創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: iYyQ3l2v2021/07/25

アプリのpixivスケッチとパソコンでのpixivスケッチでは仕...

アプリのpixivスケッチとパソコンでのpixivスケッチでは仕様に違いがあるのはどうしてでしょうか?
アプリ版のレイヤーなら「下に統合」や「クリッピング」などの選択肢がありますが、パソコン版にはありません。アプリ版のレイヤーは何枚でも作成できますが(私は30枚位使います)、パスコン版だとレイヤー6~7枚でそれ以上は作れない(レイヤー追加の+ボタンが画面に出てこなくなる)状態になってしまいます。
パソコンでアプリ版と同じように快適に描くことは無理なのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PJC6K89c 2021/07/25

サーバの負荷とかクロスブラウザ対応上とか色々あってのことかもしれないので、今あるものでやると割り切った方がいいと思いますよ。開発にも時間とお金がかかるので、全てにまんべんなく対応するのはやはり厳しいです。

ID: トピ主 2021/07/25

そのような内情があったのですね。
教えてくださり有難うございます。
ずっとアプリ版ばかりを使っていたのですがタッチペンが壊れてしまい、パソコンに換えてタブレットで描こうとしたところちょっと描きづらくて…。
パソコン版を練習しようと思います(^-^;

ID: fNFX5QWx 2021/07/25

ウェブアプリとネイティブアプリの違いですね。
開発の言語も違いますし出来ることも違います。
そういったところの差がアプリ仕様の差になって現れたりもします。

パソコン版はブラウザで動くウェブアプリです。
一見単なる劣化版と思われるかも知れませんが、スマホはiOS・Android、パソコンはwindows・macだけではありません。
FireOS、FireFoxOS、chromeOS、BlackBerryOSなど他のOSも多数あり、それらすべてでも動作するのがウェブアプリの強みです。

ただ基本的にはウェブアプリよりもネイティブアプリの方がやれることが多いです。
しかし開発はO...続きを見る

ID: 03vS759q 2021/07/25

詳しく違いを教えてくださり有難うございます。
アドバイス頂いたように、パソコンでAndroidエミュレーターを起動してみようと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...

最近浮上してない相互、どのくらいで切りますか? オンオフどちらも絵描きで活動しており、フォロワー3桁前半程度です...

漫画も小説も描きたいネタはたくさんあるのに、うまくネタやタスクの管理ができなくて手が止まりがちです。 自分はAD...

文庫本を淡クリームキンマリ70Kで作る予定です。いくつか質問失礼します。 ページ数は250P予定。 小説は縦式...

本文にイラストを含む小説本の本文用紙について。 相互さんから挿絵orイラストの寄稿いただけることになりました...

何時間か作業しているといつも胸から喉らへんが息苦しさと言うか、不安感?があって不快感がすごいのですが、同じ方いまし...

作業時間100時間超えの絵に憧れる気持ちがあるんですが、それぐらい時間かけた絵描かれる方はどんなふうに作業してます...

二次創作をやる絵師のみなさんに質問です。二次創作字書きの表紙を描く場合、締切どのくらい前に打診があればいいなと思い...

最終入稿日に対してどのくらい余裕をもって入稿していますか? 字書きです。次のオフイベで初めて頒布する予定で執...