創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jFyO8PwR2019/07/12

同人誌のサンプルを見て、購入するかどうか悩んだとき、どうされてい...

同人誌のサンプルを見て、購入するかどうか悩んだとき、どうされていますか?
昔は「とにかく買わなきゃ」の一心でどんどん購入してましたが、最近は置き場や金銭のことも考えて、少し慎重になってきました。
ですが即座に「これは買う」と判断できないものに出会うと、すごく悩んでしまいます。
多分、昔の自分だったら迷ったら買っていたと思います…。
皆様の判断基準などございましたら、ぜひ参考にさせて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5yF9EDw0 2019/07/18

こと同人界隈に置いては「買ってから悩む」が正しいかな、と思います。
というのも、次に買おうと思ったときには、物がないことの方が多いので。

今は個人間取引で不要になった同人誌の売買も出来たりする時代なので、
買って「やっぱり要らなかった」となったら、そうやって処分してしまうのも手です。

とはいえ、それであれこれ買って結局処分できないと、物で溢れていってしまいます。
 
 
自分が実戦しているのは、
会場内でサングラスを付けて「目暗」な状態でも魅力的に感じる作品だけ買う、です。
開場内のポスターや表紙など目を引くように出来ていますが、
それらが「サングラスを付けてる状態...続きを見る

ID: IQhv81yO 2019/07/18

わあー! 的を射た回答、ありがとうございます!
最近の同人誌は奥付に個人売買を禁止するような文言が入っていて、下手に嗜好に合わないものを買ってしまうと処分に悩む事態に陥ったり、私よりも欲しいと思っていた方の手に渡らなかったということも起こり得るため、慎重になっていました。
(今のジャンルは人気があるようで、すぐ『完売』ということが多かったので)
でも「マジで欲しいは買え、ちょっと欲しいは買うな」は、すごく心に響きました。心が晴れた思いがします。
私も実践させていただきます。アドバイスに感謝いたします。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

皆さんは年代が大幅に違う創作者と趣味が合うなら交流したいと思いますか?それともどれだけ趣味や話があっても年代が違う...

【知恵を貸してください!】 パソコンのクリスタで漫画制作作業をして、iPhoneで確認した所線画はバキバキ、トー...

お洒落な題名の考え方について 長年一次創作(ラノベ)界隈に住み着いており、二次は行ったり来たりのトピ主です。...

どうしても『一言物申す』トピ《300》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

推しカプの供給が望めなくなった時の立ち直り方 ジャンルバレ覚悟で書き込みます とあるソシャゲで推しているカ...

最近全然見てもらえない…→垢覗いたら万フォロワー持ちの平均いいね4桁安定奴、私の2桁フォロワー平均1桁いいね状態に...

「幼馴染」の定義というか、人それぞれの感覚を訊いてみたく、ざっと検索をかけてみて同一の質問はなさそうだったのでトピ...

推しもしくは作品がきっかけで始めた事ってありますか? 始めた事でこういう事があったよ!というエピがあれば聞きたい...

エックスで字書きを一人もフォローしていない運営をされている絵描きの方に質問です。 当方底辺の字書きですが、上記の...

特定の組み合わせ以外のキャラを絡ませないどころか会話すらさせない公式ってどういう意図でやってるんでしょうか? 本...