自分の不注意でフィギュアが壊れてしまいました。 台座・台座とキ...
自分の不注意でフィギュアが壊れてしまいました。
台座・台座とキャラの繋ぎ目・キャラの3パーツで構成されているフィギュアなのですが、
繋ぎ目が割れて、
台座のへこみに繋ぎ目の突起部分の一部が残っている状態になってしまいました。
接着しようと考えたのですが、
土台と繋ぎ目を接着するのと土台に直接キャラを接着するのどちらがいいですか?
またどのように接着すれば良いですか?
キャラクターは走っているポーズで、
安定して接着できそうな部分は見つかりません。
みんなのコメント
ものを見てないのでなんとも言えませんがピンバイスで台座と折れたつなぎ目に穴を開け芯になる棒を埋めてから接着剤した方が強度的に上がると思います
接着剤は白化しないものを使う方が良いかと
私だったらの話だけど、土台と繋ぎ目を接着でなんとか保てそうであればそうするかな
似たようなことを私も以前にしたときは、土台部分のほうに瞬間接着剤を塗った後に繋ぎ目パーツを装着するやり方でなんとかしたよ
ただ、トピ主ケースのような走ってるポーズではなくある程度安定したポーズの子だったから、もしかしたらあまり参考にならないかも…
素人意見でごめん
1コメ目のLgSBc9T8です
あー細いですね まずは接着剤試してみて無理そうなら100均一で売ってる樹脂粘土で靴が隠れない程度に足元を支える地面を作ってみるのはいかがでしょうか
少しめり込ませ立たせられる程度に埋めるんです
それを台座に乗せその上にフィギュアを置き立たせるのはどうでしょうか
もしくは透明の樹脂粘土があればそれでしたらもう少し目立たなく深く埋めて立たせられるかもしれません
フィギュアに関しては素人なので(数個しかもってない)
樹脂粘土が何なのかすら分かりませんが、
粘土で土台を作ってフィギュアを支えるという作戦ですか?
返事ない状態で書いてるので推測だけど、自分ならAパターンかBパターンかな。
A:土台に繋ぎ棒を盛り接着
上コメさんが言ってるパターン。
接着剤でもパテでも樹脂粘土でもUVレジンでも100均に売ってる。
面倒が一番少ないのは接着剤。
仕上がりキレイで強度期待できるのはUVレジンかな。
やり方とかはネットで少し調べるだけでいくらでも出てくるんで、少し調べてから材料を選ぶと良いです。
B:穴開けて針金で固定
フィギュア本体と合致する太さ、それなりの強度の針金を用意できるかどうかです。
あんまり柔らかい針金だと不安定で意味なかったりするんで、それなりに太くて頑丈なのが良い。
...続きを見る

繋ぎ目は割と細いので、B案は難しそうですね……
接着剤にしても、穴が髪で入れづらいので土台とくっつけるとなおさら難しくなりそうです。
百均の工具コーナーにピンバイスが売ってます。それで穴をあけ、芯をいれて台座にも同じ穴を開けて接着すれば大丈夫ですよ
LgSBc9T8ですけど土台に直接貼り付けたかったら年度で足場を作ればと思いまして
パテは初心者には扱い難しいだろうから樹脂粘土奨めました
上の方が言うようにレジンも強度高いんですが1から揃えるのは大変だし100均のレジンはコスパと品質悪いので奨めませんでした
フィギュアを支える棒ですがプラモデルを作る人ならランナーをライターで炙り柔らかくして曲げて作れます
太めのちょうど良いランナーがあるときはやってみてください
無い時はプラ棒として売ってます