創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: QujJglx02021/08/18

プロみたいな小説ってどういうことですか? 字書きです。同じ...

プロみたいな小説ってどういうことですか?

字書きです。同じく字書きの友達が周りから「あの人ってプロなのかな?」と思われているみたいです。
友達は確かに小説がうまくてそのカップリングだと一番人気があります。
私もブクマは結構もらえますが、プロみたいなんて言われたこともなければ聞かれたこともありません。
その子は質問でも「お仕事も作家さんですか?」と聞かれていました。
正直羨ましいです。
小説でプロだと誤解されるほど上手い小説ってどんな作品ですか?
ちなみにその子は短編、中編、長編全部書けて、作風もコメディからドシリアスまでいけます。シリアスの場合は伏線回収がめちゃくちゃにすごいし、コメディの時は笑えるのに何故か泣けます。

……自分で書いていて、その子がプロ並みと言われる理由が分かってきました。
でも皆さんのご意見も聞きたいです。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2T6ySPOZ 2021/08/18

一次創作の話だったらすみません。恋愛ものの二次創作前提で書きますね。

ここでもよく言われますが、二次小説では萌えが最優先、文章力やストーリーは二の次だとされます。つっかえずに読める程度の文章であればいい、巧みな表現も起承転結のあるストーリーも求めてない、という風潮です。
実際、二次創作ではそういう小説が多いと思います。

そんな中でただ萌えるだけでなく、しっかりと伏線を張ったストーリー、よく練られたテーマ性、(小難しいという意味ではなく)巧みな表現を盛り込んだ作品があると「いい意味で二次創作らしくないな」と感じます。

そういう一般的に二次創作には不要といわれるような要素を大切...続きを見る

ID: XtwRnKDF 2021/08/18

その方の作品読んでみたいです。

私が作家さんなのかな、と思った方は読んでいて詰まるところもなくスラスラと物語が入ってきて
かといって難しい漢字を多用しているわけでもなく、誰でも楽しめるようなお話を書かれていた方です。
あとは長編の伏線回収が毎回すごい考えられているだとか、語彙力のすごさだとか…

どこかで素晴らしい小説は読んでいてリズムが良いと聞いたことがあります。
つっかえることなくスラスラ読めるそうです。
そういったお話を書いてみたいですね。

ID: 3noJcfRF 2021/08/18

私がそう思う二次小説は、人物描写や感情の流れに一貫性があって、気持ちの変移がしっかり伝わってくることでしょうか。
そして物語の絞め方が上手いと「すごいものを読んだ…」と唸ってしまいます。
その上で、伏線を張った重厚な物語や笑えて泣けるコメディも書けるなら、本当にプロでも通用しそうですね。
私もその方の小説を読んでみたいです。

ID: 8jtoHyZV 2021/08/18

抽象的ですが、感情移入できたり、起承転結や構成がきちんと組まれていたり、「テーマ」がぼんやりと浮かぶような小説を読むと「プロ!?」ってなります。

一次も二次も、結局のところ書いてる本人が楽しめればそれでいいと思うんです。
ただ、そこから脱却して「読み手」のことを意識しているなと思わせる内容は、まさにプロフェッショナルだなと感じます。

思わず続きが気になってしまうとか、読んでて涙が溢れてしまうとか、それだけの没入感を与えるものが書けるって素晴らしいですよね。
私も字書きなので、そんなこと言われてみたいです笑

ID: YH45ztGl 2021/08/18

プロの小説って知らないで読んでもなんか違いますよね。
私が読んだ、後で見たらプロが書いたやつだった小説は文章に無駄がなく、テーマや構成が明確な感じでした。

ID: dtmaqFOo 2021/08/18

プロみたい、プロですかと言われたことが複数回あります
二次の非恋愛ものを書いています
作風は長編にコメディからシリアスまで全部入れる感じで、「感情が揺さぶられた」みたいなことをよく言われます(これ書いていて全部入れてるならそうなるのも当然なのかもな?と思いました…)

読者さんからよく言われる、タグがつけられる要素はここまで皆さんが挙げたものとだいたい同じです
・笑える、泣ける、感動した、面白いなど感情系
・スラスラ読める、一気読みした(9万字越えの長編)
・文章がきれい
・伏線回収がすごい
・構成がすごい

書いているとき意識して気をつけていることは読みやすさです
・...続きを見る

ID: WRfKNEbG 2021/08/18

IDが変わってしまっているかもしれませんがトピ主です。色々な回答をありがとうございました。
私も友達の小説は大体読んでいますが、皆さんが書いてくれたような要素は全部と言っていいほど入っていると思います。
まず文章が美しく無駄がないし、ただ平坦に綺麗なだけじゃなくてはっとするような比喩表現や情景描写があって、なんだか映画を見ているような気分になるというのか……。
そのうえで50万字くらいの長編も書けるし、一万字程度のSSでも綺麗なオチを作ってストーリーとしても完成度が高いし。
前のジャンルも知っていますが、そこではドドドドシリアスの長編を書いてpixivに投下しTLをお通夜にしていました...続きを見る

ID: XtwRnKDF 2021/08/19

書き込んだ者です。
前面に萌えが出ているお話しも大好きなので、トピ主さんのお話も読んでみたいです。
自分の気分によって、ふさぎ込んでいるときは明るくて楽しくてひたすら萌える話が読みたいし
元気なときはシリアスな長編を読みたくなったりするので、トピ主さんの作品とその方の作品を
比べる必要はないんじゃないかと思いました。

が、やっぱり比べてしまいますよね。笑
私もそうなので、お互い楽しく創作活動してのんびり生きていきましょう。笑

ID: VkNzRoxv 2021/08/23

のちにプロになった人と以前交流があったのでその時の経験をもとに書きます。
(プロになったのは疎遠になってから5年以上たってますので
私プロの知り合いやねんぞ~みたいな気持ちでは一切ないのでご了承ください)

当時斜陽カプで書き手が数えるほどしかいなかったのですんなり知り合いになれたAさんの
文章は一言でいえばアマチュアのレベルを遥かに凌駕していました。

・読めない漢字はないのに、言い回しも難解ではないのに
これは博識な方が書いた文章だとすぐにわかる。
(実際有名大学出身、一流企業で働いていました)

・キャラ崩壊していても、全く違和感なく読める。
その小説ごとにし...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

はじめまして!貴重なお時間でトピックを閲覧いただきまして誠にありがとうございます。 このサイトには検索で辿り着き...

オフ会を企画したり、フォロワーさんとよく会いたがったりするようなフットワークが軽い人は、容姿に自信がある人が多いで...

二次創作の同人グッズを購入する動機ってどのようなものがありますか? 1.作家の絵が好き・デザイン等が気に入っ...

他人の創作が読めない現象を本気で治したいです。(元)字書きです。カプにハマってから最初のうちはいろんな萌語りや作品...

愚痴です。数年前から連載、アニメ化もしているジャンルに最近ハマりました。 原作とアニメを一気に履修し推しカプ...

界隈に感想エアリプしてくれるROMが来たと思って喜んでたら、神絵師だと発覚した。 今はまだ公式供給あるけど原作は...

ABカプ固定民でマイナーカプです 相互だったaaさんが最近攻め違いカプも描くようになり見るのがきついのですが苦手...

3dcgやってますが自己評価が凄く低いです。実際の二次創作での絵描きさんや字書きさんから見た3dcg者の評価はどう...

字書きです 普段は小説ばかり書いていて、暇があれば妄想したものを文章として形に残すということをしているのですが、...

AIで鬼編集や魔王プロンプト使ってる方、よく指摘されがちな欠点やダメ出しを教えてくれませんか? よその魔王や鬼編...