創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: G5ygj48L2017/11/30

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんです...

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんですけど、あれってどうやって勉強するんですかね?好きにやっているといまいちな感じになるんだよなあ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jtYe1XqM 2017/12/01

たまに漫画雑誌の技術指南で基本は紹介されてるけど、落ち着いていない場面や、迫力を出すときは斜めコマ。
落ち着きすぎてるときは微妙にコマからはみ出させるとかで変化させようって言うのは覚えてる。
後、レベルが高すぎて参考資料としては不適切だろうけど手塚治虫作品のコマ割りに注目してみると、ため息が出るくらいすごいコマ割りが多い。

ID: LwJUcKeG 2017/12/01

好き、面白いと思うマンガを、普通に読むのではなくコマ割りを意識して、こういうコマ割りにすると読者はこういう印象を感じるのか!というところに注目して読み返してみてください。たくさんのことが分かってくると思います!マンガを描くのは楽しいです、頑張ってください!

ID: 0yW8nsA9 2017/12/02

雰囲気の好きな同人誌の好きなシーンを開いて、このコマはこういう割り方だからこういう効果が出るんだなあとか考えながら見て参考にするのはよくやってます。イラストとかでもそうだと思うんですけど、こうなりたいという理想を見つけてマネしてみるのがいいと思います。

ID: zAQITEgy 2017/12/17

個人的意見失礼します。読んでるとコマ割りってそんなに気にならないもので
めっちゃ面白い!って思ってふりかえるとバストアップばかりの単調なコマ割りだったり。
読む方はそんなに気にしてない印象です。
絵を魅せたいコマ割り、苦労した絵の上にセリフや効果音をばんばん被せてしまっても勢い重視のコマ割りとありますので
好みの問題だとおもいます。

自分の好きな漫画の
コマ割り参考にするといいと思います。
いいなと思ったシーンやコマを見てるうちに
自分にあった描きたいコマ割りがみつかるかもしれません

ID: 6EbJVg8j 2018/01/20

基本は「視線誘導」です。
本の場合右上から、webなら上から読むのが一般的なので、吹き出しやキャラの顔や擬音などを読ませたい順に並べるだけでお手軽に描けます。
また、ページ内(本なら見開きで2ページ)で一コマ見せ場を決めて、それが映えるように他のコマを融通すると全体の配置が決めやすくなります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

友人のために、ギリギリでも間に合う印刷所を探しています。 私も同人活動はしておりますが、主に漫画・小説とたま...

虚無期間が辛い! 腐の字書きです。とあるジャンルとCPにハマっていたのですが、そのジャンルへの熱も冷めていき...

誘い受けって注意書き欲しいですか? 攻めが自分を意識してることを分かった上で受けが煽る話を書いているのですが、〇...

愚痴です。人から添削してもらったものを自分で描いたとアップする人、それはマナー違反にあたらないのでしょうか? ...

  人間関係というか自分の気持ちの問題なのですが、特定の仲のいい相互に感情が乱高下しやすくて自分に困ってます...

初歩的な質問です。ROM歴は長いSNS初心者なのですが交流の仕方を未だにわかっていません。 今のジャンルにハマっ...

壁打ち転生時の留意点について ジャンル内で問題起こしたわけではないのですが、 何となく交流が苦手だな、同じカプ...

一次創作を貶す二次創作者がいるのはなぜですか?

小説本の原稿をPDFではなく画像で入稿するのが今の主流なのでしょうか。 少し前の話ですが、とある印刷所さんに...

絵描きさんに質問です! 描いてる時に「描き上げれる自信がない」って思うときありますか? 自分は絵を描いてる...