以下の文について字書きさんたちにお聞きします。 やっと...
以下の文について字書きさんたちにお聞きします。
やっと○○(イベント名)お疲れ様でした。
お菓子は沢山頂いてありがとうございます。
差し入れなどはありがとうございます。
ようやく最後の遠征かつイベントかつオフ会お疲れ様でした。
私のスペース遊んで下さってありがとうございます。
本は5冊は買えなくて後悔してます。
昨年はAB(カプ名)はお世話になりました。
今年もAB(カプ名)はよろしくお願いします。
以上、この文はTwitterで見かけた呟きです。(全てフェイクあり)
どこかおかしくないでしょうか…?違和感がありまして。
最近このような文をよく見かけますが今はこれがあっているのか…?と思いトピ立てしました。
みんなのコメント
普段外国語を使っている方ならかなり頑張って日本語使ってくれてるなという印象です。
あとは私の知り合いに母国語が日本語の日本人だけど障害の関係でそういった感じの文章を書く方がいます。そういう方の可能性も0ではないですね。同人やってても今まで数人似た方を見かけました。
全部違和感を感じました。他の方もおっしゃっているように海外圏の人が翻訳サイトを使ったのかな…と印象を持ちました。
違和感で落ち着かなくなったので、勝手に違和感を無くそうとしてみました。黒丸文が修正後です。
○やっと○○(イベント名)お疲れ様でした。
●やっと○○(イベント名)が終わりましたね。お疲れ様でした。
○お菓子は沢山頂いてありがとうございます。
差し入れなどはありがとうございます。
●お菓子を沢山頂いてありがとうございます。
差し入れなどもありがとうございます。(過去の出来事なら〝ありがとうございました〟の方が違和感がない気がします)
○ようやく最後の遠征...続きを見る
外国人か…?って書こうとしたらコメ欄ですでに言われてたw
ええい、一から書き直させろ!!って言いたくなるような文章ですね。てにをは諸々おかしいし全体的に冗長です
たくさんのご回答ありがとうございました。
LcuGqZHaさんが書き直してくれた文だととても自然に読めます。
この文はフォローしてる方たち何人かが呟いていたのですが全員日本人です。
てにおはがおかしい、という意見もなるほどと思いました。
Twitterは直感的に発言してしまうのでこのような文になってしまったのかな?とも思いますが頻繁にでてくるのでおや?となっております。
国語力…というんですかね?下がってきているのかもしれませんね。
私も自分がそうではないと言えないので文を書く時には気をつけようと思います。