創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1xSGhpLz2021/08/21

「小説は全然読まれない。絵の方が圧倒的に数字が付く」「絵(漫画)...

「小説は全然読まれない。絵の方が圧倒的に数字が付く」「絵(漫画)は一瞬で消費される。小説の方が時間をかけて読んで貰える」
上記の様な内容をこのサイト内で定期的によく見かけるな〜と思います。そしてコメントとして付きやすいのが「じゃあ書(描)いて見たら?」といったものです。
所で急に話の方向性を変えて自己紹介をぶち込みますね。私は両刀です。
両方描いてる側からしたらこういったコメントを見る度に「そもそも土台が絵と字じゃ全く別じゃん」「どちらにせよ一定数のレベルが無きゃ見向きもされない。主が想定している絵描き・字書きが高レベルじゃねーか」「創作活動は何選んでも一長一短やで工藤」と思います。元より比較するだけ意味が無いからです。
しかし必ずと言っていいほど比較するコメントって付きますよね。求められる比較ッッ!意味の無い意味を求める生き物こそ人間ッッ!
でも比較って一方からの意見だとそれこそ一方的になりやすいですよね。まぁそれは仕方ない。体験と未体験は仕方ない。そりゃあ差が出るわ。
それならと両方やってる身から比較を書き込んでみようと思います。※意味の無い意味を求める生き物こそ人間

小説
絵(漫画)と比較してのメリット:

・長編の作業量が漫画に対して圧倒的に少ない。
・濃密なコメントが来やすい。
・場所を選ばず作業出来る。

絵(漫画)と比較してのデメリット:

・閲覧数・評価が漫画に対して圧倒的に少ない。
・書き終わるまで常に頭を使う。
・練習後の上達の具合が分かりにくい。

絵(漫画)
小説と比較してのメリット:

・閲覧数・評価が小説に対して圧倒的に多い。
・単発的な小ネタがSNSでバズりやすい。
・ラフ〜下書きさえ終われば動画を聴いたり通話をしながら頭を使わずに作業が出来る。

絵(漫画)
小説と比較してのデメリット:

・作業量が小説に対して多過ぎる。
・一定の画力が付くまではサムネで引き返される。
・掛けた時間に対して長く見られない。

これ以上にも沢山ありますし、上記は私個人の見解なので人によっては両刀でも「それは私は違うよ!」といったパターンも当然出て来ますが、そこの所はコメ欄で他の方による比較や補足説明、真逆の意見等が来るはずです。
色んな方の意見を見て「どっちも楽なとこは楽だしめんどくせぇとこはめんどくせぇのね」と感じてもらうのが目的ですのでよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: sSi4nG6u 2021/08/21

これは良トピ。いやトピとしてはこれ以上何を書けば?という気もするけどそれだけその通り!!!と言いたくなる。
今後字書きと絵描きで争うトピが立てば全部このトピ読めって貼り付けてあげたい。

私も個人サイト時代は両刀でした。
なので主さんの書かれたことメリットデメリット全てめちゃくちゃわかります。わかりみしかない。
そしてやはり両方経験してみたらわかるよとしか言えないしそれが出来ないなら自分の畑違いのところと比較して文句を言うべきではないと改めて感じました。
支持します。

ID: トピ主 2021/08/21

楽しさも苦労も経験してみないと正直分かんないですからね〜。
字書き絵描きで争いが勃発するのはお互いに相手のフィールドに対して未経験だからだと思ってます。故に両方やってると「確かにそうだね〜」と思う意見も「それはやった事無いからだよ。実態はそんなんじゃないよ」ともやもやしたりします。あとお互い畑の一番上等な作物見て「良いな〜」って言ってるのもデカイと思います。周りで散らばってる規格外は視野に入ってない上での発言だから荒れるのかなと。
畑違いに比較の文句を言うべきでは無いのは真理ですね!

ID: yPO6Jg1Q 2021/08/21

それ言ってる人ってただ共感してほしいだけだったり、努力とかすっ飛ばしてとにかく人気になりたいだけなので、こんなに丁寧に説明しても「そういうことじゃなくて」で終わる気がする。
「5000兆円欲しい」に対して「今より稼ぎたいならこうしよう」「でも高額所得者になるとこんな苦労が」とか言ってるのと同じ。

ID: トピ主 2021/08/21

共感してほしいだけだったり、努力とかすっ飛ばしてとにかく人気になりたいだけ>ごもっともだと思います!!!!!
そうした人達は何をしたって発言は控えませんしこれからも争いと混沌を産み続けるでしょう。
でも他者の意見を見たり聞いたりして考えの視野を広げる人達も居ると思います。ですのでこのトピはそうした人向けに出来ております。ターゲット層の違いですね。
あと字・絵も書いたことない奴に言われても説得力が無いので聞かない。と言う心理もあると思うので両刀側からトピ立てしてみました。

ID: dvIlXxKr 2021/08/21

閲覧数・評価が小説に対して圧倒的に多い。

よく言われてるこれに対してコメントさせてください!

数字はフェイクですが、例えば、自ジャンルは小説が強いので、私が小説をあげると1000ブクマくらいつきます。
絵の天井は5000ブクマくらいですが、でも、私より低い評価の絵描きはいます、というか多分絵描きの半分くらいは1000ブクマつかないままジャンルを終えると思います。
そう考えると、結局、評価がつかないだのなんだのって、「小説が弱いジャンルにいる」か、「面白い小説を書いていない」かのどちらかになると思います。
評価が欲しいのに面白くないもの書いてるなら面白いもの書けるように頑張るべ...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/21

小説の強いジャンル・弱いジャンルは確実にありますね!小説でも万ブクマ付く所は付きますから。小説の強い場所はジャンルの全体的母数の多さや年齢層が関係しているのかなと思います。
絵も小説も面白くて上手ければ評価が付くのは自明ですね。
このトピ自体は絵描きと字書き間の諍いが減る一助になれば良いと思い立てているので「評価されてぇ〜〜!」と言う欲求は個人の戦いになりますね。そこはジャンル内でウケる内容や読みやすい文章を模索してブラッシュアップして行くしか無いと思います。それでもダメで評価が欲しいのならコメ主さんの言う通り小説に強いジャンルに移動するなどの行動力が必要ですね。
個人的には「整った小説...続きを見る

ID: zeFS4LqV 2021/08/21

結局下手なら見向きもされないし、自分の作品に向き合うしかほかないのに他の媒体で努力してる人に噛みつくのはなんなんだ、と常に思います。
人には向き不向きがあって、私は想像したシチュエーションを絵にすることに楽しみを感じるから、神字書きに憧れるけど、結局はチャレンジもできないです。小説描いてるうちにどうしても絵を描きたくなっちゃうので…。
本当に向き不向きでしかない不毛な議論だと思います。

ID: トピ主 2021/08/21

向き不向きありますよね、不毛!そう不毛なのです!コメ主さんの様に考えられる方が増えるとhappyworldなのに〜!
ぶっちゃけ数字が見えやすい環境(Pixiv・ツイッター)の普及で不毛な思考に陥る人が増えたなと思います。絵と字じゃ全く別物ですし比べる事自体に意味が無いのに、数字がバーンと見えちゃっているから関連性の無いものを比較しちゃうんでしょうね。
正直そうした思考に陥りやすい環境が整っているので比較する人は今後も増える一方だと思います。ただ相手の苦労(努力)を無視して不用意な発言するのはアウトだと思っています。ですが苦労が見えないからこそ噛みつきやすいのもあるでしょうから、お互い別の...続きを見る

ID: hIKvUGFD 2021/08/21

一枚絵と小説を比較するのは異種格闘技戦にも程があると思いますが、漫画と小説を比較する人はもしかしたら絵の重要性を軽く見てるのかもしれないなーと感じます。

「絵が上手いだけで話は面白くない本が売れてるのが信じられない」とか「漫画の絵は最低限何をしてるのかがわかればいい、話が面白いことの方が大事」という意見を(特に二次創作で)よく見ます。
それって、ストーリーこそが大事で、絵はその補助にすぎないという考え方じゃないかと思います。
その考えを先鋭化させていくと、「小説は話の面白さや言葉選びのセンスだけで勝負しているのに漫画は絵の力を借りて楽してる、ずるい」に行き着くんじゃないのかなと。
...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/21

これは…!本当に…!異種格闘技戦…!
この場合は字→絵に対する意見自体が尖り過ぎていて難しいですね〜。本当にただただ全く別の媒体なんですよね…。
これは漫画も小説にも言える事何ですけど、【漫画】の中でも各自が得意とする表現方法や強みがあります。漫画であればコメ主さんの言う通りテンプレの話を画力やカメラワーク間の取り方で良作に作り上げる人。絵はガタガタだけどストーリーや台詞にセンスで良作に作り上げる人。どちらも素敵です。どちらもアリアリのアリです。そこに至るまでに沢山の努力があった事でしょう。
ですが「ずるい」。この言葉が出て来るともう見えていないんですよ。「ずるい」は数字しか見えていない...続きを見る

ID: zeFS4LqV 2021/08/21

うおーーーー、これはたしかにしっくり来た。漫画描いててストーリーを褒められることも多いんだけど、何度小説を書いても書ききれたことがない絵描きですが、(前にコメントしてしまいました)
似ている漫画と小説でも本当にやってみると雲泥の差があってそれぞれの苦労があって、味わい方もあるんですよね。とても納得しました。

ID: EVnAz7RQ 2021/08/22

>絵は雑だしデッサン崩壊してるけどストーリーがよく練られている・ワードセンスが光るので良作
今大ヒットしてるアニメの原作の人がそれだった
絵柄が簡素な分ものすごく速筆 すげぇよ

ID: VhKBYmMn 2021/08/21

私は字書きです。
絵描きと字書きで争っても意味ないですよね。全部代弁してくれた気分です。

ID: w9LP4TUN 2021/08/21

愚痴とは不条理で理不尽なもの、頭で理解はしてるが心情として我慢ならず吐き出したいものだと思っています。
トピ主さんが両刀の観点からメリット・デメリットをあげていますが、それは愚痴る方も重々承知の上で言ってることもあるんじゃないかと思います。
これだけハウツー情報が容易に見られる時代であるのに、相手の作業内容が全く想像できないことは稀なんじゃないでしょうか。

ルサンチマンは正論では中々癒やされないと思います。
個人的には、その怨嗟を創作への燃料に持っていく方向にしたら良いのかなと思います。
明るく前向きになるのではなく、その負の感情を題材に何か一つ作ってみることをお勧めしたいです。...続きを見る

ID: 5Cxa4HMZ 2021/08/22

両刀だからこそ一方しかやってない人が「絵はいいよね」「小説はいいよね」って言ってたらじゃあやってみれば?って思う。
やったことないから簡単に評価されて羨ましい、簡単に創作できて羨ましいと思うんだろうから、それなら本当に簡単なのか試しにやってみろ、と。
さらさらっと描いた落書きをバズらせたり、情景がありありと目に浮かぶような文章を書くのは容易くない。
それでも「やっぱり絵は簡単に評価されるじゃん」「小説書くのなんて簡単じゃん」って思っちゃうなら仕方ないけどね。

ID: dyIJOh0k 2021/08/22

両刀です。きっかけはシリアスマンガを描いて、自分が一番参ってしまったから(笑)まさかここまで、というほど自分でも泣きながら描くハメになり、懲りました。
以降シリアスは文字で。それも他人目線でゆるめにすることも出来るし、文章のメリットだと思っています。

例えばエロい絵が描けなくても、文字で表現なら出来る。という人も居ると思います。

あとは好みがわかれるところですが、私はいわゆるオチのない話とか全体的雰囲気だけでも文字を読めるタイプです。よほど上手い人に限るとは思いますが、これは文章の強みかなと。(おんだりくとか、ものによりますが、そういうの多くないですか?雰囲気は最高だけど話は破綻...続きを見る

ID: EVnAz7RQ 2021/08/22

お〜大体同意見っすね
何回も読み返すのは小説が多いかなあ
でもジャンルハマりたての時はまず絵を探すなあ
意外と読まないのは漫画
絵柄と解釈の一致両方が求めてしまうからハードル高い
でも受けるとバズりが一番凄まじいのは漫画

ID: F4pY83E0 2021/08/22

漫画と絵しか描けないタイプで、あげられていること全て理解できますし実感もしてます。
けれど、絵の方が見られるからいいなと言われてもじゃあやってみろとかはあまり思わないですね。
実際そうだから、そうだねとしか思わないというか。
あとやってみろと思わないのはやれない人がこれ言ってるんだろうなと思うからなのかもしれません。
私は漫画が長くなりがちなのですが、表には出さないし言わないけれど正直小説だったら同じ長さならもっと早く終わることできて羨ましいなとたまに思ってしまうことはありますね。

ID: oNTH4u2d 2021/08/22

同意です
加えて「だから自分はこんなに大変だし可哀想アピール」もありそうですね
結局のところ「努力したくない(そんな自分を正当化したい)」というだけでしょう

どちらにも違った苦労、違った良さがあると思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

もし自分が冤罪で注意喚起対象にされたらどうしますか?

なぜ夢女子や萌えオタは二次元オタクの中で下に見られることが多いのでしょうか? 私には理解ができません

絶対にあるのにない事にされがちなものには理由がありますか?、例えばすね毛、わき毛、乳首の毛など。寝起きの口臭など。...

相互じゃないけどお互いいいねだけはし合うような焦れ焦れの関係性が楽しい!!!! 自分は通話厳選フォローの絵描...

界隈ほぼまるごとシャドウバンされてました。NSFWを描くみなさんシャドウバンされてませんか? 4月あたりからXの...

同人活動・創作活動においてのテイカー/ギバーってどういう人だと思います? 最近クレムでよく「テイカー」って言葉を...

現在Twitterに1000文字程のssを上げている字書きです。もっと長めの話を書いてみたいと思っているのですが話...

人間関係が成熟するとジャンルに飽きたり疲れてくる人いますか? 同じようなトピ探したけどなかったので。 ジャ...

20日ほど前に支部に始めて小説を投稿した字書きです。12いいねしか付いていないのですが何が原因でしょうか?文字数1...

現代アメリカ人の男子高校生の髪やファッションってどこで調べたらいいもんでしょうか ネトフリの某エデュケーションと...