創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: b0yBJ2VL2021/07/01

毎日絵の練習を続けるにはどうすればいいでしょうか。 できれば毎...

毎日絵の練習を続けるにはどうすればいいでしょうか。
できれば毎日絵を描きたいのですが面倒くさがりな性格なのでやっぱり寝てしまいます。
絵を描きたい、けど面倒くさい、たまに気が向いて絵を描いて完成させたらすごく満足、でも毎日描いていたらもっと上達したんだろうなぁ、でも面倒くさい。
この面倒くさいを打破したいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: zs0KVpfj 2021/07/01

学生さん?社会人?

ID: AZlYxE7U 2021/07/01

やりたくないことを毎日続けられないのは仕方がないのでは?
勉強だって何でもみんな同じです。

できないのにハードルを高く設定しすぎなのだと思います。
取り掛かる最初の5分を始められるどうかが肝心です。
最初の5分描いてしまえば案外あとは集中し始めることができます。
なので、目だけ描いてみようとか、ミニキャラを描いてみようとか…トピ主さんが簡単に描けるものから手を動かしてみて、その後にデッサンを見直してみたり練習に入っていってはどうかなと思いました。

ID: トピ主 2021/07/01

最初の5分くらいならペン持つ事は出来るかも…ですね。
ありがとうございます。

ID: KqlkdQTY 2021/07/01

続けられない人は「習慣化」させればいい、みたいな話をよく聞きますよね…。もっともだなと思います。習慣化のやり方は、たぶん下記のURLが決定打かなと思います。
○「デキる人」が実践する、たった1分で「三日坊主」とサヨナラできる技法
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/76084?page=1&imp=0

ただ、「いやわかってる、わかってるけどそれが面倒で...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/01

習慣化するのがこれまた面倒くさいっって性格を根本的になおすという事ですね。
参考サイト読ませていただきます。
ありがとうございました。

ID: Hl7EphVN 2021/07/01

ハードルを下げてやってみてはどうですか?
メモ帳に渦巻きぐるぐる(線の太さ幅隙間を一定に)、立方体をいろんな方向から描く、複数重ねて描く、直線を一定間隔で描く、正円を描く、球体に見えるように影をつけるなどなど、メモ帳と鉛筆かペンがあれば隙間時間でできます。筋トレと同じです。

ID: トピ主 2021/07/01

あ、なるほど、落書きでもぐちゃぐちゃと描いてもいいんですね。
何かを描きたいと思ってもはて、何を描こうといつも思ってました。考えてみれば人物でなくてもいいんですよね。

ありがとうございました。

ID: oaW7NwUm 2021/07/01

絵というか漫画になってしまいますが最終手段はイベントに申し込んでついでに印刷所に予約入れてtwitterでうっすら告知してどう足掻いても何か描かない状況にするとかそんな……

ID: トピ主 2021/07/01

同人するほど自信が無くて…それを目標に頑張るってのもありですね。
自信がある絵を描けるまで何とか続けてみるとか。

ありがとうございました。

ID: BL1oJDEx 2021/07/01

焦ると嫌でも描くと思うので精神的に追い込むといいと思います。やりすぎると毒にもなりますが自分より上手い人を見るとか
後はやたらストイックな人と仲良くなるとかですかね?
一緒に作業イプなんかしてると結構刺激になったりします。

あとは居場所を無くすのは効果的ですね。今いるジャンルとか交流が心地いいと何もしなくていいって脳が思うので、
定期的にここに居場所は無いんだ…!って勝手に思い込んで(別にtweetはしなくていいです)新しい居場所を求めるべく修行するとか。

とにかく今のままではいけない!という原動力が必要なので
そういう環境に身を置くのが一番かなと思います。

ID: トピ主 2021/07/01

なるほど、そういった絵に真面目に取り組む人と知り合って刺激をもらうというのもいいですね。

ありがとうございました。

ID: 31oRTiCG 2021/07/01

毎日練習とはずれますが締切系なら、キャラの誕生日や記念日や季節の行事など特定の日付を目標にするのもいいかもしれません。

ID: トピ主 2021/07/01

締切系でわざと追い込んで絵を描く方法ですね。
宿題とかギリギリにならないとやらないけどちゃんと間に合わせはしてたのでこういうのも良いかも。

ありがとうございました。

ID: Heh5ziZ1 2021/07/01

絵を描く時のツールって何使ってますか?
もしパソコンと液タブ(板タブ)だったらiPadの購入おすすめします。
私の場合は描くまではめんどくせーって思うんですが一旦描き始めると没頭するタイプなので、とりあえずiPadを買ったのですがパソコンのように起動やソフトの立ち上げに大した手間がないし、寝転がってでも使えるので便利ですよ。
アナログも同じ感じで絵が描けるとは思いますが、消しカスが出たりいちいち鉛筆と消しゴム、ペンを持ち替えなければいけませんし、道具が散らかってしまうのでその点もiPadだとストレスが少なくていい気がします。
もし既にiPadをお使いでしたら、とにかく面倒でもお絵描き画...続きを見る

ID: トピ主 2021/07/01

iPadとペンシルは既に持ってて買った理由ってのがまさにこのめんどくせーから抜け出したいでした。
iPadならどこでもいつでもかけるから描く機会増えるだろう、と思ったのですが結局埃被ったままで何のために高い金出して買ったんだと。

描く気はなくてもペンを動かす、まずiPadに電気をあげて動くようになったら実践してみますね。

ありがとうございました。

ID: 8VrIuql9 2021/07/01

やりたくないことはやらなくていいんじゃないですかね?
イヤイヤやったことって身につきませんし、こんなとこにそんなことをわざわざ書きにくる程度には絵を描くのに向いてないんですよ。向いてないことをやるのは苦痛ですし身になりづらいです。三年寝太郎というお話もあるくらいですし一念発起できるまで寝てるのも手のひとつです。

ID: トピ主 2021/07/01

やりたくないことではないんですねこれがまた。
絵を描くのは好きで描きたいけど描くまでに至るまでが面倒くさいでも描きたいというすごくややこしい現状で…。
面倒くさがらず毎日練習できればいいのになぁ、と。
ちょっと他の人から何かいい方法ないかなーと聞きたかったのです。
寝てたらもうずっと起きないのは確実なのでなんとか起きてようと思います。

ありがとうございました。

ID: tAxoIaUJ 2021/07/01

一緒にみんチャレというアプリやりませんか?

ID: トピ主 2021/07/01

え!なんですかこのアプリ面白そう!初めて知りました。

ID: hxD3Wkc1 2021/07/02

横からですみません。
これいいな〜!!初めて知りました。やってみようかな

ID: zs0KVpfj 2021/07/01

社会人さんということなので

■絵の練習はしない
私もですが、実は絵の練習って言うほどはやっていないです。
常にほぼ「本番」つまりは作品作りをしています。

本番の中で練習してる、って感じですね。
今回は服のシワを重視して描こう。
今回は背景をしっかり描いてみよう。
分からなかったら資料を見よう、探そう。
その繰り返しです。

わざわざ練習絵にしちゃうと発表しづらかったりもするので、「今回は服の練習のつもりで描きました」とアップできる作品にすることでそこを乗り越えてます。
絵に課題やコンセプトを設けてる感じですね。
社会人になるとただでさえ時間がないので、絵の基礎練...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

相互のAさんが苦手になってしまいました。 前々から相互だったBさんにオフイベでご挨拶しに行った際、Bさんと一...

ピクスクでセンシティブなジャンルのイベントが開催される時、普通に検索しても出てこず、どうやって情報を仕入れればいい...

字神、字馬の友人 が、字馬、字神ってことあるのかな? 絵のうまい人の友人は絵の上手い人って言うのはわかるん...

推しがヘイト買ってるのですがヘイトの内容に頷けてしまう&改善できない事情にも納得いってしまい苦しいです 推し...

国会図書館への納本義務ってどうしてますか? 過去トピ(https://cremu.jp/topics/65329...

完売させるのがこわい! 似たような活動スタンスの方がいたらお話したいです。 完結済み長寿ジャンルに何年もい...

同人誌の感想を伝えたいのに匿名ツールが無い人は感想が欲しくないという事でしょうか とある方の御本がとても良く...

二次の本やpixivの注意書きってどこまでしてますか? どこまで配慮すべきなのか判断がつきません。最近攻めふぇも...

左右絶対固定です。私だってかわいい攻めとか、受けからの矢印が大きいとか、遅い受けとか、以前は普通に好きでした。 ...

新しく沼ったCPに、誰もいません。しかも初めてのhnnmです。以下に詳細と質問を述べますので、もしよければいろいろ...