創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: XGFjqChB2021/08/02

質問。気軽に本音聞かせてほしい。 Twitterに小説を投...

質問。気軽に本音聞かせてほしい。

Twitterに小説を投稿する時、文庫メーカーとかで画像4枚以内に収まる時はそれ使ってたけど、やっぱり短くてもベッターの方が読みやすかったりする?
縦読み機能とか増えて色々調整効くようになったから、リンク踏む手間があってもそっちの方が読みやすいかなってふと思ってトピ立て失礼した。
ちなみにこれまではなんとなく短いのは画像にして上げないとってイメージがあって画像にしてただけだから、特に画像投稿にこだわりはない。

*ちなみにここで言う小説は支部に上げるときは何本かまとめて〜って考えるくらいのSSを指してます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/08/02

今気がついた。ちなみに二回踏んでてキモ!ってなった。すまそ。
トピ主はどっち派か言いたいけど、限界界隈すぎてSS上げてるような弱々字書きが自分しかいないので詰んでます。完。

ID: トピ主 2021/08/02

画像投稿
・ぱっと見で文量がわかる
・配色は目に優しく
・文字は小さすぎない
・リンクの手間がない
・目に留まりやすい(TLで流れない)
・画像検索できる
・お手軽感
軽くまとめたところ、上記の理由からTwitterでは『SSに関しては』画像投稿の方が向いてそうです。
(取りこぼしに関しては目をつぶってやってください。)
でもやはり長文やその他読みやすさの観点からすると支部やベッターの方が向いてそうなので、SSに関しては画像で上げた後に支部やベッターでまとめて上げ直す。という運用が無難かな?となりました。
皆さま貴重な意見ありがとうございました!

ID: トピ主 2021/08/02

補足、画像投稿デメリット
・文字の大きさによって読みにくい
・読まない層がいる
・二度読みが困難になる(ブクマしても埋もれるので)

ID: ZBbMTFgt 2021/08/02

正直、だんぜんベッターのほうが読みやすいです。
画像の小説は読まずに飛ばします。スマホだと妙に小さい文字でやってるひともいて読みにくいなと感じます。
それとバックに画像ついてて?見にくいです。
自分は小説は支部かベッターでしか読みません。

ID: トピ主 2021/08/02

スマホから見るとなるほど。背景画像見えにくいのわかります。星空キラキラ系は目にきますよね。
貴重な意見ありがとうございます。

ID: scdU4tjm 2021/08/02

個人的に文庫メーカーなら見る時もありますけど、ぶっちゃけますが、プライベッターとかにされてしまうと開きすらしない可能性があります。

よっぽどフォローしてる方とか、お気に入りの方でしたら読みますけど、そうじゃないと目にも止まらない可能性があるかと。R指定ものなら話は別ですが、そうじゃなければ個人的には文庫メーカーの方が読む率は高いです。

ID: scdU4tjm 2021/08/02

読み易さだけを追求するならベッターですけど、自分は検索でパッとみた時にベッターだと開かないというそれだけです。

ID: トピ主 2021/08/02

R指定モノはその通りですね。
確かにURLとか短いんで普通のツイートに紛れて気がつきすらしない可能性ありますね。今その事に気がつきました。
わかりやすい補足までありがとうございます。

ID: yPc4so6n 2021/08/02

ベッターみたいな外部リンクは面倒なので開きません(pixivは除く)。
見るとしたら画像化したものかpixiv投稿かですかね。
そもそもTLやCP名検索を全て追っているわけではなくコマンドでフォロワー・CP名のpixivリンクや画像(pic)だけで検索する場合がほとんどなので画像がないツイートはそもそもほとんど目に入ってすらいません。
もちろんちゃんとツイートチェックしている人の方が多いとは思いますが画像指定で検索する人も少なくないので外部リンクツイートでも画像貼った方が見付けてもらいやすい可能性はあります。

ID: トピ主 2021/08/02

上級テクニックにほう…とまずなってしまいました。こちらもありがたく活用させていただきます。
そもそも目に入っていない。外部リンクでも画像貼った方が見つけてもらいやすい可能性がある。
めちゃ参考になりました。ありがとうございます。

ID: 2yCIxJXf 2021/08/02

4枚以内かつ見やすい配色(背景に画像を使っていない、淡色背景+淡色文字じゃない)なら画像の方が気軽に読める
べったーとかポイピクとかは長いのかなと思って読むのに身構えるし時間がある時に回してしまう
画像だと目につきやすいしなんとなくRTされることが多いような気がする

ID: トピ主 2021/08/02

見やすい配色は大前提ですよね。
やっぱりリンクあると身構える人いらっしゃるんですね。支部とかならまぁ、支部だしなーみたいな感じで最初から身構えられるから良さそうですね。
RTされることが多い気がする。なんとなく自分の傾向を振り返ってみてそうかもしれないと思いました。

ID: 2yCIxJXf 2021/08/02

支部とべったーの違いなんですけど、支部ってリンク貼ったら本文の冒頭部分(R18はキャプション)が画像で出るじゃないですか
なのでなんとなくどういう作品なのかわかるんですけど、べったーはそういうのがなくツイート内容にあらすじなんかがないとどういう話か読めない+ログイン限定とか公開範囲が指定されているとその手間が発生することがあるということで身構えてしまうのかなとも思っています
画像だとこれくらいのボリュームかと察することができる+画像なので読むまでの手間が少ない+TLでぱっと見目立つということで共有しやすいのかもしれませんね

ID: トピ主 2021/08/02

支部リンクの画像確かに雰囲気わかりやすいのと、公開範囲の指定は手間感強く感じるのわかります。
以下3点の分析からしてみると画像はTwitterでの運用に向いているって感じがしますね。
詳しい意見ありがとうございます。

ID: bqWIDpRh 2021/08/02

画像派です。
背景が無地だとなおありがたい。
画像4枚程度で収まるような短い話なのにリンク飛ぶのは手間だなと思ってしまうので…。

ID: トピ主 2021/08/02

それですそれです。私もそんな認識でやってたので同じ意見の方だ!となりました。

ID: CzsHaJep 2021/08/02

小説自体はよく読む方ですが、文庫メーカーのSSは苦手であまり読みません。
白地に黒文字のみの本当に文庫風のデザインならまだましなのですが、バックが写真のものが普通に文字が読みづらいので邪魔に感じて苦手です。特に濃い色の背景に白文字のやつ…。
そのためTLに流れてきてもバックが画像のものは基本的に総スルーしてしまいます。
同人誌でたまにある飾り枠とかも邪魔だな…と思うタイプです。
画像投稿+ツリーでベッターへのリンクを付けていらっしゃる方が多いので、ベッターへのリンクがあればそっちを優先します。正直pixivにまとめてもらうのが一番助かります。
多分少数派なんだろうなと自分では思ってい...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/02

少なくともトピ主が思ってたより画像苦手な方いらっしゃるようですよ。読みにくい理由で謙遜する方が多いようです。
ベッター優先なるほど。最近支部へのSSまとめた投稿をサボっていたので、まとめやっておこう!と思える貴重な意見でした。ありがとうございます。

ID: kdg32LoE 2021/08/02

野暮な横槍失礼します
トピ主さん、謙遜ではなく敬遠では…

ID: d93zkGwv 2021/08/02

画像がごちゃってたら文庫メーカーは読みたくないです(文字が埋もれてるのはセンスないので内容も期待しない)
気楽に読みたい人は画像の方がありがたいしTwitterの拡散力はあるんじゃないでしょうか。
あとはべったーリンク+最初の部分だけ画像添付で誘導とかどうでしょう。
わたしはべったー派で、数がまとまったタイミングでpixivにまとめて投稿します。

ID: トピ主 2021/08/02

他の方もおっしゃってましたが画像の方がぱっと見でもお手軽感あるのでTwitterに合ってそうですね。
画像誘導なるほど。あらすじわかるのでただリンク貼るより親しみありますね。

ID: k3tFqyE8 2021/08/02

ピクシブ以外の外部リンクはよっぽどの神以外開かないです

ID: トピ主 2021/08/02

手間その他かかりますよね。神の見逃したくないのわかります。

ID: qPkoUVIF 2021/08/02

べったーの方が読みやすいです。
文庫ページメーカーはたまに背景や文字色で読み辛いものがあり、その上拡大してスクロールして、というのがすごく煩わしくて……。
それから、pixivの横読みに慣れているのも一因かもしれません。
でも自界隈でも文庫ページメーカーの方がメジャーですし、いいねはつきやすい印象があります。
もしかしたら私みたいな人は少数派なのかもしれないです。

ID: トピ主 2021/08/02

大多数の方が配色に難ありって感じですね。拡大とスクロールなるほど。
横読みに慣れてる!貴重な意見ですね。トピ主は縦読み慣れ派なのでその可能性に気がつけませんでした。
画像の方がメジャーなんですか。なるほど。
いえいえ、コメありがとうございました。助かります。

ID: iLG18OPr 2021/08/02

小説書きで投稿もしますし、読み手でもありますが、ベッターもしくは支部派です。
画像のも見ないわけではないのですが、小説を読むのが好きなのでがっつりベッター等で見たいです。
あとベッターや支部だとR18載せれるのでいいですね。(R18ものはR18アカであげてます)
自分の感覚ですが、小説好きでじっくり読みたい方ほど長文好きなのでそっちが好まれます。
パッと見てパッと消費したい人は画像だろうと思いますが。

画像で短いSS上げたこともありますが、RTやファボ数は断然支部かベッターのほうが上でした。
あと支部かベッターで作品を知ってTwitterフォローしてくれる人が多く、その後もずっ...続きを見る

ID: iLG18OPr 2021/08/02

すみません「二度は読まない」の補足です、Twitterで画像の小説をファボ等していても、絵師さんがあげたイラスト等ほかのものもファボしちゃってるので、再度読みたい時に読みにくくて、二度目を読まない(再読しない)ってことです。

ID: トピ主 2021/08/02

消費の感覚の違い。特にしおり機能とブクマなるほど!となりました。よっぽど垢使いわけてる方でないと読み返すのが困難ですね。目から鱗でした。
補足までありがとうございます。

ID: 1LCFdsWp 2021/08/02

画像で小説は読みません。
テキスト形式じゃないと読みづらいからです。
小説はpixivで読むことが多いので、べったーも見てないです。

ID: トピ主 2021/08/02

テキスト形式派。確かに小説読むなら支部は安心感すごくありますよね。

ID: cuXgFSkI 2021/08/02

画像派です。
特に4枚までだったら、スワイプで全部読めるので断然画像の方が好きです。
どちらかというと縦読みが好きなんですが、支部やベッターの縦読みは違和感あるので、文庫メーカーがありがたいです。
長いと後回しにしようと思う方なので、ぱっと見で分量がわかるのも嬉しいです。
背景画像はあってもなくても読みます。

ID: トピ主 2021/08/02

ぱっと見で分量わかるのが有力そうですね。
今慣れたのでそこまでなのですが、支部、ベッター縦読みの違和感なんか言葉で説明できないけど、ちょっとわかります。配色はどちらで良い。
コメありがとうございます。

ID: SQqE4WpV 2021/08/02

めちゃめちゃ自分の好みでしかないけど、わたしは小説を画像で読むのに抵抗があります。主な理由は背景が嫌だという点と、好きなときにスクロールできないというストレスです。
紙だと全く気にならないのですがネットだとスクロールして読むことになれすぎて、そうでないものはなんだか読む気に慣れません。慣れの問題でしかないとも思います、、

ID: jpdT2Ink 2021/08/02

画像は基本読まないです。
ネットSS/小説は支部等の横書きに慣れてしまったので、縦書きかつ左→右?になる画像が読み辛いなと思ってスルーしてしまいます。縦スクロールがいいです…。

ID: r09GXotY 2021/08/02

小説は主にpixivで探す派なのであまり参考にならないかもしれませんが、見やすいのはべったー、でも実際読むのは画像の方が多いですね。

べったー
→大好きな字書きさんのものしか開かない。その代わり、大好きな字書きさんならぜひ画像でなくべったーで上げてほしいと思う(あわよくばpixivで上げてほしい)

画像
→ちょっといいねが伸びている作品ならまぁ読んでみるか、という感じで読むこともある。字が小さくて読みづらい

なので
>やっぱり短くてもベッターの方が読みやすかったりする?
の質問への答えはYesなのですが、実際に読んでもらう機会を増やすなら画像の方がいいんじゃないかなあ...続きを見る

ID: KuL6vAI3 2021/08/02

画像で乗せて、そのツイートに画像で読みにくい方向けベッターはこちらって書いてベッターのURL載せてます。ようはどっちもです。

ID: rSTb2Jzv 2021/08/02

文庫メーカーのがパソコンだとちと読みづらいは読みづらいけどアレのが媒体としては雰囲気が好きなんだよなあ
というジレンマ

ID: NwT0x1Lv 2021/08/02

Twitterでスマホなら画像4枚〜8枚くらいで見たいです。異様に画像数おおいのは支部で見たいかなぁ。

他の方が言うように、見栄えが悪いのとか、読みにくいものは除外しますが、視覚化されてて取捨選択が楽ですね。
そういうところのセンスが共感できるかどうかも、読む前の選定基準になってます(共感できない方は、申し訳ないけどハズレ率が高い)

ベッターは基本避けちゃいますね。Twitterでは気軽に見たり読んだりできるものを欲してます。
わざわざ外部リンク踏んでまで見たい!と思う方のものなら別ですが…。
そうじゃなかったら、支部で検索して好きそうなの読みたいかなって。

PCならま...続きを見る

ID: biTuOVr4 2021/08/02

基本的にTwitterばかり見ているので、メディア欄で過去作遡りやすい画像の方がありがたいです。
すごく我儘なことを言うと、長めの小説でも画像+続きはこちら(URL)と記載して頂けるとベッターでも支部でも気軽にリンク踏めます。

ID: GJLX58n4 2021/08/02

私は4枚までなら画像のほうが好きです。気楽に読めるし、いちいちリンクでとぶのが面倒くさい。ツリーに繋げるほどの長さだったら開きません。
べったーは大好きな方か、相互さんくらいでやっぱり読まないです。断然画像派ですね

ID: EAbDdTNV 2021/08/02

それくらいのSSなら画像のほうがよさそうな気がします。
個人的にはSSは読まないので画像は飛ばしますけど。(ごめんなさい、長編好きなので)
でも、SS好きな人はベッターや支部より画像のほうが見やすくて好むと思いますよ。ここのコメでもそういう人多いみたいだしね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『ちょっと聞いてくれないか』《3》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけ...

現在BL商業をされてる方に伺います 今って紙本と電子コミックスでは売り上げ何:何くらいでしょうか そもそも紙の...

人生ではじめて二次創作をしてみようと小説を書きました。 数人に本で読みたいと言われたので、本にしてイベントに参加...

自分の二次創作小説を三次創作の漫画化打診が相互からオンイベの企画として打診がありそのイベ期間中のみ公開・漫画内に原...

公式カプ推しが顔カプと顔カプ推しを見下すのっておかしなことでしょうか? 「公式カプがド地雷で人権がない」「公式カ...

BOOTHの自家通販を試しに自分で注文してみるのってありですか? 匿名配送の仕組み、実際に注文された時の流れ...

相互とのトラブルについてです。 フェイクあります。 一人の相互(以下Aとします)の声か...

うつ病漫画家~シリーズって腐女子オタクなら読んでて当たり前って感じなんですか? TLにちょくちょく流れてきたり友...

界隈の独自ルールや独自解釈の起源が知りたいです。 普段気になっているけど検索しても出てこない、同じ界隈の人には聞...

一次創作でイラストを描いているのですが、最近キャラデザの幅を広げたいと思って、日傘やぬいぐるみなどの小物を取り入れ...