創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: G5ygj48L2017/11/30

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんです...

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんですけど、あれってどうやって勉強するんですかね?好きにやっているといまいちな感じになるんだよなあ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jtYe1XqM 2017/12/01

たまに漫画雑誌の技術指南で基本は紹介されてるけど、落ち着いていない場面や、迫力を出すときは斜めコマ。
落ち着きすぎてるときは微妙にコマからはみ出させるとかで変化させようって言うのは覚えてる。
後、レベルが高すぎて参考資料としては不適切だろうけど手塚治虫作品のコマ割りに注目してみると、ため息が出るくらいすごいコマ割りが多い。

ID: LwJUcKeG 2017/12/01

好き、面白いと思うマンガを、普通に読むのではなくコマ割りを意識して、こういうコマ割りにすると読者はこういう印象を感じるのか!というところに注目して読み返してみてください。たくさんのことが分かってくると思います!マンガを描くのは楽しいです、頑張ってください!

ID: 0yW8nsA9 2017/12/02

雰囲気の好きな同人誌の好きなシーンを開いて、このコマはこういう割り方だからこういう効果が出るんだなあとか考えながら見て参考にするのはよくやってます。イラストとかでもそうだと思うんですけど、こうなりたいという理想を見つけてマネしてみるのがいいと思います。

ID: zAQITEgy 2017/12/17

個人的意見失礼します。読んでるとコマ割りってそんなに気にならないもので
めっちゃ面白い!って思ってふりかえるとバストアップばかりの単調なコマ割りだったり。
読む方はそんなに気にしてない印象です。
絵を魅せたいコマ割り、苦労した絵の上にセリフや効果音をばんばん被せてしまっても勢い重視のコマ割りとありますので
好みの問題だとおもいます。

自分の好きな漫画の
コマ割り参考にするといいと思います。
いいなと思ったシーンやコマを見てるうちに
自分にあった描きたいコマ割りがみつかるかもしれません

ID: 6EbJVg8j 2018/01/20

基本は「視線誘導」です。
本の場合右上から、webなら上から読むのが一般的なので、吹き出しやキャラの顔や擬音などを読ませたい順に並べるだけでお手軽に描けます。
また、ページ内(本なら見開きで2ページ)で一コマ見せ場を決めて、それが映えるように他のコマを融通すると全体の配置が決めやすくなります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...