Twitterのフォロワー数を無闇矢鱈に増やすのではなく、交流目...
Twitterのフォロワー数を無闇矢鱈に増やすのではなく、交流目的の友人のような相互さんが欲しいです。どうしたら良いでしょうか?
今年の春頃に、人生初めて二次創作漫画を描いてTwitterに投稿しました。ちなみに旬ジャンル&人気CPです。Twitterを始めた目的は、リアルにオタク友達がいないのでTwitter上だけでもそういう友達ができたらいいなーといったものでした。
結果、ジャンルやキャラ人気がとにかくすごいので、私のような新参者でも一気にフォロワー数が4桁後半まで伸びました。どちらかというと萌え重視よりはストーリー性に特化した考察必須の内容のため、作品をあげるたびに考察や感想なども頂けるようになりました。
最初は嬉しかったのですが…徐々に『常に見られている感覚』『更新頻度を上げなければ』といったような強迫観念に駆られ、結局垢消しをしてしまいました(攻撃的なリプ等を頂いたことは一回もなく、あくまで私の思い込みによるものです)。
交流までしてくれる10人前後の相互さん達とだけは鍵垢でひっそりと交流を続けているのですが、やはり鍵垢だと新しい出会いが無いので物足りなく感じてしまいます。ただ、鍵を外して以前のような二の舞いになることは避けたいのです。
非常にワガママなのは分かっているのですが…フォロワー数を無闇矢鱈に増やすのではなく、交流ありきの友達をつくるにはどうすれば良いでしょうか…?
みんなのコメント
友達を作るつもりでいいと思います。
特定ジャンルの友人が欲しい、というなら界隈に潜入するかそれに近い手段を使うべきです。
例外として、ファンになってくれた人から選ぶという案もあります。
しかし、特定ジャンルにこだわらないのであれば、少し簡単です。
興味のありそうな話題を見つけて接近すれば話してくれるかもしれません。
コメントありがとうございます!
やはりこちらから歩み寄る努力は必要ですよね…別途ROM垢で接近してみて、もし関心を持っていただけた場合は本垢(鍵垢)をお伝えする〜みたいな流れでやろうかと今のところは考えています。ROM垢で作品をあげるつもりは無いのでそもそも関心を持っていただけるのかは絶望的ですが…!