創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iYyQ3l2v2021/07/25

アプリのpixivスケッチとパソコンでのpixivスケッチでは仕...

アプリのpixivスケッチとパソコンでのpixivスケッチでは仕様に違いがあるのはどうしてでしょうか?
アプリ版のレイヤーなら「下に統合」や「クリッピング」などの選択肢がありますが、パソコン版にはありません。アプリ版のレイヤーは何枚でも作成できますが(私は30枚位使います)、パスコン版だとレイヤー6~7枚でそれ以上は作れない(レイヤー追加の+ボタンが画面に出てこなくなる)状態になってしまいます。
パソコンでアプリ版と同じように快適に描くことは無理なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PJC6K89c 2021/07/25

サーバの負荷とかクロスブラウザ対応上とか色々あってのことかもしれないので、今あるものでやると割り切った方がいいと思いますよ。開発にも時間とお金がかかるので、全てにまんべんなく対応するのはやはり厳しいです。

ID: トピ主 2021/07/25

そのような内情があったのですね。
教えてくださり有難うございます。
ずっとアプリ版ばかりを使っていたのですがタッチペンが壊れてしまい、パソコンに換えてタブレットで描こうとしたところちょっと描きづらくて…。
パソコン版を練習しようと思います(^-^;

ID: fNFX5QWx 2021/07/25

ウェブアプリとネイティブアプリの違いですね。
開発の言語も違いますし出来ることも違います。
そういったところの差がアプリ仕様の差になって現れたりもします。

パソコン版はブラウザで動くウェブアプリです。
一見単なる劣化版と思われるかも知れませんが、スマホはiOS・Android、パソコンはwindows・macだけではありません。
FireOS、FireFoxOS、chromeOS、BlackBerryOSなど他のOSも多数あり、それらすべてでも動作するのがウェブアプリの強みです。

ただ基本的にはウェブアプリよりもネイティブアプリの方がやれることが多いです。
しかし開発はO...続きを見る

ID: 03vS759q 2021/07/25

詳しく違いを教えてくださり有難うございます。
アドバイス頂いたように、パソコンでAndroidエミュレーターを起動してみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《268》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

自分の小説(投稿前)の書き出しとよく似た作品を見かけたら、書き直した方がいいですか? たとえばですが、とある場所...

自分の作品を差し入れたり、自作品をプレゼントする人が話題になってますが 既存作品ではなく、特定の作家や相互に作品...

DL同人出されてる方に質問なんですが、割引のタイミングはどうしてますか? 先日初めてDL同人を販売しました。 ...

女性同士の会話の中で出る下ネタが苦手過ぎます…同性だからって遠慮がないのかセクハラ発言や下ネタを遠慮なく挟んできた...

同人誌の感想を送るのにハードルが低いものって何でしょうか? もしよければ、以下のツールやSNSで優先順位を教えて...

同人即売会でのアクスタの値段についてです。 50mm×70mmのアクスタなんですけど原価が760円なので700円...

差し入れに絵って本当に喜ばれると思って描いているんですか? それってかなり自分の絵に自信が無いと出来ないですよね...

表紙絵を依頼するときの探し方についてお聞きしたいです。 これまで界隈外の絵師の方に依頼して表紙を描いてもらっ...

サークル参加でイベントに荷物を送る時のダンボール、どこで調達してますか? セルフ出荷の時のダンボールは毎回サ...