創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: G5ygj48L2017/11/30

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんです...

同人漫画に挑戦しようと思います。意外と難しいのがコマ割りなんですけど、あれってどうやって勉強するんですかね?好きにやっているといまいちな感じになるんだよなあ。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jtYe1XqM 2017/12/01

たまに漫画雑誌の技術指南で基本は紹介されてるけど、落ち着いていない場面や、迫力を出すときは斜めコマ。
落ち着きすぎてるときは微妙にコマからはみ出させるとかで変化させようって言うのは覚えてる。
後、レベルが高すぎて参考資料としては不適切だろうけど手塚治虫作品のコマ割りに注目してみると、ため息が出るくらいすごいコマ割りが多い。

ID: LwJUcKeG 2017/12/01

好き、面白いと思うマンガを、普通に読むのではなくコマ割りを意識して、こういうコマ割りにすると読者はこういう印象を感じるのか!というところに注目して読み返してみてください。たくさんのことが分かってくると思います!マンガを描くのは楽しいです、頑張ってください!

ID: 0yW8nsA9 2017/12/02

雰囲気の好きな同人誌の好きなシーンを開いて、このコマはこういう割り方だからこういう効果が出るんだなあとか考えながら見て参考にするのはよくやってます。イラストとかでもそうだと思うんですけど、こうなりたいという理想を見つけてマネしてみるのがいいと思います。

ID: zAQITEgy 2017/12/17

個人的意見失礼します。読んでるとコマ割りってそんなに気にならないもので
めっちゃ面白い!って思ってふりかえるとバストアップばかりの単調なコマ割りだったり。
読む方はそんなに気にしてない印象です。
絵を魅せたいコマ割り、苦労した絵の上にセリフや効果音をばんばん被せてしまっても勢い重視のコマ割りとありますので
好みの問題だとおもいます。

自分の好きな漫画の
コマ割り参考にするといいと思います。
いいなと思ったシーンやコマを見てるうちに
自分にあった描きたいコマ割りがみつかるかもしれません

ID: 6EbJVg8j 2018/01/20

基本は「視線誘導」です。
本の場合右上から、webなら上から読むのが一般的なので、吹き出しやキャラの顔や擬音などを読ませたい順に並べるだけでお手軽に描けます。
また、ページ内(本なら見開きで2ページ)で一コマ見せ場を決めて、それが映えるように他のコマを融通すると全体の配置が決めやすくなります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムって社会生活してるのか疑問なレベルの境界知能が多すぎませんか?たとえばAIにしても、表面的に生成AI反対する...

長編作品投稿して反応沢山もらうとドーパミン沢山出ますが、それをまた求めてコツコツと頑張っても、気付けばジャンルが衰...

このジャンルには今後も参入しないだろうと思っているジャンルはありますか 🥚には絶対に参入しないと豪語していた相互...

あるなろう系ジャンルのBLカプを推している者です。ここで吐き出させてください。最近相互の発言に戸惑うことが増えてい...

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...