創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Qye1ZtKL2021/08/06

苦手な人のもくり入室をなんとか断る方法。 毎回、もくりを開くと...

苦手な人のもくり入室をなんとか断る方法。
毎回、もくりを開くと必ず来てくれる人がいるのですが、話のテンポや内容が全く合いません。
名前を仮にAさんとします。

そもそも自分は推しカプの話を、同じカプ推しの人としたくて開いているのですが、Aさんとはリア友きっかけで繋がったので、まず原作も推しカプのことも知りません。
ツイートでの募集も「△○(推しカプ名)の話をしましょう!」というような内容で開いているのに、なぜか毎回来ます。
やんわりと「今回は△○推しの人と△○の話をしようと思って開いていて、多分話がわからないと思うから…」と伝えたこともあるのですが、「△○の話聞いてみたいから大丈夫!知らないカプの話聞くの好きなんだよね!」とズレた返事が返ってくるだけで意図がうまく伝わりません。
△○のことを人に教えたいのではなくて、△○のこういうところがいいよね、こういうことしてたら萌えるよね、の話を同カプの人としたいのに、Aさんがいるせいで

私「こういうの萌えますよね!」
同カプの人「わかります!それでそこから〜」
Aさん「それってなんでですか?何か原作であったんですか?」
私「原作でこういうことがあって…」
Aさん「へー、まあ原作知らないのでわからないんですけどw」
私「ははは…」
同カプの人「ははは…」

となってしまい、会話のテンポも崩され楽しくありません。
せっかく来てくれた同カプの人と話したいのに、全然話せなくてかなりストレスです。

通話以外のツイートやリプライなどはなんとか耐えられるのですが、通話だけが苦痛です。
Aさんに見えないところで通話をすればいいとは思いますが、まだ自分が今のジャンルに参入したばかりで誰に声をかけていいかわからない状況なので、もくりでの通話きっかけで同カプの方で気が合う方と仲良くなれたらと思っているため、ツイートでの募集はできれば続けたいです。

こういった場合、やはりAさんをブロックするしかないでしょうか?
ブロックされるとずっと病みツイートをするタイプの人なので、穏便に済ませたいところではあるのですが…
他に話し合いでうまくまとめる方法はないでしょうか?
知恵をお貸しいただけますと幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: kL4g29bI 2021/08/06

「△〇好きな人限定!」「ジャンルわかるひと限定!」って置いといて、「ごめんなさい今回はジャンル知らない人は募集してないので、また今度おはなししましょ~」って断ります

ID: トピ主 2021/08/06

まさにその書き方で募集したことがあるのですが、その時も来ました…。
ジャンルを越えてどんな話題も話せる自分!みたいな自負があるみたいで、「今回はジャンルを知らない人は募集してなくて」と言っても「気にしなくて大丈夫!」と返ってきてしまいました。気にするのはこっちなんですが…
強く言えない私も悪いのですが、本当に意図が伝わらないんです。

ID: WdXDE62m 2021/08/06

リア友繋がりなら、根回しした上でブロックが一番良い気がします。
多分、あとあとのことを考えて、ブロックせずに済む方法を考えているんでしょうが、実はそれが穏便なのではと思いました。

例えで挙げられているシーンで「ごめん、そうやって話の腰折られたくないから出ていってもらえる?」と言えるメンタリティがトピ主さんにあれば別ですが、話し合いの方がハードル高くないですかね?

そういう人は何しても病むので、気にせず排除した方がいいですよ。
下手したらトピ主さん自身がその方のせいでお触り厳禁になるかもしれないですし…。

それが難しいようなら、もくりではないやり方で交流していくしかない気が...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/06

ブロックされた相手に、なんでブロックされたのかわからない!説明して欲しい!とリア友づてにコンタクトを取ろうとしていたのを見ていたので、自分もそれをされたら嫌だな…と思っていたのですが、なるほど根回ししておけばいくらかマシになりそうですね。
話し合いは確かにハードルが高いです…。
なんとなくAさんがいる時にお話しした方とは気まずくなってしまっているので、これが続くと私自身もお触り厳禁扱いになってしまう危機も感じています。
やっぱり、ブロックですね…。
共通のリア友に相談のていで根回ししてみようと思います。

ID: STsg4h5G 2021/08/06

直接DMで推しカプフォロワー限定で集まる目的のもくりなので次からは参加をひかえていただくと助かります。申し訳ありません。でいいと思います。

ID: トピ主 2021/08/06

そのお伝えの仕方、良いですね!
さすがにここまではっきり言えばわかってくれそうです。
通話の時に来たら断る…ということばかり考えてしまっていましたが、DMで伝えればいいということを失念していました。
一度そういった文章を送ってみて、改善されないようであればブロックの方向で考えたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

親知らずを抜いたことがある方創作への影響はどうでしたか?またどれくらいで復帰されましたか? 近々親知らずの抜歯の...

解決方法を教えて欲しいです ずっと応援している女性向けゲームがあります。シナリオも完結しています。アニメ化さ...

商業BL作家さんにFAを送るのはご迷惑ではないでしょうか?FAの内容は、イラストならいいとは思うのですが、漫画とか...

Pixivにて昔個人サイトで書いていた二次創作小説を盗作されました。 相手にDMを送ったところ、この話は私が個人...

文章を書くのが得意ではないためかなり読みづらいと思います。申し訳ございません。長いです。 私は約3年、同じC...

同人アクスタの会場頒布数の目安を教えてください。 フォロワー2000〜3000人です。

相互でお互いいいねを送りあったりRTしたりとそれなりに良好な相互関係を築けている方に、イベントで購入した本の感想を...

AIに感想・批評を書いてもらって創作に活用するトピ 《chatGPTで感想書いてもらったり萌え語りしている壁...

フェイク有り、愚痴 ジャンルやカプ界隈でクラッシャーになってしまった方はいますか?自分が似たような状況になってしま...

自カプ関連のツイートにだけ鍵垢引用が多いです。   フェイクあり 絵描きです。あまり大きくない界隈にいます。...