Twitter関係のトピがけっこう立つ印象なのですが、逆に「Tw...
みんなのコメント
はあい、ここにいますよ!
140字で色々呟くのってセンス入りすぎじゃない!?と思ってやってません……。
呟くネタもそうそう無いし。
あとTwitterって一般の人も沢山いるから、オタクしかいない支部の方が安心出来ます。
同じくやってない。
支部のみ。
支部も始めたばかりだから支部のルールもタグも未だによく分からんのに、Twitterのルールなんても一つ分からん。
ここ見ててリムるとかフォロバとか謎の単語飛び交ってるし、それを理解し慣れる手間暇より今は創作に時間をかけたいのでたまに好きな創作者さんのは覗くけど今のところ自分がやる予定はない。
支部専です!お仲間いらっしゃるとめちゃくちゃ嬉しくなります。
壁打ちならともかくあれTL追うのに凄い時間かかりますからね…!時間取られすぎるのが原因でやめましたが、今は自分ペースでのびのび出来て、じっくり描けるので支部最高です!
トピ主です。仲間けっこういた!うれしい!!
世にいるツイッタラーさまの98.99%は善人でお優しい方だろうと思っていますが、残り1.01%に当たったときにこのクソ雑魚メンタルがもたねぇだろうな…と思ってTwitter始められません。リアルでもなんかちょっと言われただけで盛大に引きずるめんどくさい奴です関係ないですが
私がヘンなのだろうと思ってましだが、支部専だよという皆様にちょっと救われました。ありがとうございます。
はいはい、私がそうです
こういう掲示板とか匿名の場所では会話できるんですけど
Twitterは本当に何度やってもダメだったので諦めました
他の所は絵さえ投稿すれば誰かが構ってくれるので楽でいいです
オタクが苦手なオタクなのでtwitterやってないです。
オタク特有のノリやオタク構文みたいなのが大の苦手で交流はできませんが、ピクシブに描いたものを投稿してどこかの誰かに見てもらえるだけで満足するのでOKです(笑)
Twitter未経験の支部専です。
便乗お許しください。
私も支部が性に合ってる、のは分かってるんてすが、Twitterには支部では見れない作品がたくさんあるのも事実…
みなさん、諦めてらっしゃるんですか?それとも可能な範囲で閲覧してる?見始めたら気になってしまうと思うんですよね…
画像
https://timg.azurewebsites.net/
こういうサイト使って見てる
Twitterも支部もやってないです。
自分のブログに投稿してます。オフも通販だけ。
交流するのは嫌いじゃなくてTwitterにも支部にも悪いイメージはないです。
感想も交流もあったら嬉しいけどなくても何も変わらないので自分にはこのスタイルが向いてます。
一般的に想像される人気はないと思います。
作品上げれば感想は来るのでまったく見られてないってことはないと思いますが、アクセス解析入れてないのでブログのPV数もわかりませんし、本も少部数出るだけですよー。
Twitterはやってないです。やる日もこないです。
LINEやアプリの通知、pixivの通知もオフにできるものはオフにしておきたい性格で、やらずとも向いていないな、と。
Twitterは目まぐるしいイメージが強いのと、交流したい人向けだと思っています。
趣味はのんびりやりたい。
こんな感じなので今のオタク界の言葉にはついていけてないです。ピコって何?ピコピコハンマー?って感じです。
テイルズ、その名の技があると聞いたことはあります〜。
天井ってワードを初めて見かけた時はパチスロか?って一瞬思いました。
(pixivも百科事典があるのでちゃんと調べればいいんですが怠惰なもので)
↑こういう言葉を身につけたり、最新の情報を得たり流行にのれるのも、Twitterのいいとこだろうとは思いますが。
そこにまだ見たことのない推しや神がいようとも、pixivの四天王を拝みつつ静かに生きていきます。
悩んだらここで、近い悩みを持つ同士やポジティブな方を見つけて、元気になれるので充分です。
pixivのみです。理由はメンタルよわよわだからです笑
Twitterはフォロワー数の変動が激しく気にしては落ち込んでの悪循環なので、そもそもしないって方針です。おかげでメンタルは落ち着いてます。
私も昔Twitterしてたんですが、やめてからすっごく楽になりました。解放感。他人を気にせず自由に創作できてます。一意見ですがやめちゃうのすごくオススメです^^
同じく支部専です!
ひとりで楽しくやっていましたが、一時期「お話できる人がほしいなー…」とTwitterを考えたことはあります。
ただ支部で奇跡的に良き出会いがあり、お話できる方に巡り合えてTwitter熱はあっさり消えました…。
今も自分のペースで好きなようにやりつつ、交流も出来ているのでより楽しく過ごせています。
Twitterも気にはなりますが、確実に依存しそうなので今後もないかなと思います。
支部専で自由を謳歌しています。たまにもらうコメントの返信で推しへの愛を語れれば満足。皆さん礼儀正しくて穏やか。陰でなにか言われていたとしても自分の目にも耳にも入らないから問題なし。
コメ主です。なんか仲間めっちゃ増えてる……?!
昨日まで(Twitterやってない支部専とかおかしいんだろうな…)ってすごい勢いで勝手に孤独を感じてたのですが、ツイやらずに創作してる方もけっこういらっしゃることがわかって心強いです。ありがたやありがたや…
きっとたくさんいますよ〜。
やってみないと分からないこともあるので、いつかやりたくなったら試すのもいいと思います。
創作楽しみましょう。
twitterイベントに合わせて開設しましたがtwitterずっと見ちゃうし界隈気にしちゃうし疲れるからやめようと思いました。絵だけが消費されてる感が強いし一回鍵かけて止めます。私もオタクが苦手なオタクなのかも。。pixivも同じような感じだったらやだなと思うのですが絵を描いたらすぐに見て欲しいんですがあげる気にならなくて様子見しています。
同じく支部専です!
めちゃくちゃ人見知りで他人と会話するのが苦手なのでTwitterは今後も始める予定はありません。
支部のコメント欄すらオンオフ選べればいいのに…と思います。
コメントは作品好きですありがとうの気持ちなので、つける方も負担にはなりたくないはず。たぶん。
プロフィールにコメント苦手です、と表記あれば控えてくれる人もいると思いますよ〜。