創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: BCrdioqn2021/07/30

妬み嫉み僻みから逃れるにはどうしたらいいのか…。 他人と比べる...

妬み嫉み僻みから逃れるにはどうしたらいいのか…。
他人と比べるなといくら言われてもやっぱり比べて私なんて…な気持ちになってしまうし自分より恵まれてる人をみたら羨んでしまうし。
オタだけでなくて他の界隈でもそう思う人いっぱいいると思うんだけど生まれ持った性格のせいか事あるごとに僻み妬み嫉み…
人間やめてそこらへんの草になっても周りの花に嫉妬してしまいそう。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: tdXpTBZn 2021/07/30

個人的な一番の「逃げ」は見ないことです

見るから、関わるから嫉妬に苦しむんだと思います
見なくなったら私はほとんど関心が無くなりました
自分の創作以外への興味関心が減り、自分の創作を楽しめるようになって楽しいですよ

ID: トピ主 2021/08/01

アドバイスありがとうございます。
今後はなるべく見ないようにしようかと。
Twitterで目に入るもの全てが妬み嫉みになっている状態でしたので離れます。

ID: h1eB3Gvl 2021/07/30

同カプの人ほとんど切りました。もしくはミュートで、他人の作品はほぼ読みません。
比べるものが無くなったので、スッキリと自分の好きにだけ向き合って取り組めています。

ID: トピ主 2021/08/01

見ない事知らないことがやはり大事なのですね。
ありがとうございました。

ID: T6Fz1cL0 2021/07/30

それなりに数字を頂いても嫉妬、妬みの気持ちは変わらなかったので、今はもう他の作品は見てません。
これはもう仕方ないかなと思っています。

ID: トピ主 2021/08/01

いかに評価されてもその感情は出てきてしまうのならやっぱり見ない、知らない事が一番なのですね。
ありがとうございました。

ID: uKOYcAWR 2021/07/30

根本的な解決方法は自分や自分の作品を好きになることだと思いますが、なろうと思ってなれるものではないので嫉妬の対象となるものを極力排除するしかないでしょうね…。

ID: トピ主 2021/08/01

自分を好きになる事はおそらく永遠に来ないので…妬み嫉みとなるものを見ない知らない事に努めようと思います。
ありがとうございました。

ID: 38vgnBFU 2021/07/30

自分の作品大大大好きですし、それなりに数字も頂いていますが、それでも嫉妬はします。上の方がおっしゃるように、見ないのが一番の逃げです。

ID: トピ主 2021/08/01

やはり見ないことが一番なのですね。
自分の作品を好きになれることができる人が羨ましいです。
ありがとうございました。

ID: 8YcpuoOj 2021/07/30

そんなの誰でも持ってる感情で、腹の中真っ黒でも表に出さなけりゃいいだけ。
トピ主の言動に滲み出てたりするならヤバイけど、そうでないなら気に病むことなんてまったくない。
むしろ健全だわ。妬みも嫉みもしない人間なんて気味が悪い。
そんなこと気に病む暇があるなら何の身にもならない負の感情を早く消し去ることに努力しましょう。

ID: トピ主 2021/08/01

多分表には出してないと…心の中で悶々と黒い感情が湧き出て来るだけで。
この感情を消すことができるようになりたいです。
ありがとうございました。

ID: D0Zxw7Fl 2021/07/30

私は「私は今妬んでいる、悔しい、うらやましい、ちくしょー!」と一旦認めます。
逃げる前に立ち向かって負けて捨て台詞吐いてるようなイメージです。
そしていじけてふて寝します。
とことんいじけたら不思議と回復していくので創作します。
嫉妬してもいいよね、人間だものの気持ちで生きてます。
だからトピ主さんも嫉妬してもあんまり気に病まないでほしいです。(的外れだったらコメントだったらすみません…)

ID: トピ主 2021/08/01

アドバイスありがとうございます。
そろそろ爆発しそうなのでとことんまでいじけてみるのもいいですね。スッキリするかも…。

ID: R3O9VBdt 2021/07/30

まずはじめに、人はどうしたって他人と比べる生き物です。
比べてはじめて「同じだ」「違いがある」ことを覚え、それが自己形成に繋がっていきます。
人間は社会的生物なので、他人がいないと自己を定義できないものです。

そして、その「比べる」中でどうしても感じてしまうのが優越感や劣等感・孤独感です。
なのでまず妬み嫉みの感情は至極当然のものだということが第一歩です。

■妬みの対象を遠ざける
同級生や同僚であれば否応なしに毎日顔を合わせて意識することになります。
しかしネットの世界であれば、ちょっとした情報管理で見なくて済むようになります。
SNSのミュートやブロックもそうですし、...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/01

アドバイスありがとうございました。
とても詳しく対処法を書いてくださり嬉しいです。
変われるかどうか一つずつ試してみます。

ID: CbOzNALo 2021/07/30

交流を絶って壁打ちのみにしてみては?
そういうタイプの作家が好きな人も多いですよ。

ID: トピ主 2021/08/01

ありがとうございます。
交流はゼロでほぼ壁打ちなのですがネットで見かける人のちょっとした事にすぐ妬み嫉みの感情が出てきてしまうのです。

ID: 3TSP2tBs 2021/07/30

ずっと草だからどうでもいいにょ

ID: トピ主 2021/08/01

ずっと草でもいいけどやっぱり華やかな花に憧れてしまう…。

ID: 4IPnvELs 2021/07/31

ちょっと他の人と違うアプローチなので変だと思われるかもしれませんが、どす黒い嫉妬をしまくってネガだった私が落ち着いた実例を参考まで…。

私は嫉妬するような作品が流れてきたら、諦めて素敵です!参りました!という気持ちで無心でいいねRTするようになったら何故かあまり周りに嫉妬しなくなったんです。
ほぼ脳死とも言えるかもしれませんが、流れてくる他の人の作品をそんなに読み込まず笑、いいね!素敵素敵みんな素敵!と最初は半ばヤケクソ機械的にいいねRT、心に余裕があったらコメントしたりしてました。
でもそうすると嫉妬の対象だった作家さんもこちらに好印象を抱いてくれるようになってわたしの作品も褒めて...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/01

体験談ありがとうございます。
そういった方法もあるのですね。
この際ヤケクソになってみるのも良いかもと思えてきました。

ID: preK69Nz 2021/07/31

Tweetを予約投稿にし、作品を投稿してから時間をおいて、少しだけの時間でまとめて感想へのリプを送るようにしました。
私がよく妬み嫉みをしてしまうのは自分が頑張って描いた作品と同時期に投稿された作品が評価に差がついているのを見る瞬間だったので意図的に避けました。時間をおいての反応の確認になるので次の作品を製作中となり、これがだめでも次頑張ればよいかと思えるようになるのでそんなに落ち込むことが無くなりました!

ID: トピ主 2021/08/01

体験談ありがとうございます。
評価の差をみるのも辛いのでその方法もいいですね。
あとは次頑張れば良い!と思えるようなポジティブな気持ちが私にもあればやってみたいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...