創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: NSTAs3UV2019/09/03

色塗りが上手くなりたいです。 クリスタで絵を描いて数年経ちます...

色塗りが上手くなりたいです。
クリスタで絵を描いて数年経ちますが、影やハイライトの境目のハッキリしたアニメ塗りしかできません。
影などの色のチョイスも大体無難なものを選んでしまい、毎回塗りが一辺倒になってしまいます。
プロのメイキングを読んでも描き方などあまりに違い過ぎてその作業が自分の絵になったときにどうすればいいのかが理解できなくて困っています。
イラスト上達本も複数読んでみましたが、結果は変わらず…
もっと色々な塗りができるようになりたいので、とにかく色塗りに関してよい上達法があれば教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4vgpNfXZ 2019/09/03

上達になるかはわからんけど、塗るときに無難なアニメ塗りで終わってしまうなら、いっそのこと最初からほぼ塗りのような描き方はどう?
「グリザイユ画法」ならほぼ最初から塗りながら描いていくって感覚だから「いつもアニメ塗りで落ち着いてしまう!」って悩んでる人にはおすすめ
ベタ塗りは封印して、ペンや筆を微調整したりぼかしや濃度弄くった消しゴムとか使って描いていくと少なくともアニメ塗りではなくなる…と思う
やり方はググればいろいろと出てくる
...続きを見る

ID: CW93XPxw 2019/09/12

トピ主ではなくて横からなんですが、自分も全く同じような悩みを持っていて、リンク先とても参考になりました…!ぜひ実際やってみようと思います、ありがとうございます!

ID: 3OkCDb96 2019/09/12

質感を重視した塗り方をしてみて下さい。
デッサンなどがまさにそうですが、質感の表現を念頭に置くだけで塗り方が変わってくると思います。
必要であれば、ブラシを作ったりテクスチャを貼ってみたり。

イラストの表現は極論すれば、
リアルに描くか、デフォルメで描くか、の2つに大別できると思うので、
その間でうまくバランスを探ることになると思います。

アニメ塗りとのことなのでデフォルメ方面は強いとは思いますが、
写実方面の練習をすることで幅も広げられるかと思います。

オススメは、写真の模写です。
好きなモデルさんの写真でも、風景でも、食べ物でも。
極力、写真とイラストの見分...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先生呼びをされる人の特徴 絵師です よくフォロワーの人に「トピ主先生の同人誌楽しみ〜」「先生のグッズ買えな...

好きなフォント教えてほしいです! 本文/表紙、フリー/有料問わず、おすすめなフォントを紹介してください。 ち...

Xでとある界隈の絵を見てるものなんですが、R18イラストをポイピクに載せずそのまま流す学生絵師どう思いますか ...

ジャンル内で距離を置いた相手がいる場合、イベント直参しても大丈夫でしょうか? 地方在住で普段は通販中心・...

1ページ漫画を週1ペースでXに載せてるんですが、これって更新頻度としては多い方なんでしょうか? 周りを見てる...

早10年以上執着してしまっているフォロワーがいます。 絵柄と世界観に一目惚れ、通話したりオフ会をしたりジャンルが...

創作時間を確保するために「これやって良かった!」というものはありますか? 社会人になってから字書きを始めたのです...

もし自分が冤罪で注意喚起対象にされたらどうしますか?

なぜ夢女子や萌えオタは二次元オタクの中で下に見られることが多いのでしょうか? 私には理解ができません

絶対にあるのにない事にされがちなものには理由がありますか?、例えばすね毛、わき毛、乳首の毛など。寝起きの口臭など。...