創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NSTAs3UV2019/09/03

色塗りが上手くなりたいです。 クリスタで絵を描いて数年経ちます...

色塗りが上手くなりたいです。
クリスタで絵を描いて数年経ちますが、影やハイライトの境目のハッキリしたアニメ塗りしかできません。
影などの色のチョイスも大体無難なものを選んでしまい、毎回塗りが一辺倒になってしまいます。
プロのメイキングを読んでも描き方などあまりに違い過ぎてその作業が自分の絵になったときにどうすればいいのかが理解できなくて困っています。
イラスト上達本も複数読んでみましたが、結果は変わらず…
もっと色々な塗りができるようになりたいので、とにかく色塗りに関してよい上達法があれば教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4vgpNfXZ 2019/09/03

上達になるかはわからんけど、塗るときに無難なアニメ塗りで終わってしまうなら、いっそのこと最初からほぼ塗りのような描き方はどう?
「グリザイユ画法」ならほぼ最初から塗りながら描いていくって感覚だから「いつもアニメ塗りで落ち着いてしまう!」って悩んでる人にはおすすめ
ベタ塗りは封印して、ペンや筆を微調整したりぼかしや濃度弄くった消しゴムとか使って描いていくと少なくともアニメ塗りではなくなる…と思う
やり方はググればいろいろと出てくる
...続きを見る

ID: CW93XPxw 2019/09/12

トピ主ではなくて横からなんですが、自分も全く同じような悩みを持っていて、リンク先とても参考になりました…!ぜひ実際やってみようと思います、ありがとうございます!

ID: 3OkCDb96 2019/09/12

質感を重視した塗り方をしてみて下さい。
デッサンなどがまさにそうですが、質感の表現を念頭に置くだけで塗り方が変わってくると思います。
必要であれば、ブラシを作ったりテクスチャを貼ってみたり。

イラストの表現は極論すれば、
リアルに描くか、デフォルメで描くか、の2つに大別できると思うので、
その間でうまくバランスを探ることになると思います。

アニメ塗りとのことなのでデフォルメ方面は強いとは思いますが、
写実方面の練習をすることで幅も広げられるかと思います。

オススメは、写真の模写です。
好きなモデルさんの写真でも、風景でも、食べ物でも。
極力、写真とイラストの見分...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...

if設定もので同人誌を出す自カプの話を考えているのですが、設定をどこまで捏造していいの分からず、こんなの本にして出...

R18注意 BLカプで、きちんと段階を踏んだ上で性行為を始める状況の場合は必ずローションを使わせているのです...

同ジャンルで2つのカプの新刊を出したいのですが、マナー悪いでしょうか…?? スペースは1つしか取っていません。と...

当方壁打ち 界隈の村長にモヤモヤ(長文注意) 私は、界隈入りする前から雑多垢で当該cpの絵を描いていたのです...

0フォロー壁打ちカプ描きの人って、自カプ界隈をどんな目線で見ているんですか? やっぱり見下したりしているんですか...

『ちょっと聞いてくれないか』《7》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ネットに上がってる絵や漫画をスマホの画面で見てるときは上手く見えるのに、オフ本になった途端「なんか変」「線が微妙」...

こんにちは!二次創作活動をしています。 ニッチなマイナージャンルとゆうのもありますが反応はいつも片手ほどです。r...