創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: EMxktR0l2021/08/10

支部専で細々と活動しております。私はSNSが好きなのですが、一年...

支部専で細々と活動しております。私はSNSが好きなのですが、一年ほど前にTwitterで創作活動を始めた所、依存症に陥ってしまい生活が破綻しかけたため、Twitterは二度とやらないと決めました。ただ創作物は見てもらいたいので支部専をしています。
Twitter時代とはジャンルを変え、支部垢も作り直しました。原則コメントも返していないため、基本交流は無しです。絵を描くこと自体が好きなので、最初はそれで楽しかったです。ただ最近、興味本位で今のジャンルのTwitterを除いた所、想像より賑わっていてとても楽しそうでした。Twitter時代にいたジャンルはマイナーだったため、同CP推しの活動者が数人でした。ただ今のジャンルは、人がいっぱいいて、みんないいねが軒並み3桁ついていて、すごく羨ましくなってしまいました。奢りですが、自分もTwitterやったらあんなにいいねもらえたりするのかなぁ…等と日々悶々としています。また、支部に推し絵師さんがいるのですが、Twitterで交流してるのを見ると楽しそうに思えてしまいます。今って支部で交流する人は少ないんですね。
最初は気にしていなかった数字も、最近気になってしまいます。
なんとかTwitterへの誘惑を断ち切りたいので、Twitterの楽しくない部分、辛い部分がある方は教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: a8wGIRDY 2021/08/10

好かれやすい場所ではあるけれども嫌われやすい所でもある
チキンだから敵はあまり作りたくないし
自分も作者の人間性を見て幻滅したくないよ

ID: bSXCLqos 2021/08/10

ありがとうございます!
そうですよね、Twitterって人間性がばれやすいので、そこから嫌われることもありますよね…

ID: 5jKTY7VP 2021/08/10

ここの相談や吐き出しトピを見ていて思うのはどんなに楽しそうに仲良さそうに見えていても、実際は嫉妬や人間関係などで疲れ切っている人がTwitterではかなり多いということです。

確かにTwitterでは反応が早いし承認欲求が満たされやすいですが、旬なジャンルの切り替わりも早くそれなりに消費されるのも早いのかなぁと思います。
私もTwitterは馴れ合いや過度の褒め合いで疲れた一人です。お世辞や義務で反応するのはストレスになりますし創作時間が削られるものです。
自分が本当にやりたいのは馴れ合いや交流ではなく、自分自身が満足するための創作だって気づいたのでやめました。

ID: Eeng9Byw 2021/08/10

ありがとうございます!
支部は初動が緩やかなので、Twitterの反応速度の速さは羨ましくなってしまうのですが、コンスタントに評価してもらえるわけではないのですね…
確かにTL追ったり、いいねをつける作業している時間でいっぱい創作できそうですもんね!創作より馴れ合いがメインになってしまうのはしんどいですよね。

ID: Lw9zmvAJ 2021/08/10

Twitterの初動は物珍しさからたくさんいいねやリツイートがもらえますが、絵に飽きられてしまうと急に数が落ち込みます。そして飽きられるのはかなり早いです。
初動の大きな数字に味をしめてしまうと、そこから数が下がってしまったときに精神的にきついです。

私は支部とツイッター両方やってますが、ついったでは壁打ちです。そしてわたしも、ついったものすごく苦手です。
なので、交流&コメントはいつも支部でしてますよ。
支部のコメントって無視されるのが普通なので、打算なしで本当に好きな人にだけ心からのコメントができます。
そうしたら先日、支部専で大好きな絵師さんに思い切ってコメントしたらお返事...続きを見る

ID: Eeng9Byw 2021/08/11

ありがとうございます!
飽きられてしまうのも早いんですね…確かに一度いっぱい評価された後に右肩下がりになっていくのはすごいストレスになってしまいますよね。
打算と言うワードすごいしっくりきます!自分の作品見てもらうために好きでもない作品を褒めるとか、面倒ですもんね。
おおー!それは良かったですね!私も推し絵師さんに支部で反応してもらえるように頑張ってみます!

ID: KmNI0lHs 2021/08/10

運用の仕方にもよりますが、支部の方がツイより反応が多いなんてこともありますよ。
自分がそうです笑
互助会化するのが嫌で相互さんにもあまり義理で反応しないようにしてるためか、ツイでは反応はあまりいただけてません。
フォロワーも支部の方がずっと多いですし、感想も支部の方がいただけてます。
ツイはあまり好みでない作風の方と繋がってしまった時に精神を削られがちなので、地雷がなくどんな作品も心から楽しめるという方でないなら無理に始めない方がいいと思います。

ID: Eeng9Byw 2021/08/11

ありがとうございます!
支部の方が反応多いってすごいですね!その運用の仕方、興味があります…
地雷を気にし始めてしまうと結構ストレスになりますよね。いくら自分が気をつけていても、相手の地雷になってしまったりとか、自分の地雷が目に入って来たりとか、ありそうですね。
地雷作品は受け付けられないので、やっぱTwitterはやらないのが賢明な気がしてきました。

ID: FqT6VZsd 2021/08/10

私はTwitterをやってないので、質問内容からはズレてしまうかもしれませんが、トピ主さんに非常に共感したのでコメさせてください。
支部専の絵描きです。

支部に自カプの作品がなかなか投稿されないと、みんなここではなくTwitterに上げてるんだろうなぁと謎の疎外感があります。
たまに投稿されるツイログでは、イベントや季節もののイラストなどがあり、ああ、やっぱりみんなタイムリーでやりとりして楽しんでらっしゃるのだなと…

ちょっとのぞいてみようかなと思うこともありますが、アカウントを持っていないので中途半端な閲覧になってしまうし、見たら余計焦ってしまうのが目に見えているので、グッと...続きを見る

ID: Eeng9Byw 2021/08/11

ありがとうございます!
支部専仲間さん!嬉しいです!
そうなんです、人の作品を見るのも好きなので、支部には上がっていない作品がTwitterにわんさかあるのは辛いです。同じジャンルであるはずなのに、なんだか別の世界に隔離されているような感覚になります。
閲覧我慢できてるのとても尊敬します…強い精神力…見習わせて頂きます。
ネタ被りとか、推しCPの旬の話題とかについていこうとすると、自分の楽しいように描けなくなってしまいますよね。
その考え方良いですね!これからは支部にしか載せていないプレミア感を演出していこうと思います!
応援ありがとうございます…支部専同士、頑張りましょう!

ID: F8WdNyx5 2021/08/11

トピずれかもしれませんが
支部でも交流しようと思えばできるのでは?
少なくとも推し絵師にコメントしたりフォローしたりブクマしたりは出来ますよね
諸々返ってくるかは別として。それはツイッターでも同じことなので。

ID: Eeng9Byw 2021/08/11

ありがとうございます!
米返してくれた方もいたのですが、残念ながら他の推し絵師さんはプロフに、コメントは返事しないとか、フォロバしないとか記載がありました…
でも冷静に考えたらTwitterでその人をフォローしたところで帰ってくるとは限らないですよね。奢ってました、ありがとうございます。

ID: dNMlV1RP 2021/08/11

ツイッターは流行り廃りが早すぎてついていけません。
流行ってて面白い作品と分かるや皆そっちの方に群れをなして走って行っちゃうので
皆が最新の情報やジャンルで盛り上がってる中自分だけ1人寂しく忘れられたジャンルでやってることがザラです。
そうしてると自分も置いていかれないように流行りを追わなきゃっていう謎の焦燥感に見舞われるのでpixiv運用はとても楽ですね。
自分がハマった時にだけ見て、マイペースに二次創作することができます。
所謂書き手として旬には乗れないですが、それで充分かと思ってます。
旬ジャンルはpixivで既に上がってる投稿作品をゆっくり楽しみます。

ID: Eeng9Byw 2021/08/11

ありがとうございます!
みんな流行りのジャンルがあるとそっちに群れてってしまいますもんね、俗に言うイナゴですよね。
好きなジャンルを描くのが楽しいのに、無理して流行りに乗ろうとするとしんどくなってしまいますよね。
無理にTwitterの流れに乗ろうとすると、創作で毎日がいっぱいいっぱいになってしまうので、そう考えるとpixivで周りに流されずにできるのは自分に合っている気がします!

ID: zCTvKhfI 2021/08/11

Twitterの楽しくない部分、辛い部分書かせてください…

私は支部のフォロワーとTwitterのフォロワー数が20倍以上違います。(笑えない…
Twitterは告知のため、公式の最新情報取得のために必要だと思ってアカウントを作りましたが、結局pixivフォロワーからTwitterフォロワーへは誘導できないので(恐らくフォロー目的が違うため)だんだん疲れてきました。
支部の方ではたくさん反応があるのにTwitterで何か発信しても反応0。当然なのですが、あれ…もしかしてまじで作品消化されてるだけなんだ……と思ってしまいます。実際そうなんでしょうけど、思い知ります。心の平穏のためにTw...続きを見る

ID: p46ERknA 2021/08/11

ありがとうございます!
Twitterって、本当に交流目的なところがありますよね。
私もTwitterを壁打ちで始めた時は一切反応がなかったのに、界隈の大御所をフォローしたり、コメント送ったりした途端フォロワー爆増したので、あぁ…こういう感じなんだ…と思った記憶があります。
むしろ支部でフォロワーがたくさんいるってことは単純にあなたの作品を好きで見てくれている人が多いという風に私は解釈できます。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

展示館のお誘いについての質問です。 一次創作をしています。先日展示会のお誘いをDMで頂きました。コミケの参加...

二次創作で男女の絡み絵をかく絵師が「いいAVあったら教えて!」ってXで投稿してるけど、これって今どき普通のことなん...

カプ絵を載せる時のカプ表記について皆様のご意見を聞けたらと思い投稿させていただきます。 私は普段から関係者周...

婆絵があるなら婆字はあるんでしょうか? タイトルの通りです。 よく婆絵については議論してるのを見ますが、字...

二次創作を辞めようか悩んでいます。 5〜6年ほど二次創作(漫画)をしており、最近初めて同人誌も作りました。しかし...

作風が好きで尊敬していた字書きさんが、人力執筆をやめてAI生成派になってしまいました。どう気持ちを消化すればいいで...

攻めに夢思考があるっていけないことですか? 受けに自己投影しているのが作品から感じられて気持ち悪いと匿名で言われ...

シリアス展開、鬱展開を含む二次創作はキャラへの冒涜だと思いますか? 創作仲間に、自分の作品の大まかなストーリー(...

逆カプが人気すぎて困惑してます。 とある作品でA×Bを推してます。 キャラクターついて詳しく知っていくうち...

原稿作成や発注でやらかしてしまいイベント準備が超ギリギリだった…というお話ありますか? 間に合わなかったパターン...