創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: DoeViWJh2019/08/30

2年ほど二次創作から離れていたけれど1年前に現ジャンルにて復帰、...

2年ほど二次創作から離れていたけれど1年前に現ジャンルにて復帰、1年でイベント4回参加して本を5冊出した。
……という所でネタ切れしたのかエネルギー切れしたのか何も浮かばなくなってしまった。次のイベントまで2ヶ月、ありがたいことに既刊はほとんど売れてしまって2種類数冊ずつしかない。
困った……
原作の展開がゆっくりなので供給も少ない。
パラレル系は元々苦手で(別人じゃん、って思ってしまって)書けない。
こんな時でも書きたいものを見つけるにはどうしたらいいと思いますか……?書くこと自体は嫌になっていないし相変わらず楽しいんです。
(字書きです。)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: voSRqsu9 2019/08/30

パッと思いつく範囲ですと

・お題系の診断やお題配布サイトを回ってみてインスピレーションが得られるものを探す
・親しいオタク友達がいれば、チャットやオフで会って萌えトークする
・初心に帰って原作をじっくり読み返してみる

とかでしょうか…
創作を楽しんでらっしゃるのはとてもすてきですね!書きたいものが早く見つかりますように!

ID: 5l97RLiF 2019/09/02

ありがとうございます。同CPの友人がいないのと原作でのキャラや設定のブレが割と激しいジャンルなので、1番上のお題系巡回をしてみようと思います……!

ID: 4DmF5OSC 2019/09/01

上で既に挙げられていますが、私でしたら
・原作を読み返す
・ハプニングやトラブルを想像して、そのキャラやカプがどういった反応をするか想像する(例えば夜遊びなんてしなそうなAが夜出歩いてる理由や、それに誘わる、もしくは偶然知ったBの反応。朝が苦手なキャラなら早起きするのもアリかも。ありがちですが病気や怪我のパターンもこれ)
・過去妄想(性格にクセがあるキャラだったり、好きなもの、嫌いなものがあるなら、どうしてその性格になったか、どうしてそれが大事なのか、嫌いなのか)

こんな感じで考えてますが、何かご参加になれば幸いです。

ID: 5l97RLiF 2019/09/02

ありがとうございます。やっぱりキャラへの理解を深めることが大事ですよね。
原作……というか公式に複数の人が関わっているジャンルのため公式内でキャラの性格や設定にブレがあるという奇妙なジャンルなのですが、だからこそ自分のキャラ解釈をもっと確立しないといけないな、と思いました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

絵の再掲ってどのくらい経ったらしていいですか?絵を消してしまう癖があって、FAタグをもう一度つけて流したらはいはい...

耐えきれなくなったので質問させて下さい。見にくかったらすみません。 2年ほど前に5年間毎日狂うようにハマっていた...

ポイピクで押されると曇る、勘ぐる絵文字ってありますか?有名なのは🍼ですが

助けてください。原稿が全く捗りません。イベント前です。 新ジャンルに参入したものの、推しの絵ばかりで漫画が全く描...

推しが99%しにました。多分当分立ち直れません 前触れもなく突然推しと推しの仲間が全員殲滅されました 作成中の...

【質問】どのくらい作品を網羅していたらファンを名乗ったり同人誌を出してもいい? アニメは全話見たけど原作漫画...

自分の絵が下手に見えたり、気持ち悪くなった時の気の紛らわせ方や対処法を教えてください。どんなに資料を見て修正しても...

ツイッターの複数ページ表記について皆さんはどれが好きですか? 漫画やメーカー小説など複数ページの投稿をツリーで続...

おすすめの同人ブログはありますか? SNSで些細ですがトラブルがあり、昔やってた個人ブログに移行しようと思い...

吐き出し。字書きです。二次創作始めたばかりのころから仲良くしてもらってる絵師さんがいます。こちらが新刊だすたびに「...