創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HomdtVvN2019/09/03

公式絵に限りなく近いイラストは怒られる? 閲覧ありがとうご...

公式絵に限りなく近いイラストは怒られる?

閲覧ありがとうございます。
少し前に某小学生名探偵のジャンルにいた頃、
原作絵にとても似ていた絵師さんが同人活動をしてみようかな、とつぶやいたところ、絵柄が公式に似すぎていて危険!と、袋叩きにされているのを見ました。

pixivだと公式に近い絵柄は「野生の公式」など賞賛されたり、男性向け(pixivなどを見ていて個人的に感じるのはアイ〇ス系)だとパッと見公式絵か同人絵がわからないくらい寄せている絵がとても多いです。

これは男女での反応の差なのでしょうか?
女性向けジャンルでは仮に腐向けでなかったとしても、公式に寄せた絵柄は同人マナーに反しているのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RmbiIugY 2019/09/03

ここってURL貼れましたっけ?
少年探偵界隈が二次創作に厳しいのは過去にこういうことがあったからです。
http://gyo.tc/3ymA

ID: RmbiIugY 2019/09/03

貼れた、よかった。
ただ、当時と編集部のメンツが入れ替わっていて、今の編集部は比較的二次創作に寛容という話もあります。
それでも少年探偵界隈は他のジャンルと違い、原作が子供向けでもある作品なので絵柄寄せは危険視されやすいと思います。松なんかは絵柄寄せみんなしてますけど子供は基本的に見ない時間帯のアニメですからね……

他の子供向けアニメジャンルの二次創作で絵柄寄せが普通に行われているところもありますが、個人的にはあまり好ましくないと思います。

ID: 0L9g4lKG 2019/09/03

少年探偵に限らず、原作に寄せすぎると海賊版だと判断されてしまう可能性がありますし、
公式だと勘違いされるような同人が公式から怒られた例はいくつもあります。
pixivでの発表は利益がないただのファン活動ため怒られないだけです。

ID: 5yF9EDw0 2019/09/04

原作絵にそっくりだと、それを見たファンが「え、原作?」と公式に問い合わせてしまって
問題化してしまうケースが多いと聞きます。
主に、グッズやネット上で無断転載されたイラストなどがキッカケとして多いようです。

原作へのリスペクトから原作絵に寄せたくなる気持ちは重々ありますが、
元々原作のお目溢しで二次創作での同人活動が出来るため、
原作そっくりの絵でも活動できるかどうかは
原作の意向次第、ということが大きいかと思います。
ただ男性向けジャンルであれば、このあたりは緩い印象はあります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

RP後の感想コメについて。女性向けだとまるで作者に挨拶するかのようなものが多いですが、男性向けでよくあるような作者...

【固定愚痴トピ】 固定ならではの愚痴をまったり話し合いたいです。 見られるものが少ないと、SNSを見るのに...

固定詐欺と言われてしまいましたが、納得できません。 シチュとしては、お風呂上がりの攻めを受けが耳掃除してあげると...

縁切りされた元相互が今度自カプ本を作るそうです。嫌がらせでしょうか? 元相互とは数ヶ月前にトラブルがあり相互...

ぶっちゃけ自分のおかげで界隈が盛り上がったな、自CP増えちゃったな、といった経験はありますか? トピ主は、自...

そこそこ絵馬なのにマイナーCPを選ぶ人の心理について 元々同じCPで活動していて今は別界隈にいる友人Aのことが少...

界隈で今度A夢アンソロが出るんですが、こういうアンソロにもやもやするのって私だけでしょうか? 創作者にすり寄って...

何かしら固定がある方に聞きたいのですが、プロフに固定って書いている固定の人は面倒くさそうと思いますでしょうか? ...

歴史の深い巨大ジャンルにハマってしまいました 平成に大流行りし、令和の現在まで人気が続くでかいコンテンツに今...

Xでひょんなことから作品がバズってしまいました 質問失礼します 嬉しかったんですがなんだか最近初心を忘れが...