創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Sznxk9bB2019/09/05

自分の作品が自分で解釈違い!ってなることありますか? 私はネー...

自分の作品が自分で解釈違い!ってなることありますか?
私はネームしてる時や描いてる時は最高に萌えてるのに、
他の人の作品見てたらキャラ捉えるのがみんな上手くて
自分の作品はキャラ捉えきれてないなーとかこのキャラ本当にこんな反応するかな?とか自信喪失しがちです。
萌えればそれでいいのか?自分が萌えてるキャラは一体誰なんだ?自分の都合の良いように操作してるんじゃ・・・など考えすぎるともうダメです。

キャラに寄せるタイプの作家と、自分に寄せるタイプの作家がいると思うんですが、完全に後者です。
二次創作向いてないのは自覚ありますが、萌えを抑えきれないので描き続けてます。

割り切ってるつもりでも、深夜に他の人のいい作品見るとあー・・・ってなってしまうので吐き出してみました。
他にもこういう人いるのかな?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0ekcX1Fd 2019/09/05

めちゃくちゃわかります。自分に自信が無くなるし他人への嫉妬も募るしでかなりしんどいです。なんで自分とこんなに解釈違いを起こすのかを分析した結果、自分の場合は他人の目を気にすることやそもそもの自己肯定感の低さがあると感じました。なのでいまはなるべく一人で気楽に作品を作ったり、自己肯定感を高める努力をしています。楽しく作品作り、できるといいですね!

ID: 06E9dg1K 2019/09/05

ちょうど最近、台詞まわしがとても上手な作品に出会い「自分の作品は大丈夫だろうか?」と不安になっていたところです。
私も描いた時点では満足しているのですが、他の人と比べると自信がなくなってきます。
以前に一度、「このキャラはそういうこと言わない」と指摘してくる人がいたので、余計に気にするようになりました。
(私はギャグを描いているので、シリアスではありえないような台詞をあえて言わせることがあります。それをギャグではなく解釈違いと受け取られてしまったのかなと思っています。)

逆に読み手として、「萌えてるのはわかるけど、少々解釈違いかな?」という作品に出会うこともありますが、書き手の萌え...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...

Twitterで絵描きをしているのですが、相互さんからの反応が薄い又はもらえなくなりました。 仕事で忙しいことも...

とある二次創作で相互になってしまった海外の万垢絵描きが自分の描いたものをお題箱として使われているような… は...

Aさんと10年ほどネット上の繋がりからリアルで遊ぶほど仲良くさせて貰ってます。 Aさんを自身がハマっているカ...

他人に依存しがちな人の特徴を教えてください。 出来れば会話せずに判断のつく特徴、そういう人が言いがちな単語や...

A推しなら当然に別ジャンルの同属性キャラのBやC推しであるという決めつけが辛い。 自分はジャンルXのキャラA推し...

依頼で繋がったVの性格が合いません。 過激な発言などはありませんが作ってるキャラがとても苦手で、案件が終わったら...