創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gqWryDpv2019/09/05

公式カップリングが地雷の人について聞いてみたい。 以前SN...

公式カップリングが地雷の人について聞いてみたい。

以前SNSで「AB(公式CP)地雷なんだよねー」と言っている人がいて、衝撃を受けました。
地雷があることや、ABが地雷であること自体が駄目などと言うつもりはないのですが
その作品はAB大前提で話が進みますし、AB地雷だと、作品自体見られないのでは……?と気になっています。
なので、もしそういういう地雷をお持ちの方(あるいは、そういう知り合いがいるという方)がいらっしゃったら、どんな風に作品と付き合っていかれているのか、聞いてみたいです。

ちなみに、ABについてですが
・NLカップリング
・幼馴染
・作品開始当初からカップリング要素あり
・AB要素のない展開が、あんまり作品中にない
というような作品なので、余計にAB地雷という方は作品を読み進めること自体かなりしんどいのでは……と想像してしまいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: HKb1hQi8 2019/09/05

カプ要素のあるページをできるだけじっくり読み込まないようにしています。
公式である以上、それに逆らうことはできないと考えているので…だめなものはだめなんですけど
否定はできないのも現状です

ID: トピ主 2019/09/05

なるほど、読み込まなければ作品自体を読み進めることは可能ということですね…!
私はあまり地雷というものがないので、地雷=見るのもダメというようなイメージが強かったですが、そうとも限らないのですね、なるほど…

周りにそういった方がおらず、しばらく気になっていたので、お話聞けて良かったです。
ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《231》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

すみません、気になったのでトピ立てです AB左右固定という表記は私からすればAB完全固定という捉え方だったの...

漫画描くときトンボ・基本枠消しますか? どのタイミングで消しますか? 消さない方は、どうやったら気にならなくな...

小説のサンプルの出し方について悩んでます いつも8〜10万字の小説を出してますが、毎回全体の10分の1程度を支部...

半モブを主役にした長編二次創作は「オリジナルでやれ」と思いますか? 半モブの定義は以下とさせていただきます。...

A受けオンリーイベントにA×A出すのってアリだと思いますか? 個人的にはナシだろ…と思うのですが。A攻め持ち込ん...

知り合いの字書きからのマウントが辛いです。(フェイク込で書いています) 先日人生で初めて同人誌(漫画)を出すこと...

逆体格差(受けの方がデカいカプ)に魂を売っています。 元々小さいのにかっこいい!ギャップ攻め好き!だったのに...

「公式カプが地雷なのは構わないが公民権を求めないで欲しい。自分が異端であることを常に自覚して欲しい」と言っているF...

近眼対策について 創作をしていると目を酷使すると思うのですが、皆さんは近眼防止にどんな対策をしていますか? ...