創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HUChe7Dq2021/08/19

互助会に入りたくない、馴れ合いもしたくない 鍵垢中心のジャンル...

互助会に入りたくない、馴れ合いもしたくない
鍵垢中心のジャンルにいます。
ほとんどの人たちが鍵垢で相互であり、馴れ合いの限界集落です。
でもわたしは以前交流で痛い目にあってから、交流をするのが嫌になりました。
こういった場合トラブルを回避しつつTwitter運営していくにはどうすればいいんでしょうか。
鍵垢運営で相互が少ないので当然フォロワー数は増えにくいです。
創作物を見てもらうことは諦めるしかないのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/08/19

ちなみに界隈の鍵垢相互さん達はROMアカウントを作った時にフォローしました。そちらのTLは毎日空リプの応酬と通話もくりの連続で正直入っていける、いきたい雰囲気ではないです。

ID: HcOvgRef 2021/08/19

他の界隈で大量にファンを獲得しているというわけでないのなら鍵アカジャンルではほぼ同好の士にしか見られません。
しかもそこでの限られた交流も無理となるとそのジャンルで作品を沢山の人に見てもらうのはほぼ不可能かなと。
単純に自分の作品をたくさんの人に見てもらいたい場合はジャンルを変えるのが一番だと思います。
鍵アカジャンルだとやっぱり限界がるので。

ID: JxAapELV 2021/08/19

支部やボイピクにタグ付きで投稿したら見てもらえたりしませんか?それともそれもできない界隈ですかね?
もし支部等が使えるならそこにTwitterのリンクでも貼ってROMの人を呼び込むくらいしかないんじゃないでしょうか?

ID: yFhuMKtN 2021/08/19

創作物はPixivに掲載して見て貰えばいいのではないですか?
TwitterはPixivから気になる方はこっちもどうぞ~程度の運営でやっていく形で。

Pixivに掲載するのは難しくTwitterしか作品発表の場がないジャンル、でもTwitterは鍵垢、そして交流したくない…だとさすがに厳しいと思います。

ID: Ha179b6y 2021/08/19

馴れ合わなくてもフォローしたくなるレベルの作品出す
ガンバ

ID: pCM8usiN 2021/08/20

Twitterでなく、Instagramに投稿するとかどうですか?作品だけ見てもらいたいならInstagramで、交流したいならTwitterかな。私はどちらも投稿しています。フォロワ0でもInstagramなら2桁のいいねがつきます。タグを使うんで。

ID: トピ主 2021/08/22

皆さん、コメント、たくさんのアドバイスありがとうございました!
Twitterの他にも見てもらえるところをつくることにしました。そこからTwitterに誘導できるかは分かりませんが、精神的な負担が減るといいなと思っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivにあげる小説の字数について。 私は短編しか書けません。普段は2500-4000程度の物を2週に1度くら...

女性向け二次創作同人活動してる方これについてどう思いますか?「二次創作を盗作扱いするやつってなんなの?原作なんて単...

マイナー作品でも同人誌って儲かるんですか? https://cremu.jp/topics/72493 ↑この...

ちょっと吐き出させてください。 数ヶ月前の話なのですが、仲が良い(と思ってた)絵師さんから突然お気持ち&お別れD...

即売会に連続参加する時同人誌を追加しますか? 欲しい同人誌があるのですがその方は9月と10月の即売会にて配布...

初心者で出張編集部見てもらった方いますか?反応どうでしたか? 閲覧ありがとうございます。絵を描き始めて一年弱のも...

BL至上主義で不快な思いをしたことがある方の経験談を教えてください。 私は男女カプが好きなオタクです。 男...

BLにおいて片方が既婚者の場合は叩かれがちですが、正直どう思われますか?肯定派・否定派両方の屈託のない意見を聞きた...

モノローグ多めどころかほぼモノローグの漫画はやっぱりまずいでしょうか。 ジャンルは二次創作で、出したい本の内...

支部のプロフに作業環境という項目がありますがそこに画像をアップしていますか? もしくはアップしている人を見たこと...