仲良くなったフォロワー数人から顔出しの通話に誘われています。 ...
仲良くなったフォロワー数人から顔出しの通話に誘われています。
コロナが落ち着き次第ですが、直接会って集まりたいねというお声がけもいただいてます。
しかしネットで探せば顔と名前がセットで出てくるような仕事をしているので、万一の身バレリスクを考えるとかなり心配で迷っています(参加したくても何かあったら取り返しがつかないし、断るにしてもどうお伝えしたものかと)。Twitterではこれまで仕事のことには一切触れてません。
そういう感じの職業(企業広報、研究者、医師、芸能関係、経営者、アナウンサー、アスリート、音楽家、講師などなど...)の方がもしおりましたら、経験を踏まえてコメントや忠告などいただけたら幸いです。支障のない範囲で!
もしくは露出のない仕事の方でも、オフでの付き合いのアドバイスや身バレエピソードなどありましたら教えてください。
みんなのコメント
まさにネットで探せば顔と名前がセットで出てくる仕事をしてます。
ビデオ通話はしたことないですが、オフで遊ぶのと同じレベルで遊ぶ相手を選ぶくらいですかね・・・。
ビデオ通話は気軽にできる分、オフ会よりハードル低く思う人もいるかと思いますが
リスクを考えると私側は同列に考えてしまうなと思います。
オフで遊ぶくらい仲良くなる人はリア友と同じくらいの感覚なので身バレは気にしません。
コメントありがとうございます。
「オフで遊ぶのと同じレベルで遊ぶ相手を選ぶ」という感覚はなるほどとなりました。
今回誘われているグループは数年来(お会いしたことはない)の付き合いの方も、まだそんなに親しくはない方も入り混じっているので
顔出しはやはりお見送りしようかなという方向に気持ちが傾いてきました。
いっさいやらないです
イベントもでない、声だけのもくりや通話もしない、LINEも交換しない、やり取りはDMかメールだけ
BLの二次創作R18を書いているというのを知られたくないからです
前に炎上した人が企業広報かなんかで、ネットで名前を調べるとその人の紹介記事が引っかかって、名前、会社が全部出てくるって状況を見かけました
その人は、会社のこともまとめサイトにもまとめられて、完全なデジタルタトゥーになってましたよ。何か起きたら電凸されるかもしれないし、そのリスクはとれないです
自分の場合は基本壁打ちで感想をもらったりして少し仲良くなったりしても、深く関わらないようにしています
そうし...続きを見る
コメントありがとうございます。
そんなことが…恐ろしい話ですね…。>企業広報の人の炎上
一度ネットで広まったものは消せませんから、慎重になってなりすぎることはないなと再認識しました。一線を引いてお付き合いするのも大事ですね。
結論から言うと、止めておいたほうがよいと思います。
私も主さんと同じく名前をググれば顔が出てくる仕事をしています。
逆に画像で検索すれば、本名から職業からこれまでの経歴(学歴職歴含む)セットで個人情報が全部わかってしまいます。
リアルでのオフ会ならまだしも、Zoom等の顔出しで通話はスクショも可能なためリスクが大きすぎます。
もちろん同人のほうは本名ではないでしょうが、今どきのGoogle画像検索は優秀ですので危険極まりないです。
仲良くなった方々を信用しないという意味ではないでしょうが、それでも危ないかと。
解決策として思いつくのは
1. 正直に名前と顔が検索したら出て...続きを見る
コメントありがとうございます。
スクショから逆に画像検索の発想は盲点でした。フォロワーの方を疑うわけではないですが、ネット通話だとそういう危険性もありますね。
ひとまず「顔出しはどうしても抵抗がある」とやんわりお伝えしてみようと思います。
お疲れ様です。身バレは怖いですよね……
実家暮らしなら「家族が〜」とかで乗り切れるのですが、一人暮らしなら「通話は苦手で」どうでしょうか。実際、メールやチャットは大丈夫でも、電話が苦手という人は多いです。
オフでのアドバイスとしては、初対面の人とはできる限りサシで合わないこと、です。通話やTwitterと、オフで実際に会うのは違います。ジャンルにもよるとは思いますが、オフで会うと合わなかった、などあります。特にオフで会ったら苦手だなと感じた相手などとTwitterでは仲良くできてたパターンで異性だと最悪です。Twitterと同じノリで苦手な相手がぐいぐいきます。
団体で会った後、気に...続きを見る
コメントありがとうございます。
「初対面はサシで会わない」、心に留めておきます。文字のやりとりと対面とで変わるものなんですね。実際お会いして合わない方と二人きりだと、なかなかつらいものがありそうですね。オフでの交流は慎重に見極めていこうと思います。
〇〇士です 開示されている名簿がネット上に載っているので名前も住所も一発で即身バレになり、HPのブログで直近の講演予定から出身大学まで丸裸になります しかも名字が珍しく、日本で50家もない名前です
イベントに出るときは普段つけない眼鏡をし、服装も普段とは真逆の恰好をし、ブーツ等で身長をごまかしています アフターは基本しません ものすごくしたいですが、我慢しています
それでも長年オフ活動しているとどうしても住所を告げざるとえないときがあり、そんなときは正直に、自営業で身バレしちゃうので、申し訳ないけど実家の住所を使わせて、とお願いしています
基本仲のいい相互数名にしか教えたことありませ...続きを見る
コメントありがとうございます。
なるほど、原形がわからないくらい変装するという方法もあるんですね笑
イベントにも興味はありつつ同様の理由で足踏みしているので、リスクある仕事でも楽しめてる方はいらっしゃるんだな〜と知れてよかったです。
確かに芸能人でなくともネットに名が載っている職業の方っていますもんね…!!
私も底辺ながら某会社のHPに顔が載っている者です。
もう辞めてるけどHPメンテナンスしてたのも私なので消せないという…
(パスワード等流石に忘れちゃいましたし)
あまり信用できないといっては失礼ですが関わりのない人も混ざっているようなので
私も断りますかね…。変に「顔がネットに」なんて言ったら余計誘われそうですし。
人間関係的にどうしてもやらざるを得ないようになった場合
もうお祭りで売られているようなお面つけての通話なんてどうでしょう。
あくまで気心しれた趣味仲間しか通用しなさそうですが。
コメントありがとうございます。
お面もいい手かもしれません…!今回の通話は、そんなに気心知れてない人も混ざってるのでノリ的に難しいかもですが
付き合いの長い人たちと通話するときならいけるかもしれません。
顔出しは恥ずかしいからお面かアバターで参加でもいい?って聞いてみてはいかがでしょうか。
ふと思っただけですのでトピズレすみません。
トピ主さんは不参加の方向だけれど、アバター参加の方法書いたサイト紹介しておきますね
https://appleroid.com/pc/how-to-use-zoom-avatar/
コメントありがとうございます。zoomでそんなことが出来ると初めて知ったので参考になりました!今後顔出し通話をすることがあったら、お面やアバターを検討しようと思います。
有名人ではないのですが、名前が割と珍しく本名でググると職業がすぐにばれます。職場に突撃されるようなことはしないつもりだし、するような方も周囲にいないとは思うんですが、ちょっと怖いなーと思ってました。なので出来るだけネットの知人には個人情報は明かしません…。
本業が同人活動の枷になる状況ってちょっと切ないですよね。しょうがないですが…!主さんが今後も平和に楽しめますように!
本名が珍しいかたもいろいろ気を遣いますよね…。
お優しい言葉もありがとうございます!お互い平和に趣味を楽しみたいですね。
結構大きめの会社で人事や広報をやっており、調べれば顔はすぐ割れます。そのため二次創作では毎回壁打ち気味の当たり障りのない交流しかできないし、イベントには出てない住所もバラせないです。
コメントありがとうございます。ネットに勤務先や顔が載ってる職業はリスク管理大事ですよね…。
ここで色々ご意見いただいて、親しい身内との通話ならお面などで対応できるかなーとは思ったのですが
私もイベント参加や通販関係にはものすごく慎重になろうと思います。