創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jiZ8UIB52019/07/23

同人誌購入の基準について。 こんなことまともに垂れ流せない...

同人誌購入の基準について。

こんなことまともに垂れ流せないのでここで質問します。
私はとあるサークル者です。とある推しが好きで好きで愛しくて尊くてたまりません。その推しのことを考えると幸せにしてあげたくて胸が締め付けられて泣いてしまいます(ドン引きものなので、誰にもカミングアウトしてません)
で、その推しへの愛を本にして、即売会に参加し続けています。

結論から言います。私は推しへの愛を本という形にしてくれていること自体がありがたすぎて、その推しの本は片っ端から買ってしまいます。趣味の世界ですし、これは禁句なんでしょうがうまい人もいれば下手な人も、しまいにはいかにもやっつけな本だってあります。多少は選ぶべきなんでしょうが、単なる同CPサークルでなく、同じ推しへの愛を持つ尊い存在というふうに目に映ってしまい、神社かお地蔵様へおそなえものか賽銭を入れるがごとく本を買ってしまいます。根が照れ屋なので、まともにお話をすることもなく開催時間は終了してお開きになってしまうんですが、やっぱりまた参加してしまいそうです。私は変でしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2019/07/23

トピ主です。すいません、補足です。やっぱり、同じ推しが好きでも選びますか?それとも、推しならクオリティをそんなに気にせず買いますか?

ID: JPB5sO9I 2019/07/23

意地悪なこと言うけど最後の「変でしょうか」はどこを指しているの?

・とある推しのことを考えると胸が締め付けられること
・同CP本出してるサークルが尊い存在として目に映ること
・照れ屋でまともに話ができないこと
・↑の経験をした上でまた参加しようとしてしまう自分

のどれか、あるいは全部?
冒頭に本購入の基準と書いてあるのに対して後半になるにつれて微妙に話がズレてきてしまってるから、聞きたいことがどれなのか少しブレててちょっと伝わりにくかった

結論から言っちゃうと4つともどれもオタクにはあるあるな話だからオタク間で言えば「普通」にカテゴライズされるんじゃないかな
(no...続きを見る

ID: 5yF9EDw0 2019/07/23

いわゆる「ローラー買い」というヤツですね。
ジャンルやキャラが好きで、それを描いているサークルの本を買ったら、すぐ隣のサークルへ…
そこで本を買ったら、またすぐ隣のサークルへ…という買い方です。

私もそういう買い方としている推しキャラがいますし、別段変なことだとは思っていません。

げんしけん なんかでも「◯◯の本は無条件で買い~」なんてシーンありますが、
まぁある買い方なんじゃないでしょうか。

とはいえ、同人誌購入にそれなりの予算を割ける人の買い方なので、
やりたくても出来ない人も、中にはいらっしゃるでしょうが

ID: a6KgrvZV 2019/07/24

全く変とは思いません。
トピ主様の愛をとても感じますし、サークル側の人間からしたら、心底有難い存在に感じます。

自分自身購入に関しては、やはりある程度選んでしまうので、それでも買わずにいた本の中に素晴らしい作品があったかも…と想いを馳せることがあります。
少なくともそういった後悔とは無縁かと思いますし、トピ主様の行動に救われている人間もいると思いますので、これからも心のままに愛を注いで欲しいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画でスカウトされるのとイラストで企業依頼されるのってどっちがすごいですか?

電子書籍の貸し借りの事で質問があります。 最近ヒットした映画のジャンルに新規参入したんですが、FFになったジャン...

クレムだと「スカウトは誰でもされてる」って言う人多いですが、実際そんなに皆されてるものなんでしょうか? 今まで旬...

『気軽にQ&A』トピ《76》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

キャラ人気とBLカプ傾向について 今まで色々なジャンルを渡り歩いてきましたが、なんとなくの体感として ・人...

イベントでただ本を売るだけの人になってしまう件について 同人初心者で、イベントに出たのは一般参加が0回、サークル...

ブックカバーを他の印刷所で刷った事のある方余部を教えて下さい。 おたくらぶかプリントオンでのカバーのみの印刷を考...

純粋な疑問なんですけど、もしかして二次BLより一次BLの方がフォロワー付きやすいとかありますか? なんとなく...

web小説を書いているのですが、①無理やり完結させる、②続きを書きたくなるまで放置、③エタる。この3つの内なら、読...

ピクシブ交流企画で漫画を描くのを穏便にやめたいです。 まずは経緯を書きます。私はピクシブ交流企画という一つの世界...