創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HomdtVvN2019/09/03

公式絵に限りなく近いイラストは怒られる? 閲覧ありがとうご...

公式絵に限りなく近いイラストは怒られる?

閲覧ありがとうございます。
少し前に某小学生名探偵のジャンルにいた頃、
原作絵にとても似ていた絵師さんが同人活動をしてみようかな、とつぶやいたところ、絵柄が公式に似すぎていて危険!と、袋叩きにされているのを見ました。

pixivだと公式に近い絵柄は「野生の公式」など賞賛されたり、男性向け(pixivなどを見ていて個人的に感じるのはアイ〇ス系)だとパッと見公式絵か同人絵がわからないくらい寄せている絵がとても多いです。

これは男女での反応の差なのでしょうか?
女性向けジャンルでは仮に腐向けでなかったとしても、公式に寄せた絵柄は同人マナーに反しているのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: RmbiIugY 2019/09/03

ここってURL貼れましたっけ?
少年探偵界隈が二次創作に厳しいのは過去にこういうことがあったからです。
http://gyo.tc/3ymA

ID: RmbiIugY 2019/09/03

貼れた、よかった。
ただ、当時と編集部のメンツが入れ替わっていて、今の編集部は比較的二次創作に寛容という話もあります。
それでも少年探偵界隈は他のジャンルと違い、原作が子供向けでもある作品なので絵柄寄せは危険視されやすいと思います。松なんかは絵柄寄せみんなしてますけど子供は基本的に見ない時間帯のアニメですからね……

他の子供向けアニメジャンルの二次創作で絵柄寄せが普通に行われているところもありますが、個人的にはあまり好ましくないと思います。

ID: 0L9g4lKG 2019/09/03

少年探偵に限らず、原作に寄せすぎると海賊版だと判断されてしまう可能性がありますし、
公式だと勘違いされるような同人が公式から怒られた例はいくつもあります。
pixivでの発表は利益がないただのファン活動ため怒られないだけです。

ID: 5yF9EDw0 2019/09/04

原作絵にそっくりだと、それを見たファンが「え、原作?」と公式に問い合わせてしまって
問題化してしまうケースが多いと聞きます。
主に、グッズやネット上で無断転載されたイラストなどがキッカケとして多いようです。

原作へのリスペクトから原作絵に寄せたくなる気持ちは重々ありますが、
元々原作のお目溢しで二次創作での同人活動が出来るため、
原作そっくりの絵でも活動できるかどうかは
原作の意向次第、ということが大きいかと思います。
ただ男性向けジャンルであれば、このあたりは緩い印象はあります。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプの供給が望めなくなった時の立ち直り方 ジャンルバレ覚悟で書き込みます とあるソシャゲで推しているカ...

最近全然見てもらえない…→垢覗いたら万フォロワー持ちの平均いいね4桁安定奴、私の2桁フォロワー平均1桁いいね状態に...

「幼馴染」の定義というか、人それぞれの感覚を訊いてみたく、ざっと検索をかけてみて同一の質問はなさそうだったのでトピ...

推しもしくは作品がきっかけで始めた事ってありますか? 始めた事でこういう事があったよ!というエピがあれば聞きたい...

エックスで字書きを一人もフォローしていない運営をされている絵描きの方に質問です。 当方底辺の字書きですが、上記の...

特定の組み合わせ以外のキャラを絡ませないどころか会話すらさせない公式ってどういう意図でやってるんでしょうか? 本...

ほぼ愚痴です。数年前に相互のことをブロ解しました。いろいろ失礼なことをされ、人間性も合わないためしんどくなったから...

Xにて厳選、壁打ちで運用をしている方に質問と相談です。なぜそうなるに至ったかという理由と、もし人になぜそうなったの...

自分は見たいけど界隈にウケないであろう作品って書く? 後期参入長編メインの字書きです 最初に転生現パロ・両...

情報漏洩 取り下げれない報告書 公式絵のトレース絵で同人活動&イラスト本を受注販売 賛同者から集金して収支報...