いいねもRTもないので、載せてる意味もないなと思って更新をとめて...
いいねもRTもないので、載せてる意味もないなと思って更新をとめて、壁打ちアカウントで一人自分のためにアウトプットしてたのですが、しばらくして更新していたアカウントを覗いたら更新止まって悲しいとかのリプや、マシュマロがたくさんきていました。
気持ちはありがたいなと思ったのですが、何もアクションがなければ需要はないなと思ってしまいませんか…?だったら自分のためにマイペースに載せるよ、というか。
なくなってから気づくみたいなこと言われても…という気持ちになってアカウントを消してしまいました。
みんなのコメント
与えられることが当たり前になってくると、それが日常になって感謝することを忘れてしまうんですよね。
私の界隈にも沢山の作品や萌え語りをあげていた人がいましたが、ツイートや作品もちゃんと見てるのに、毎回いいねするのも迷惑かな…と気が引けてしまってあまり反応を投げ掛けることがありませんでした。結果、その作家さんはトピ主さんと似たようなことを呟いてアカウントを消されてしまいました。
今では後悔しています。そういう人は、きっと沢山いると思います。
亡くなった俳優さんに対して「好きだった」とか「寂しい」とかいう人たちと同じなんですよね…
じゃあファンとして何かしてたのか?って。
何かをするのがファンの偉さを決めるわけじゃないですし、大多数の人はただの視聴者・消費者なので、俳優さんにファンレター出したりお金を出してDVD買ったりしてるのは一部の熱烈なファンだけ、なのは分かるんですけどね。
読んだり見たり消費するだけじゃなくて、やはりリアクションは何かしら欲しいもんですよね。
酷いですね
見てるのなら毎回、強制じゃないにしろ何かしら反応欲しいですよね…
オーディエンスは大抵身勝手ですね……もちろん中にはきちんと反応下さる人はいますが
そういう方は本当に大事にしたくなります…
お疲れ様でした
人前では言いませんが、作品を閲覧する人達を消費者と呼ぶ向きにひっそり賛同しています。
いつでも無料で浴びられるもの、作家が一人居なくなっても他にいる、なんて態度で享受するだけの図々しい人に何かを求める方が間違ってるのかもしれませんが、ただイイネをポチっとする手間すら惜しむ(サイトであれば何度も見ているにも関わらず)、感謝を示す事さえ面倒がる気が知れない。
失って、改めて残念に思えばいいです。もっと反応すれば良かったと思ってくれる方以外は、なくさないと気づけないくらい鈍いんですから。
まずはお疲れ様でした…
本当にいいねやRTはボタンひとつで出来るのにな…という感じですよね。100円で救える命があると言う感じでボタンひとつで救われる気持ちもあるのに…
あとから寂しいとか言うくらいならそれも言わないでくれ、って私なら思ってしまいそうです。「じゃあなんで当時反応くれなかったんだ」と余計に悔しいので。後からのコメントにも有難いと思えるトピ主さん、すごいです。えらい。
その気持ちすごくわかります。
私もそれで実際に垢消してpixivだけに黙々と投稿するようになりました。
そしたらどうでしょう?あら不思議!
なーーーーーんにも数変わってません!!!
作品の善し悪しはあるものの、ブクマはずっと一定です。消した途端ガッと増えたとかありませんでした。ブクマしてくれる人はすぐブクマしてくれるししない人はとことんしません。
壁打ちアカウント作って自分のためにマイペースで活動しているのに、マシュマロを設置したり他人からのリアクションを求めるのは、どこか矛盾していますね。実のところトピ主は誰かにほんの少しでもいいから称賛してもらいたかったのでは?
壁打ちでひとり黙々と作品を上げるだけの人に読み専から声をかけたりアクションを起こすのは難しいです。そうしてほしかったなら自分から投げかければよかったのではないですか。