創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: Sznxk9bB2019/09/05

自分の作品が自分で解釈違い!ってなることありますか? 私はネー...

自分の作品が自分で解釈違い!ってなることありますか?
私はネームしてる時や描いてる時は最高に萌えてるのに、
他の人の作品見てたらキャラ捉えるのがみんな上手くて
自分の作品はキャラ捉えきれてないなーとかこのキャラ本当にこんな反応するかな?とか自信喪失しがちです。
萌えればそれでいいのか?自分が萌えてるキャラは一体誰なんだ?自分の都合の良いように操作してるんじゃ・・・など考えすぎるともうダメです。

キャラに寄せるタイプの作家と、自分に寄せるタイプの作家がいると思うんですが、完全に後者です。
二次創作向いてないのは自覚ありますが、萌えを抑えきれないので描き続けてます。

割り切ってるつもりでも、深夜に他の人のいい作品見るとあー・・・ってなってしまうので吐き出してみました。
他にもこういう人いるのかな?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0ekcX1Fd 2019/09/05

めちゃくちゃわかります。自分に自信が無くなるし他人への嫉妬も募るしでかなりしんどいです。なんで自分とこんなに解釈違いを起こすのかを分析した結果、自分の場合は他人の目を気にすることやそもそもの自己肯定感の低さがあると感じました。なのでいまはなるべく一人で気楽に作品を作ったり、自己肯定感を高める努力をしています。楽しく作品作り、できるといいですね!

ID: 06E9dg1K 2019/09/05

ちょうど最近、台詞まわしがとても上手な作品に出会い「自分の作品は大丈夫だろうか?」と不安になっていたところです。
私も描いた時点では満足しているのですが、他の人と比べると自信がなくなってきます。
以前に一度、「このキャラはそういうこと言わない」と指摘してくる人がいたので、余計に気にするようになりました。
(私はギャグを描いているので、シリアスではありえないような台詞をあえて言わせることがあります。それをギャグではなく解釈違いと受け取られてしまったのかなと思っています。)

逆に読み手として、「萌えてるのはわかるけど、少々解釈違いかな?」という作品に出会うこともありますが、書き手の萌え...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

版権作品のキャラクター名や固有名詞をアカウント名にするのはどういう意図があるのでしょうか? 更新された作品の感想...

漫画の途中で視点が変になります。 R18シーンで心情を描写しようとして、Aの心の中のモノローグを入れてA視点にな...

冤罪で嫌がらせを受けてたトラウマで、それ以降人間不信になり壁打ちで創作していますが、孤独が辛いです。 元々交...

これからどういう気持ちで行けば良いか、アドバイスいただけたらと思いトピ立て致します。長文になります。 ソシャ...

クレムで嫌われるような自我を出してしまったことはありますか リアルがあまり上手く行ってない時に盛大に病んだ発言を...

創作百合で活動しているのですが女性から「女に対して差別的な描写をやめろ」と言われ困惑しています 今取り組んでいる...

界隈にガチガチの村ができました。 ジャンル名を冠したグループ名をつけてSNS上で盛り上がっているのを見るとなんで...

あおかんの旬スタダにのった下手な人のフォロワーが4000くらいだったけど、やっぱりど旬だったんじゃん なんで最近...

漫画のレイヤー数を減らしたい クリスタで漫画を描いています。コマフォルダー分割で枠線カットしているのですが、コマ...

ここに限らず同人の話題では「覇権」「中堅」「斜陽」「マイナー」等のジャンルの区分けがよく登場しますが恥ずかしながら...