創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UMX5inPt2019/06/25

検索エンジンサイトで、自分のPNのエゴサが怖くて出来ません。 ...

検索エンジンサイトで、自分のPNのエゴサが怖くて出来ません。
しかし、自分は例えば人にオラオラと喧嘩を売ったり何か特別問題行動(トレパクなど)起こしているとは思っていませんし、潔白だと自分は思って創作をしています。
(そもそも、人とそこまでSNSで絡みたがるほうではないですし、絵も下手ですが自力で頑張って学びながら絵を描いています。)

ですが、「心が強い人」や「潔白の自信がある人」って、何食わぬ顔でエゴサって出来ますよね?

怖くてできない自分は「臆病者」であり、「おかしい」、「弱虫」なんでしょうか…?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4uU7dYie 2019/06/25

いや、別にエゴサする人が心が強いわけでもエゴサしない人が臆病者なわけでもないと思いますよ…?
「他人の評価なんて関係なく自分の好きなものを突き詰めていける自分の作品に自信のある人」や
「他人に評価されないと自分の作品に自信が持てない臆病者」もいると思いませんか?

自分から品評会みたいなのに応募しても批評結果を見るのはすごく怖いものですから、別に応募してもいない状態で自分の作品や自分の事がどう評価されてるのか…って考えたら怖いのも当たり前です。
エゴサなんてしたい人はすればいいし、したくない人はしなくていいのだから気にする事ないです。

ID: VJWIFTEl 2019/07/07

私もエゴサはしたことないし、怖くて出来ないという気持ちに共感します。
べつにやましいことがあるとかではなく、人の感じ方は様々なので、誰かの悪気のないコメントでも、自分にとっては嫌なこともある(その逆も)というのを経験して知っているからです。

それがおかしいとかは思ったこともありませんでした。
繊細とか感受性が強いという自覚はあるので、自衛ということになると思います。
自分で自分の限界が分かっていて、気分を乱されそうな対象を避けて行動するというのは、悪いことではないはずです。むしろ大人として大切なことではないでしょうか。

何でも楽しめるならばともかく、嫌な気分を引きずると分かっ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

【添削希望】髪の毛の描き方について 添削希望というよりコツが知りたいのですが、画像のように髪の毛がツンツンと硬い...

アンソロ参加経験のある方教えて下さい。 初めてアンソロは参加したのですが、献本を郵送するにあたり住所と本名の...

どうしても『一言物申す』トピ《301》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

歴史と知名度はあるジャンルだのにオンリーワンサークルです 私以外誰も描いていないです 冬コミの部数を相談させて...

ちょっとこれは面白すぎたっていう小説表現教えてください! トピ主は受けのオ◯ニーシーンで アレグロ。 ク...

nmmnで推しカプが一気に縮小した例を書いてくトピ。伏字徹底、なるべく特定不可能なようにして下さい トピ主は...

クリスマスに合わせて何か創作しますか? また二次創作の場合ジャンル公式からクリスマスの供給はありそうですか? ...

二次創作として書いたものをオリジナルと偽ってなろう系サイトに上げてる人がいて運営側に報告したいのですが的確な違反の...

商業デビューを同人のアカウントで告知しても良いでしょうか? 同人誌が売れたことにより、声をかけられて商業デビ...

キャラの口調や一人称二人称などの情報をまとめておくのにいいアプリはありませんか? 現ジャンルのキャラクターは過去...