創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1xtsXk2F2021/06/28

「同人誌の印刷数の話はしてはいけない」とcremuで見ました。 ...

「同人誌の印刷数の話はしてはいけない」とcremuで見ました。
初めて同人誌を作った時に、作業通話中に同カプの同人者(黒字バンバン出してそうではない)に、「どのくらい刷ってるか、大まかでいいので教えてはもらえませんか?」と聞いたら教えてくれたのですが、この時特に嫌がってたようには見えなかったんですが、実はかなり嫌がられてたんでしょうか…?
タブーとまでは知りませんでしたが、積極的に話すことでもないとは思っていたので、教えるの無理なら無理でいいと伝えながら、大まかにと質問したので自分では問題ないと思ってしまっておりました。
どのくらいタブー視、ヤバい奴だと思われるのですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: vJblELTs 2021/06/28

してはいけないとか勝手に言っているだけなので、気にしなくていいかと
相手も聞かれたことに答えただけだと思うので、特に問題ないと思います

ID: QPG6xc5z 2021/06/28

印刷部数の話をしてはいけないっていうのは「悪意ある第三者に見られると面倒なことになるから」というのもあると思います
なのでツイッターなどでおおっぴらに言うのは危険だよーって見方もあるんじゃないでしょうか
トピ主さんの場合は作業通話という言ってしまえば第三者が介入できない(トピ主さんが漏らさない限りですが)場でのクローズドな会話なのでセーフという考えでお話されたのかもしれません
ぶっちゃけ信頼度の話だと思いますよ
全く親交も脈絡もない状態で聞いたら何だこいつですけど「初めて本を出すのに参考程度に大まかな数字が聞きたい」くらいであればいいかなと思う人もいるかと

ID: Uz7yCna8 2021/06/28

その場合だと他意はなく、本当に初心者なので参考のために聞いているとわかるので私だったら気にしません。やりとりもしたことないのに突然興味本位のリプで聞かれたりしたら無視しますが、個人的に通話するほどの仲で相談という形なら平気です。
あとたしかにそこまで開けっ広げにすることではないかもしれませんが、別にそこまでタブーとも思いません。同じく同人活動していて仲のいい友達なら会話の中で普通に部数教えあったりすることあります。今のジャンルこれだけ刷ってるとか、次の新刊何冊刷ろうか迷ってるとか、相談します。

ID: mV8ODn3G 2021/06/28

まあその人がどう思ったかはご本人にしか分かりませんが、私が同じこと聞かれたら心の中で「なんだこいつ…大して親しくもないのに…同人界のあれこれ知らないのか…」って思いつつ誤魔化してもどうせしつこく聞いてくるんだろうな…と諦めて表にはそういう部分を出さずに明るい声色で大まかに答えますね。つまりそういうことです。

ID: Z89vSde4 2021/06/28

他の回答者さんと同じく距離感の問題です。

描き手同士だと部数=人気にも直結するので、場合によっては要らないトラブルや僻み嫉妬のもとです。
よっぽど仲が良ければ「面倒なので100部で売り切るつもり」という感じの会話もすることはありますが、お互いの懐具合、計画や作品とファンの数を見せ合うようなデリケートな話題です。

この部数に関する情報に聞き手が、買い専など同人誌を出した経験がない場合、余計な憶測や誤解(売り切れて買えなかった場合や、原価はこのくらいなはずだから高すぎるといった言いがかりやクレームなど)のもとになり得ます。

ご参考までに。

ID: Z89vSde4 2021/06/28

書き漏れですが、その場の雰囲気、相手との距離感、どれだけ細かく聞いたか次第で…正直わかりません。だいたいは具体的な数字を避けて語られる話題です。

ID: 1SVaPpnw 2021/06/28

通話って事はそこそこ親しい相手に聞いたんですよね?しかも詳細な数字は聞いてない上に初同人誌だとお相手はご存知でしたよね?
それでしたら別に何とも思わないという方が殆どだと存じます。
「初めての同人誌だからやっぱ部数とか参考にしたいんだろうなぁ」くらいです。親しい相手なら力になりたいですし。

親しくもない相手から、明らかにただの下世話な好奇心から、マウントを取ってくる為に、等の理由で聞かれたらイラっとします。
それは同人誌の部数だけではなくて、年収だとか貯金額だとかでも同じです。

ID: t9Q2GTAZ 2021/06/28

通話というクローズドな場所ですし素直に答えたなら大丈夫じゃないでしょうか。

オープンな場所で部数をいうと印刷所から一冊の値段を割り出され、二次創作で不当に儲けている公式に通報する等噛みついてくる変な人が沸くので言わないほうがいいといわれているのです。

ID: RH37JZ0c 2021/06/28

トピ主さんの人柄にもよりますが、クローズドな場で親しい人に聞く分には問題ないと考えている人も多いんじゃないでしょうか?
同人初心者が相互に印刷所やら原稿の作り方やら聞いてる流れで部数についてリプで質問しているのを見たことがありますが、質問された方はやんわりと「デリケートな話題だからDMで答えるね」と答えてました。
おおっぴらにするのは好ましくない話題ではあるけど親しい間柄なら答えられるという人もいれば、黒字は出してないからオープンな場でも答えられるという人もいるでしょうし、結局は人それぞれかと。
仲が良くても絶対に教えたくないとお考えの方も当然いらっしゃるでしょうしね。
でもとくに何も...続きを見る

ID: krIT1OlR 2021/06/28

「公言するな」って意味であり、別に仲のいい人と情報交換しちゃいけない話ではないですよ

ID: 8RfgoVaw 2021/06/28

トピ主です。
全員ではありませんが案外大丈夫という人が多くてホッとしています…。ありがとうございます。
コメントでもいただいた通り相手方とは通話する程度には仲が良く、私が同人初心者なことも伝えてあり、相談に乗ってくれていました。その一環として聞いた感じです。
公言しない方がいいってことだったんですね。そこは今後も気をつけていこうと思います。
ありがとうございました。(引き続きトピは見てますので何かありましたらコメントどうぞ)

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...