創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 02pfb5vR2019/07/04

交流に失敗して落ち込んでいます…。 ちょうど1年程前、とあ...

交流に失敗して落ち込んでいます…。

ちょうど1年程前、とあるCPにハマり、少しずつではありますが、自分でも小説を書いてpixivに公開していました。作品を書くのは楽しいのですが自信は全く無く、ブクマやフォローしてくださる方は極めて少数です。
Twitterは勝手が分からず見ているだけで、投稿やツイートは全くしておりません。それに極度のコミュ障でもあるため、関わらない方がいいだろうとの思いもありました。

そんな中この界隈では書き手さんが日に日に増え、上手な方も非常に多く、そういった方の作品を見かけるたびに自分の作品を公開するのが怖くなってきました。また、書き手が増えるにつれ、私に限らず全作品的に、ブクマして下さる方が減る傾向にある気がして気になりだしました。読み手の目が厳しくなるためか、他の理由があるのかは分かりませんが、それでもやはり素敵な作品にはたくさんブクマがつくので、評価を目の当たりにすることにすっかり委縮してしまいました。
ですが書き上げた小説は増えていき、一度は誰かに読んで欲しいという気持ちが抑えられず、思い切って本にまとめることにしました。ほんの少ししか刷らなかったのですが無事完売し、あらたな創作意欲も湧いてきた時でした。界隈では知らない人はいないだろうというレベルの絵師様が、私の本を買って読んで下さったことをTwitter上で知りました。すごく嬉しくて、本当に涙が出ました。
本来でしたらリツイートしたりしてお礼を伝えるのだと思うのですが、私はTwitterはしていないので、返信不要と添えてマシュマロをお送りしました。
すると、私宛に「メッセージありがとうございました」とツイートして下さっていて、またもや感激した私は、その方の本の感想を添えて(本の奥付に「感想もらえると喜びます」と書いてあったため)、再度マシュマロを送りました。
すると翌日、その方のアカウントに鍵が掛けられ、閲覧出来ないようになってしまいました。
タイミングから考えて、私の送った文章に問題があったのだと思います。
考えられる原因としては、①口調が馴れ馴れしかった。(敬語は崩していませんが、浮かれていたので、そういう雰囲気が滲み出ていたと思います)②内容が熱烈すぎて怖くなった。③内容に対する解釈違い。(作品を否定するようなことは一切書いていません)等が挙げられます。
重々反省し、この方に関わるのはきっぱりやめようと思っているのですが、どれが一番不快に思われる要因になり得たのでしょうか? 

もう、本当にものすごく落ち込んでいます…。
あらたに書き上げた作品も、今後はどこにも公開出来そうにありません。
早くこのCPに対する自分の中の萌が失せ、作品を見たり書いたりする欲が消えてくれないかと願うほど辛いです。

この界隈ではオフ会の頻度も高く、皆さんのコミュ力に大層驚いています。(最近のおたくはこれが普通なのでしょうか? 私はいい歳なので、若い子の文化に疎いです)
交流が活発な分、私の話しも「こんな気持ち悪い人いるから要注意!」などといった形で広まる可能性もあります…。
色々分かり辛いところもあるかと思いますが、宜しければアドバイスをお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: iyH60IsK 2019/07/04

なんとなく質問主さんに私に通じた所を感じるのですが、その3つからあえて選ぶなら②ではないかと思います。
・すり寄りに見える
・熱烈すぎてしつこそう
あたりかな…。
もし次があるとすれば、やり取りは1往復までにとどめるといいですよ。
感想も1通目で送りましょう。2通目以降だと「返信を期待されている?」という空気を感じます。

主さんの話通りであれば注意喚起が出回るほどの事ではないので
特に接触せずにいれば、あ、別に悪気があったわけじゃないんだなと向こうもわかるはずですから、そこまで気にしなくて良いですよ。

ID: mdFPGWeX 2019/07/05

コメント、ありがとうございます。
すり寄り、しつこそうとのご意見、とても納得できました。
もう本当に、今後は立場をわきまえて、大人しくしていようと思います。
そこまで気にしなくて良いとのお言葉に、少しほっとできました。
アドバイスに感謝致します…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

某イラスト投稿サイトにて、「あなたの絵が好きです、リクエストは受けていますか?」のようなことを言われ普通にうれしー...

新刊にノベルティを付ける場合、本同じ部数にしますか? 次回のイベントの新刊にノベルティを付ける予定なのですが、印...

数字は取れてないけど上手いなって人の作品の見分け方 数字関係ないけど、良かった作品の見つけ方ってどうしてます? ...

商業BLの執筆依頼について経験談が聞きたいです 現在ネットで創作BLを投稿して3年経ちます プロフィールや...

腐女子同人絵描きって「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単体では無価値のキャラクターカタログじゃん...

公式の絵師がサ終了後絵を公開してるんですが「皆さんの為に公開します〜」「あの時のスチルはこれです〜。」という感じで...

オリジナルイラストしか描かない人ってどう思いますか? 私は二次創作を全くしなくてocの絵ばかりxに載せているんで...

アフターにフォロー外の創作0の人が来るのは迷惑でしょうか? とあるジャンルに最近入ってきた者です 今度その...

学生がテストの紙の隙間にシャーペンでらくがきしてるみたいな絵ってやたらバズってる気がするんですがあれって何でですか...

企画主催が見たくない相手をブロックするのってよくあることなんでしょうか? ジャンル内の企画やプチオンリーなどで主...