創...