交流したいけど時間がなくてできなくて、相互なのにあまり絡めず拡散...
交流したいけど時間がなくてできなくて、相互なのにあまり絡めず拡散ばかりしてもらってる気がして罪悪感がある。
みなさん絵も描いて生活して交流して萌え語りもしてってどこにそんな時間があるの…?私寝過ぎなのかな…7時間は寝なきゃだし仕事もまぁまぁ忙しい。その後絵を4時間くらい描いて急いで寝る。土日もデッサン教室行って帰って漫画を描く、恋人や友人とたまにご飯を食べて絵を描いて終わる。
遅筆なのもあるかもしれない。4ページくらいの漫画12時間位かけてる。出社があれば電車の時間は他の方の作品を読んで感想を送るくらいまでできるけど、出社は月1日あるかないか。
Twitterみると延々と見そうで怖くて見るのがあまり好きではない。
けどいい感じに交流してる方を見ると羨ましいです。楽しそうです。なんで私にはできないんだろう。コミュ障なんだよなぁ。ネットだとさらにコミュ障すぎて誰にどう声をかけたらいいかわからない。壁内にしておけばよかったかもなぁ。
皆さんはどんな工夫でフォロワーさんと絡んでいるのでしょうか?
みんなのコメント
自分の周りの交流頻繁にしてる人って大抵主婦と学生ですよ。
一人暮らし社会人ってたまに浮上して絵を投げて一言二言呟いて去っていくばかりです。
使える時間が全く違うので気にしても仕方ないかと。
いついかなる時間帯にツイートしても秒でいいねくれる人とか大体決まってるし、文字通りTwitterに張り付いてるんだろうなって思います…。
交流は楽しそうに見えるけど、大変なのはここのお悩み相談見てると一目瞭然だし、結局薄っぺらい上部の付き合い馴れ合いになってしまいがちなので、何も残らないのに時間を無駄に使うよりは、デッサン教室に通ったりと自身の向上のために有意義に時間を使えていること、私はそのほうが...続きを見る
コメント頂きありがとうございます。主婦層、学生ばかりなのですかね…!なんだか私よ今いるジャンルは交流が盛んで、おそらく主婦層と仕事してる層どっちもいるようなイメージでした。学生はファンアートを描いてる方はいるけど腐はあまりいない感じでした。
社会人でたくさん作品出しても交流たくさんして本当にすごいです。わたしは描き始めてそんなに長くないので必死で技術向上心を優先させて作品も作っていました。どこから時間取ってるのか本当に不思議で私は手際が悪いんだろうな…と落ち込んでおりました。自分のやりたいことを優先するのはいいことなのだとコメントにより理解できました。ありがとうございます。
充分優雅な生活しておられる。
普通は6時間も寝られないし、週に3時間も絵に使えれば良い方でしょう。
ちょっとTL見たりリプ飛ばしたりするくらいなら
隙間時間にささっとやってるんですよ。
本当に拡散してもらうだけに気が咎めるなら、自分もいいねRTくらいはすれば良いのでは。
たった一瞬だし、長々見ちゃうかどうかは自分の問題。
みんな時間は有限なので交流するなら絵を描く時間などを削るしかないと思いますが
絵が描きたいなら削らなくていいんじゃないですかね。
交流すごいしてる人って大体創作そんなにしてないかとんでもなく時間があるかの2択ですよ(少なくとも私はそうでした)。
もし、「この人程度に交流しつつ絵も描きたい!」と思う方がいるならロールモデルとしてどういう時間の使い方してるのかツイッターで見てみるとか本人に聞いてみるとか(仲良ければ)してもいいと思いますが、やっぱり創作の時間は削られると思います。今描けてて、周りの人もいいと思ってRTしてくれてるならそれでいいと思いますよ。