創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: y8PBC4oE2021/08/26

絵を描き始めて半年、自分の成長が遅すぎるのか遅いのか普通なのか早...

絵を描き始めて半年、自分の成長が遅すぎるのか遅いのか普通なのか早いのかわからず、気にしても仕方がないことなのに気になって同時期に始めてそうな人を見つけては比べてしまう。
非生産的だなと思うのですが上達が間違った方に行ってないか気になってしまいます。
周りを見ると上達してる人のほうが少ないんじゃないかな?と思うくらい変わらない初心者が多く、私が成長していると思えてる部分も傍から見たら全く同じに見えたりするのかなと不安になります。
みなさんは半年でどのくらいうまくなりましたか?子供の頃からゴリゴリ描いてるパターンではなく、大人になってから描くパターンのサンプルだとなおありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 2nMiJapy 2021/08/26

>>周りを見ると上達してる人のほうが少ないんじゃないかな?と思うくらい変わらない初心者が多く

大人になって絵を描き始めた歴たった半年の初心者が他人を批評し下手くそだと決めつけ人の絵の良いところを見つけられない他人へのリスペクトが持てないとは

ID: K3Xwn9cT 2021/08/26

絵で実は一番難しいのは見る目を養うことなんや
何が絵に魅力をもたらすのか
それを理解できるようになるまでは下手にも見えるだろう
描き続けないと他人の凄さってなかなかわからないからね

ID: トピ主 2021/08/26

描き方が悪く不快に思わせてしまったら申し訳ございません。おそらく何個かのジャンルを渡ってきて、相当描いてきたんだろうな、と思われる絵師さんはたくさんおり、その方の作品は上手いなぁとただただ思うのですが、同じような初心者や少しだけ私と比較して歴が長い人となると、参考になるような尊敬できるような着実に上手くなってる方を見かけないな、と思っている次第です。
主観は拭えませんが、私自身は少しずつ評価もついてきて、自分でもうまくなっているかな?と思うことがあるのですが、劇的にうまくなりました!と話題のあるブログと比較すると劇的ではまったくないし、そうなると私が上手くなってるな、と思う感覚自体が間違って...続きを見る

ID: msORhErH 2021/08/26

主の言いたかったことって他人が下手くそということじゃなくて、同じような周りを見て自分はそれに比べてマシなんじゃないかと主観では思ってしまうけど、自分がそう思うように、他人から見た自分も結局全然成長していないのではないか?ってことなんじゃないの?そう読めたけど

これに関する答えはYESです。
短期間での他人の上達なんてはっきり言ってわからないです。あと同じレベルか自分より下だと感じる人の絵のいいところを見つけてリスペクトするのは時間の無駄です。そんなことしても絵は上達しないのでどんどん上を見ていいところを真似していきましょう。

ID: EIYzyHT5 2021/08/26

絵がどのくらい上手い、というのは絶対的な値が出せるわけではないのでどうとも言えないかと思います。
強いて言うなら自分の表したいことをどこまで思い通りに表現出来るか…ではないでしょうか。
絵を始めて半年では画力も目も、よっぽど常日頃研究していないと成熟しているとは思えません。
自分や他人の絵がどれほど上手いかは認知の度合いによると思います。
初心者の頃は認知度が低いので、自分に対しても他人に対しても本当に上手いのかどうか判ることが出来ないかと
成長速度は本当に人それぞれなので人と比べることは出来ません。
とにかく技術的に上手くなりたいなら構図を利用することをオススメします。
目の方...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/26

構図を利用することが大事とのことありがとうございます。たしかに今は目が節穴状態で、ぱっと見て気づかなかった違和感も左右反転や一日置くなどしていると気づき、そのたびに修正をしています。粘土を作るみたいに形を作っていくことが多く、パッと書いてうまくいくことがほぼないので、まだまだ目が鍛えられてない状態なのだと思います。
一年という区切りはとても励みになります。まだ半年あってやれることもたくさんあるような気がします。早く上手くなりたいですが、焦ってもうまく行かないですね。

ID: GBSsQCYX 2021/08/26

私は、子供の頃から漫画は今まで描いたことはあっても、
一枚イラストをまともに腰を据えて描くようになったのは大人になってから、というタイプなのですが、
大好きな絵描きさんがいるなら、その人の動画メイキングや描き方をひたすら模写して没頭する、
ということで、不安や落ち込みを避けられています。
尊敬してる人なので、自分より下手だと思ったり、落ち込むこともないです。
描けなくて考え込むことはありますが…

あとは、ポイピクなどの他社の評価があまり見えないところで、
自分の描いたものを並べられる場所を用意するのもいいと思います。
比較するのが、自分だけになりますから。
発表するのに抵...続きを見る

ID: xnWaAOPg 2021/08/26

絵ってある日突然ガッと上手くなる日や期間があるんですよね。
私は2桁年描き続けていますがたまに何故か一気に上手くなる期が来ます。お絵かきって不思議ですね。
トピ主さんやまわりの人にもそういう期が急に来るかもしれません。

ID: xnDITeG9 2021/08/26

自分は中学生くらいから漫画絵を描いているのであまり参考になることは言えないですが、最近フォロワーさんが1年ほど絵を描いて目に見えて上達したのを見ました。
半年くらいで「○○さんどんどん上達してる」と思わず言っちゃったくらい。
難しい構図や色塗りもどんどん挑戦して反省点やうまくいったところもメモされていて、描ける人扱いの自分よりよっぽど良い絵を描いていると思います。
それでももっと可愛くしたい、躍動感がほしい、と今も挑戦されています。

例えば、月に1度同じキャラを描けば数カ月前に描いたものと比較しやすいと思います。
上手い下手より好きなタッチが見つかればそれを安定して描けるように練...続きを見る

ID: g9QoRtw2 2021/08/26

二次創作の漫画描き初めてちょうど半年くらいです。
それまでデッサンはしたことあるけど無いものは描けませんでした。
今描いてる漫画終わらなくて絶望中ですが、自分でも成長したと実感あるし友人にも上手くなったと言ってもらえました。
トピ主さんも自分で成長してると思えた部分は間違いなく成長してるのではないでしょうか。

・パースに沿って人やものを描けるようになった
・資料を参考に好きなカメラワークで描けるようになった
↑半年でこの2点できるようになったので良かったなって思ってます

トピ主さんが見て半年経っても上達してないな〜って思った方は、やりたいことがトピ主さんとは違うのでしょう...続きを見る

ID: K3Xwn9cT 2021/08/26

なんだかんだ成長記録をネットに載せている人は上手くなる素質があると思うよ
半年で結果が出る人もいれば、数年かかる人もいるけど
とにかく自分の絵を俯瞰して観れる環境は大事
あまり参考にはならないけど他者評価もつくしね

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

創作者のフォロワー数ってどれくらいから「すごい」って言われるんでしょうか? 二次創作と一次創作で感覚も違うと思う...

私は最近界隈に来た絵師さんの行動に戸惑っていて、仲良くするのをためらっています。 具体的には以下の点が気になって...

感想が欲しい理由を教えてください。 商業なら読者の反応は大事だし描き続けないといけないから評価やモチベが必要なの...

DMの切り時について質問です。 お互いサークル参加していたイベント後に本の感想のDMを送り、そこからカプ萌え...

最近読んだ超面白い一次/二次作品について、特定できない程度にぼかして熱く語る様子を眺めさせてください。 冒頭...

マイナーカプの葛藤について、みなさんどうしているのか訊いてみたいです。 ・1冊でも多く推しカプの本をこの世に...

原稿時間の作り方 一人暮らしや主婦、子育て中の方、どうやって時間を節約して原稿時間を捻出していますが? 効...

イベ時に持って行ってよかったグッズを教えてください! 6月の赤ぶーイベで初サークル参加です。 サークル参加...

スパコミお疲れ様でした。私は初めてのサークル参加で新刊を数冊出しました。字書きです。当日は思った以上にスペースに人...

女性向け同人コミュニティと男性向け同人コミュニティって一体どちらの方が異性作家に対して差別的で閉鎖的なのでしょうか...