ID: 5A0ZG6nx2019/07/27
男性向け同人誌はR18本の方が売れると聞いたのですが、女性向けも...
みんなのコメント
ID: into6S5R
2019/07/27
ジャンルの年齢層にもよると思います。
中高生に流行りのジャンルだと、年齢制限があるのでR18本より全年齢本の方が出ます。
逆に年齢層が高めのファンが多いジャンルだと、R18本の方がよく出ます。
ただ、好きな作家さんの本だとR18全年齢関係なく欲しいという人も多いので、二冊同時に出すのであれば同じ部数あった方が良い気はします。
ID: 1hGEofPF
2019/07/27
身も蓋もない言い方になっちゃいますが、人によるところは大きいかもしれません。
自分の場合は、作風と合ってるのか、全年齢(ギャグ)の方がウケがいいです。ネットだとR18の反応性が高いですけどもね。
あんまり参考にならずすみません。
ジャンル内のR18作品への飢え(他の作家さんがたくさん出してるかどうか)、普段のツイッターやpixivの投稿作品でトピ主さんがどういう作風で認識されてるか、等も関わるかも。
もし迷うなら2種同部数でもいいと思いますし、例えば「全年齢だけ買ってR18を買わない人」と「その逆」とでどっちが多そうか考えるとイメージしやすいかもしれませんね。
ID: C6PslRfb
2019/07/28
回答ありがとうございます。
作風でも変わってくるのですね…なるほど…。
私自身はネット上でR18作品を上げることがほとんどないのと、作風的にもおそらくギャグ寄りを求められているかもしれません。例えがとてもイメージしやすくて参考になりました…!全年齢向けを多めで検討してみようかと思います。
こちらの投稿もおすすめ
/topics/162
コミケの申し込みについて質問です! R18男性向け小説(創作)で参加したいのでうが成人向けのカテゴリで申し込んだ...
/topics/3095
同人誌のジャンル(男性向けか女性向けか)と参加イベントについてです。 私が書く内容としては男性向け/女性向けどち...
/topics/2819
コミケ以外で一般向け(男性向け/女性向けの明確な区別がないもの)の取り扱いが多い二次創作イベントってありますでしょ...
/topics/762
小説で男性向けが大半を占めるジャンルで女性向けテイストで活動されているいる方、もしくはその逆のパターンの活動経験談...
/topics/2195
女性向け界隈での同人ゲームの頒布について とあるソシャゲジャンルで活動をしている者です。 最近、漫画ではな...
/topics/1292
pixivでR-18差分のイラストを投稿しようかな、と思ったのですが、 投稿一覧の中で全年齢版とサムネイルで並ぶ...
/topics/847