創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: jiZ8UIB52019/07/23

同人誌購入の基準について。 こんなことまともに垂れ流せない...

同人誌購入の基準について。

こんなことまともに垂れ流せないのでここで質問します。
私はとあるサークル者です。とある推しが好きで好きで愛しくて尊くてたまりません。その推しのことを考えると幸せにしてあげたくて胸が締め付けられて泣いてしまいます(ドン引きものなので、誰にもカミングアウトしてません)
で、その推しへの愛を本にして、即売会に参加し続けています。

結論から言います。私は推しへの愛を本という形にしてくれていること自体がありがたすぎて、その推しの本は片っ端から買ってしまいます。趣味の世界ですし、これは禁句なんでしょうがうまい人もいれば下手な人も、しまいにはいかにもやっつけな本だってあります。多少は選ぶべきなんでしょうが、単なる同CPサークルでなく、同じ推しへの愛を持つ尊い存在というふうに目に映ってしまい、神社かお地蔵様へおそなえものか賽銭を入れるがごとく本を買ってしまいます。根が照れ屋なので、まともにお話をすることもなく開催時間は終了してお開きになってしまうんですが、やっぱりまた参加してしまいそうです。私は変でしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2019/07/23

トピ主です。すいません、補足です。やっぱり、同じ推しが好きでも選びますか?それとも、推しならクオリティをそんなに気にせず買いますか?

ID: JPB5sO9I 2019/07/23

意地悪なこと言うけど最後の「変でしょうか」はどこを指しているの?

・とある推しのことを考えると胸が締め付けられること
・同CP本出してるサークルが尊い存在として目に映ること
・照れ屋でまともに話ができないこと
・↑の経験をした上でまた参加しようとしてしまう自分

のどれか、あるいは全部?
冒頭に本購入の基準と書いてあるのに対して後半になるにつれて微妙に話がズレてきてしまってるから、聞きたいことがどれなのか少しブレててちょっと伝わりにくかった

結論から言っちゃうと4つともどれもオタクにはあるあるな話だからオタク間で言えば「普通」にカテゴライズされるんじゃないかな
(no...続きを見る

ID: 5yF9EDw0 2019/07/23

いわゆる「ローラー買い」というヤツですね。
ジャンルやキャラが好きで、それを描いているサークルの本を買ったら、すぐ隣のサークルへ…
そこで本を買ったら、またすぐ隣のサークルへ…という買い方です。

私もそういう買い方としている推しキャラがいますし、別段変なことだとは思っていません。

げんしけん なんかでも「◯◯の本は無条件で買い~」なんてシーンありますが、
まぁある買い方なんじゃないでしょうか。

とはいえ、同人誌購入にそれなりの予算を割ける人の買い方なので、
やりたくても出来ない人も、中にはいらっしゃるでしょうが

ID: a6KgrvZV 2019/07/24

全く変とは思いません。
トピ主様の愛をとても感じますし、サークル側の人間からしたら、心底有難い存在に感じます。

自分自身購入に関しては、やはりある程度選んでしまうので、それでも買わずにいた本の中に素晴らしい作品があったかも…と想いを馳せることがあります。
少なくともそういった後悔とは無縁かと思いますし、トピ主様の行動に救われている人間もいると思いますので、これからも心のままに愛を注いで欲しいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

前々ジャンルのグッズを処分したいです。 箱から出していないプライズフィギュア、推しキャラのランダム缶バッジ、アク...

今月の同人イベントでサークル主が公式への愚痴(批判)を描いたポスターをスペースに設置しようとしていました。 その...

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...