創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 4n6YqUdP2021/08/17

支部の小説の文字数の隣にある「○○分」ってすごく虚しくなりません...

支部の小説の文字数の隣にある「○○分」ってすごく虚しくなりませんか?
絶対に支部側にそういう意図はないし、むしろ読む側のための機能だというのは分かっています。ですが、お前がこの話を完成させるために使ったn日はたった○○分なんだぜwと言われている気分になってしまいます……。
これ以上ないほど原作に向き合い、自分の解釈を極限まで練り上げながら2か月かけて書いた渾身の作品にちっぽけな時間が付加されているのを見てしまい、なんだかなあ……とモヤモヤしてしまいます。

字書きの皆さまは分数についてなにか感じたことはありますか?私が過敏なだけなのかな……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: c7gXuvGE 2021/08/17

たった⚪︎分ではなく、⚪︎分もかけて読んでもらってるんだ、と思ったことはあります。
自分の時間に限りがあるように、読む人の時間も限りがあるわけですから。
貴重な時間の中わざわざ読んでいただいている、と考えています。

ID: c7gXuvGE 2021/08/17

以上のように受け止められるのは、
繰り返し読んでいます、と感想をいただいていること。
ブクマ数の何倍ものいいねをいただいていること。
この2つがあるからかもしれません。

ID: hm03Z1Bf 2021/08/17

私も上の人と同じで、こんなに時間をかけて読んでもらえるの!?となりますね
しかもブクマとかして貰えたら、もしかしたら何度もそんな時間を使ってくれるわけですよ!?すごくない?
私が書いたもので最長は半年かけて5万字でしたけど、表示は1時間でした。誰もそんな時間かけて読まない〜と思いましたけど、読んでくれる人がいて、マジで頑張って書いて良かったなぁ…と。

ID: RLn5zedY 2021/08/17

絵描きですみませんが漫画なんてもっと短い時間で読まれますよ。1コマに3時間かかることもあります。しかもそういうのって背景とか風景だけのコマなので読まれるのなんてほんの一瞬ですよ。

ID: uUl81j0e 2021/08/18

それは感じたことはないですね。。

中編以上を書くことが多いのですが、時間で表記されると実際より大作に見えてしまって読む側の手が伸びないんじゃ……と心配になることはあります。6万字だと大体2時間と表示されるんですが、「60000字」より「2時間」の方がなんとなく圧が強い気がするというド主観です。
あと人によって全然読むスピードが違ってあてにならないので、各自で目安を設定できたらいいのになーと思っています。

ID: gi3KUvXT 2021/08/18

あんまりマイナスに思ったことなかったし、気にしたことがないかも…。読む人の目安になるから便利だと思ってますし、大体プラスに捉えてますね。
あと、自分が読む時はほぼスマホからなので、表示がそもそもないから意識しないのかもしれません。

どれくらいで読めるかの目安があると、今読み始めた人は○○時ぐらいに読み終えるのかー、なんて考えたりはします。画面の向こうの人の存在を感じるというか。

ID: A4SyNxgi 2021/08/18

読み手のための便利機能だとわかっていても虚しくなることありますーわかるわかる
ただ投稿したてのときに閲覧が増えてもいいねブクマが動かない時に「読み終わるのに○分かかるんだからステイステイッ」と落ち込むのを止められたりもします

ID: aGoqTd1P 2021/08/18

そんなふうに考えたことが無かったのでなるほど〜…と思いました
小説はむしろ漫画より時間かけて読んでもらえるから、その虚しさでいったら漫画の方が大きいのかもなあと思ったり…

ID: gPkzX9dB 2021/08/18

機能的な意味のマジレスですがあの時間表示全然参考にならないのでなくてもいいんじゃないかな〜とは思います。
文字数出てるしそっち見ればいいじゃん〜と思ってしまいます。

ID: zaxMNhXg 2021/08/18

いや全然思わない。過敏でしょう。

ID: VNf2aQcr 2021/08/18

私もえ!??私の小説、○分で読み終わってしまうん!??ってショック受けましたが○分×閲覧数でかけてはー、同カプの○○時間を奪ったのか私……すごいな……と落ち着きました。
閲覧数でかけましょう。

ID: 5NBnqbxf 2021/08/18

苦労して書いた15000字30分で読み終えるのかと思ったことはあります
そこまでむなしくは思いませんが、人によって読む速度は違うと思うのでどうやってはかっているのか気になりますね

ID: aHkeE9GO 2021/08/18

トピ主さんと同じこと考えたことあります!
でもそんなもんよねってなります。
それよりもこの時間全然参考にならんし消した方がいいのでは?と思ってならないです。
だって同じ文字数でも地の文が多い方がスピード落ちますから!

ID: 43NsSnEy 2021/08/18

今自分の支部ページ見てきたんですが、なんと12時間でした。長編シリーズもののの総合計ですが。
1年以上掛けて書きましたが、たった12時間で!とは思わないですねー。365日書いてて1日掛からず読めちゃうなんて、よく考えれば割に合わなすぎるのに…不思議と気にならないです。
逆に申し訳ない。半日も掛かるのか……

ID: rBXAREdo 2021/08/18

思ったことなかったので新鮮な意見に感じました。
自分は「だいたいこの字数だとこのくらいの分数で読めるものなんだな~なるほど」とむしろ勉強になったというか……。
実際に測ってみたところ、短い話のものはおおよそ合ってたので面白いなと思いました。
仕事でもコラムを書かされることがあるのですが、最初の頃は支部の読む分数の目安が割と参考になりました。

ID: 4pXdiFqS 2021/08/18

そういえば、料理を手間と時間をかけて作っても、食べるのは一口で一瞬だったりするし、美味しいとも何も言われず消化されていくあの虚しさ……ちょっと似てるかなと初めて思いました。
作り出す方が時間や手間がかかるのは当然ですし、仕方ないかな。
分表示は、読む側になった時、スキマ時間に読める作品を探す目安になる程度としか見てません。私は読むの遅いので、表示×1.5分です。ただの目安です。

ID: 2T0Prbu5 2021/08/18

その時間かけて読んで、そのあとどれだけ読者に残るかが大事かなーと思うのであまり気にしません
一流の方を引き合いに出して申し訳ないですが、星新一のショートショートが大好きで、数分で読んだ作品が十年経っても色褪せずに心の中に残ってます。
芸術(絵も漫画も小説も)の面白さは、知らないうちに知らない人にものすごい影響を与えてるところもあると思ってます
でも、寝る前にちょっと読もうかな、とか今日は時間かけてじっくり読むぞー!という時に判断材料の一つにするのには機械的に出された読了目安は便利なので読者目線では助かります。

ID: aMjUqeJG 2021/08/18

考えたことなかったです。逆に何分かけて読んでくれたら虚しくないんでしょうか。
映画だって何ヶ月もかけて製作して「2時間」とか書いてあるし、創作物ってそういうものじゃないの…?

ID: F1Z2paUO 2021/08/18

アニメやCG映画だったら数年単位での制作とかもザラにありますもんね。
夢野久作のドグラマグラは推敲に10年もかかったそうですし。

ID: 3otIC1Zx 2021/08/18

読了時間って普通に他の小説投稿サイトにも書いてあるし……。
卑屈な方ですが流石にそこまで考えたことはないです。

ID: 0fGm8FvU 2021/08/18

そんな風に思ったことがなかった…「何分で読めるか」は作品の価値とは無関係では…
トピ主さんは例えば7分で読める短編でめちゃくちゃ萌えたり感動したりしたことありませんか?

ID: 0NB6hJiQ 2021/08/18

一万字でだいたい20分だったと記憶してますが、書くのに合計で8時間くらいかけたとして、100人が閲覧してそのうち半分が実際に最後まで読んでくれると想定したら、もう他人が読むのに使ってくれた時間の方が自分が書くのに使った時間の倍以上ありますよ
すごいねぇ

ID: トピ主 2021/08/22

ID変わっているかもしれませんがトピ主です。立てるだけ立ててすっかり存在を忘れておりました。こんなに回答をいただいてびっくりしました。まとめての返信になって申し訳ありませんが、みなさん回答ありがとうございます。
確かに、解釈が合うかも分からないうえに、プロなんかには遠く及ばない一般人の文章をネットの海から見つけてくれて、たとえ少しの時間でも読んでくれるなんて、確かにありがたいことですね。今までそう思えなかった卑屈な自分が恥ずかしくなってきました。

ID: S6HpG4MX 2021/08/22

良かった点と悪かった点二つあります。

良かった点

・webオンリーで小説を無配するのですが、あのイベント会場って
確か10分何も動かないとタイムオーバーになって自動的に
出されるらしいのです。なのでpixivサイトの下書きに小説書いて
プレビューで時間計れました。そういう面ではめっちゃ便利でした。

悪かった点

1時間5分とか表示されたら
(おいおい…こんなに時間裂いてもらうの悪いよ流石に)
となるところですかね…。
短いとホッとします。長けりゃいいわけではないと思っているので。
内容が凝縮されて適度な時間で読んでもらえたら一番うれしいのです。

...続きを見る

ID: 9KiLb6o2 2021/08/23

小説読み手側なのですが、寝る前に1作品読みたいな~って時に例えば5分って書いてあると、おっすぐ読み切れるし読んでみようかなって思います。時間ある時に読み応えあるもの読みたいな~って時に2時間とか書いてあるとよっしゃー!って思ったり。なので時間で虚しさを感じるのはネガティブすぎるな~というか。
漫画描いてて読むのは数分だし、イラストなんて数時間何日もかけても見るのは一瞬なんだよなって思うのでわからなくもないですが。
読む時間云々よりも読み手がどれだけ心に残ったかになるんじゃなんでしょうかね?

ID: ZImsH6Vw 2021/08/23

読み手の読む時間なんて考えたことなかったなぁ~。時間が表示されてるのは知ってたけど、たんなる文字情報として脳内処理してた…。小説の文字数といっしょ。
だいたい、二次創作って自分が好きでやるものだから、コスト0というか0キロカロリーというか…。
確かに書くの苦しい時もあるけど、自分が好きでやってることだから、「読者さんが○分で読む」ということと制作時間って因果関係が皆無だと思うんだよね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

はじめまして!貴重なお時間でトピックを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトには検索で辿り着き...

オフ会を企画したり、フォロワーさんとよく会いたがったりするようなフットワークが軽い人は、容姿に自信がある人が多いで...

二次創作の同人グッズを購入する動機ってどのようなものがありますか? 1.作家の絵が好き・デザイン等が気に入っ...

他人の創作が読めない現象を本気で治したいです。(元)字書きです。カプにハマってから最初のうちはいろんな萌語りや作品...

愚痴です。数年前から連載、アニメ化もしているジャンルに最近ハマりました。 原作とアニメを一気に履修し推しカプ...

界隈に感想エアリプしてくれるROMが来たと思って喜んでたら、神絵師だと発覚した。 今はまだ公式供給あるけど原作は...

ABカプ固定民でマイナーカプです 相互だったaaさんが最近攻め違いカプも描くようになり見るのがきついのですが苦手...

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...