一次創作している人の話を何でもいいので聞きたいです。 私も...
一次創作している人の話を何でもいいので聞きたいです。
私も一次創作をしています。
方向性としてはラブコメ、とにかく描きたいシチュエーションを作品(漫画)にしている感じです。自分のオリキャラを愛でるタイプではありません。
一次創作者としては完全に無交流なので、他の一次創作者の話を聞く機会がないのでトピックを立てました。
作品を作るときのポリシー、うちの子のここがかわいい、どんなふうに制作しているかなどなど、話題は何でもいいの他ので一次創作者の皆さんのお話を聞きたいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
ニッチ性癖ジャンルでイラストと漫画で活動しています。
特定のジャンルで活動していると、一次でも共通の話題ができて交流しやすいです。
一時期はTwitterもやっていましたが、ネガティブな話題が多く、表現規制問題も多かったため窮屈になって他のSNSに移りました。
今は丁度いい規模のSNSで楽しく交流できています。
創作スタンスとしては「コンテンツを育てる」ということを意識しています。
ポリシーは「自分の好きなものをなるべく楽しく描く。そして出来る限り上手く描く」です。
コメントありがとうございます!
私も特定のジャンル(ちょっとニッチ)でずっと活動しているのですが、人の作品をあまり見ないタイプなので無交流な状態です。
コメ主さんは楽しく交流されているんですね!素敵です。好きなものを楽しく上手く描くというのも良いですね。私もそれを目指していきたいです。
字書きです。
トピ主さんと同じというと失礼にあたるかもしれませんが、自分も無交流、オリキャラを愛でるタイプではなく、書きたいシチュエーションを文章にしています。
R18特殊性癖なのですが、そのくせ本格的なエグい目に遭う救いのないタイプの話は苦手で、自分にとっての丁度いい塩梅の話が中々掘り出せずDIY感覚で創作をはじめました。
主人公(被害者)の一人称視点で書くのですが、自分にとって感情移入出来る性格であること、物語上で無双したり支配者層にならないようにしています。
家紋を見せつけるタイプの時代劇みたいに展開が同じようになりますが、それが趣味だから仕方ないよなぁ…と半ば開き直...続きを見る
全然失礼じゃないです!同じような方がいると知れて嬉しいです。
DIY感覚いいですね!確かに自分にとっていい塩梅の作品は自分で作るのが一番ですね。
コメントありがとうございます!
字書きです。
私もトピ主さんと同じく物語先行型です。
書きたい話に合わせてキャラクターを考えるので、キャラクターはモブや舞台装置くらいの気持ちでいます。
書いているものがR18BLえろありミステリ、サスペンス、事件物という自分の好きなものを煮詰めた話なのですが、
一般的に求められてるようなBLではないので発表場所をどこにするかいつも迷います。
BLと呼ぶには人がしにすぎてるし、ミステリと呼ぶには濃厚なえろがあるしで…。
結局ローカルでどこにも発表しないまま書き続けています。
コメントありがとうございます!
一つの話でいろんな物を楽しめてすごく面白そうですね!発表されていないのが惜しいです。ミステリやサスペンスは好きですが自分では全く話を作れないので尊敬します。
ギャグ漫画を描いています。
ちょっと特殊なジャンルで活動していて、内容的に男性キャラが多くなるんですが、BLっぽくなりそうだけど普通にギャグ漫画として面白いと男性読者にも楽しんでいただけて嬉しいなと思っています。
コメントありがとうございます!
ギャグって言語センスが必要なので、描けるのはすごいです。いろんな読者さんに読んでもらえると嬉しいですよね。
私も描く作品の方向性はラブコメ、描きたいシチュエーションの漫画を好きに描いてる感じですが
オリキャラ達をかなり溺愛しているので、自分用にグッズを作りまくっています(笑)
一次創作めちゃくちゃ楽しいですが、欲を言えば
もうちょっと閲覧数が増えて欲しいし感想も欲しいな〜
そしてファンタジーチックな世界が舞台なので、似たような世界設定で創作をされている方と交流してみたいな〜という気持ちです。
グッズ素敵ですね!
作りたくなるくらい自作品のキャラを好きになれるのは羨ましいです。
閲覧数や感想ほしいですよね……!
コメントありがとうございます。
元々二次創作をやっていましたが周りに振り回されて疲れてしまったので
一次創作をはじめるときに決めたことは誰とも比べずに自分の世界でマイペースにやることでした。
一次創作は人に見てもらうのが厳しいと散々聞かされていたので(コミティアとか一冊も売れないのが当たり前と聞きますし)評価や反応は期待せずに始めたのですが
結果は二次創作より全然評価されて拍子抜けしました。
二次創作の時は基本的に作品投稿してもリプ0だったのに今はリプが二桁来ます。両方無交流です。
一次創作のほうが向いていたのかもしれません。
私も一次創作の方が反応もらえるタイプです。
二次と一次どっちが評価されるかって人によるので一概には言えないですよね。
リプ2桁はすごいです!
コメントありがとうございます。
たくさんコメントありがとうございます!
まだまだ募集しています。
愚痴や吐き出しでもオッケーなので、なんでも一次創作にまつわるコメントをして頂けると嬉しいです。
写真資料とかスケッチを元にオリジナルの風景画描いてます
オリジナルキャラやストーリーを考えるのはあまり得意じゃないんですが
いつかオリジナルの漫画も描いてみたいです
コメントありがとうございます!
風景画すごいですね……!人物だけでなく彼らのいる空間までしっかり描き込めると物語の土台がしっかりするので、きっとコメ主さんが描いたら良い作品が出来るだろうなと楽しみです。
だいぶマニアックなジャンルで活動しています。
自分もオリキャラはいますが、オリキャラを愛でるというよりはシチュエーションを描くタイプなので、トピ主さんと思考は近いかな…?と思います。
フォロワーのオリキャラとの恋人関係や友人関係を結んだりとかもありますね。ただフォロワー同士のトラブルですぐに切れる縁ですし、楽しいのはわかるんですけど結ばない方がいいなとは思っています(笑)
弊ジャンルはこのFF内トラブルで晒しあったりしているので…あまり交流が濃すぎてもダメなんだなあと痛感しました。
一枚絵の方が得意で漫画は下手なんですが、やはりキャラの動きを出すには漫画が不可欠かなと思うので、...続きを見る
いわゆるうちよそというものでしょうか?
交流は楽しいでしょうが、やはりトラブルもありますよね。お疲れ様です。
確かにキャラだけでなく作品があった方がどんな子なのかよくわかりますよね。
私は物語が先でキャラは後からなので、そのせいでかえって自分でもこのキャラはどんな人間なんだ……?とわからなくなりかけることがあります。
そういうときでも、本筋とは別にキャラ紹介的なショートストーリー漫画があるとキャラを掴みやすくなるかもしれないですね!
コメントありがとうございます。
一次創作絵描きです。
万人受けしないニッチな方面の絵描きなので、自分の好きなものを好きに延々と描き続けています。
作品の投稿ポリシーは自分がこの世から消えた時後に残る唯一のもの、って感じで投稿してます。もし誰かにいいなって思ってもらえたらそれでいいな的な…
最初から受けないとわかっているうえ無交流なのでごくごく稀に反応を頂けると嬉しいですね。わたしのことは忘れてもいいから描いた一枚のどれかでも誰かの記憶に残るといいな
自分がこの世から消えた後に残るもの、というのは良いですね。私もそういう作品を描きたいです。
誰が描いたのかまでは思い出せなくても、作中のワンシーンが強烈に記憶に残っているということもありますし、そんな風に誰かの心に残ると嬉しいですよね。コメントありがとうございます!