創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HUChe7Dq2021/08/19

互助会に入りたくない、馴れ合いもしたくない 鍵垢中心のジャンル...

互助会に入りたくない、馴れ合いもしたくない
鍵垢中心のジャンルにいます。
ほとんどの人たちが鍵垢で相互であり、馴れ合いの限界集落です。
でもわたしは以前交流で痛い目にあってから、交流をするのが嫌になりました。
こういった場合トラブルを回避しつつTwitter運営していくにはどうすればいいんでしょうか。
鍵垢運営で相互が少ないので当然フォロワー数は増えにくいです。
創作物を見てもらうことは諦めるしかないのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2021/08/19

ちなみに界隈の鍵垢相互さん達はROMアカウントを作った時にフォローしました。そちらのTLは毎日空リプの応酬と通話もくりの連続で正直入っていける、いきたい雰囲気ではないです。

ID: HcOvgRef 2021/08/19

他の界隈で大量にファンを獲得しているというわけでないのなら鍵アカジャンルではほぼ同好の士にしか見られません。
しかもそこでの限られた交流も無理となるとそのジャンルで作品を沢山の人に見てもらうのはほぼ不可能かなと。
単純に自分の作品をたくさんの人に見てもらいたい場合はジャンルを変えるのが一番だと思います。
鍵アカジャンルだとやっぱり限界がるので。

ID: JxAapELV 2021/08/19

支部やボイピクにタグ付きで投稿したら見てもらえたりしませんか?それともそれもできない界隈ですかね?
もし支部等が使えるならそこにTwitterのリンクでも貼ってROMの人を呼び込むくらいしかないんじゃないでしょうか?

ID: yFhuMKtN 2021/08/19

創作物はPixivに掲載して見て貰えばいいのではないですか?
TwitterはPixivから気になる方はこっちもどうぞ~程度の運営でやっていく形で。

Pixivに掲載するのは難しくTwitterしか作品発表の場がないジャンル、でもTwitterは鍵垢、そして交流したくない…だとさすがに厳しいと思います。

ID: Ha179b6y 2021/08/19

馴れ合わなくてもフォローしたくなるレベルの作品出す
ガンバ

ID: pCM8usiN 2021/08/20

Twitterでなく、Instagramに投稿するとかどうですか?作品だけ見てもらいたいならInstagramで、交流したいならTwitterかな。私はどちらも投稿しています。フォロワ0でもInstagramなら2桁のいいねがつきます。タグを使うんで。

ID: トピ主 2021/08/22

皆さん、コメント、たくさんのアドバイスありがとうございました!
Twitterの他にも見てもらえるところをつくることにしました。そこからTwitterに誘導できるかは分かりませんが、精神的な負担が減るといいなと思っています。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴です。「論拠カプ」が大嫌いです。 AはBやCよりもDと過ごした時間のほうが長くて、Dを親友として誰よりも大切...

CPの予感を感じ取るのが苦手な人いますか? CPの予感というのは例えばABというCPがいたとして◯話でハマっ...

ズバリ、創作者がXに疲れる理由って何だと思いますか? ここやブルスカで「X疲れた…」というのをたまに目にするし、...

cremuで学んだから助かった〜!!(予備知識含む)って出来事あれば教えてください。 私は主に毒マロ対応です...

初投稿の絵描きです。 マシュマロを使用しています。 数ヶ月前に「手の指が6本ある(親指がない)のはわざとか...

二次創作BLカプの受けとモブ女性の接触、どこまで許せるか 本当に「キャラによる」「時と場合による」としか言え...

界隈の政治熱がすごいことになってて、ちょっと困っています。どう対応したらいいか、教えてください。 私は絵描き...

Xでもよく流れてくる「みんな同じような話ばかり描いてしまうって言うけど私はそれが目的で見に行ってるんだ、そういう専...

界隈で中堅ぐらいの字書きです。今まではそこそこ評価されていたのですがAIに学習される〜、という流れで(去年末ぐらい...

二次創作しながら毎日SNS更新して同ジャンルの人の作品にも反応して、その上原作も追ってストーリー深掘りしてって難し...