今までイベントのサークル参加をした事がなく、支部やサイトに置いて...
今までイベントのサークル参加をした事がなく、支部やサイトに置いておくだけで満足していた字書きです。
長い話になりますが、お付き合いいただけると幸いです。
1年ほど前、大好きなアプリゲームがサービス終了してしまいました。
本編の後に公式がイベストでわちゃわちゃ同人誌やってくれているようなゲームだったので二次創作をする気は全く起こらず、公式供給分だけで当時は大満足していました。
しかしサービス終了に向けて本編が終わった途端、今までひとつも降りてこなかった二次創作ネタが頭に浮かぶようになった自分に対しての嫌悪感が酷く、サービス終了を見届けると界隈から離れました。
これに関しては、有難いことに時間が解決してくれたようで、Twitterの検索から界隈の様子を眺められるくらいに落ち着きました。
サービス終了から1年以上経った今でも、喜ばしいことに細々とオンリーイベントが開催されていることは検索を眺めている中で知ってはいました。リクエストでまた開催されるのが決定したことも。
そしてふとした瞬間に、"果たしてこれはいつまで続いてくれるのだろうか"という不安に苛まれました。
リクエストにより開催の文字を見る度に、もし次回開催が無かったらったら、もし界隈自体が廃れていったら。そんな感情でいっぱいいっぱいです。
そうしてこのゲームが過去のものへとなっていって、自分の人生振り返った時に「あぁ、そういえばこのゲーム好きだったんだよね昔」なんて他の作品たちの中に埋もれさせてしまう仮定の自分を、心底腹立たしく感じました。
そんな不純な動機から、サークル参加を決意してしまいました。
振り返った時に、初めてイベントに参加して、初めて同人誌を出した、本当に大好きで大好きで仕方のないくらいのゲームだったんだよと、未来の自分に示したいが為に。
長々と失礼しました、質問内容を要約すると
・Twitterで交流している方がほぼ居ない状態でも、サークル参加はしても問題ないのか
・こういう人間がサークル参加参加することに対して、ほかの参加者のみなさまに不快感等を与えてしまわないかどうか
以上2点です。
こんな動機で小説を書いた事が無いので自分でも戸惑っていて、他の参加者の方々に不快な思いをさせることだけはしたくない。そんな思いから、今回質問させていただいた次第にございます。
同人活動先輩の皆々様、お知恵を拝借したく存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
みんなのコメント
サークル参加はするのは全然オッケー自分の自由だけど、問題は部数だよね
界隈の交流が無いなら需要がわからないから部数の予測つかないし、30部とか少なく作った方がいいと思いますよー。
まず前提として、全然不純な動機じゃないと思います。どうして同人誌を作るかは人によって全く違います。「原作が好きで好きでたまらないから」という人だけではありません。
友達に誘われたから、ちやほやされたいから、稼ぎたいから、同人誌を出してみたかったから……などなど、十人十色千差万別です。
そして、大抵の場合誰が何を思って同人誌を出すかなんてことにはみんな無関心です。中には他人を細かく観察してああだこうだ言う人もいますが、イベントのルールや人としてのマナーに反してないならそれはただのイチャモンです。
気にせず堂々と参加していいと思います。