創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FoNOf5xG2021/08/27

字書きさんに質問です。 私は絵描きで、字書きである友人に頼まれ...

字書きさんに質問です。
私は絵描きで、字書きである友人に頼まれ同人誌の表紙を担当しましたが本を確認すると私の名前は一切ありませんでした。
また、Twitterやpixivで宣伝をする際にも、「表紙は○○さん」という形でHNは載せるものの、私のTwitterアカウントやpixivアカウント等は掲載されません。

字書き界隈のことには疎く、これは一般的なことなのでしょうか?
意図的に載せていない方はどういった理由で載せていないのか教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: jS5Rqgxu 2021/08/27

当方字書きです。
一般的ではないと思いますが、そうされる方も少なくはないと思います。

推測ですが
・表紙担当を載せるという考えがなかった(同じような本を買っていても奥付まで見ていないためその発想に至らなかった、Twitterで名前を出しているので十分だと思った)
・ジャンル違いやCP違いなどでアカウント、名前を出すべきではないと考えた?
・本文を担当していたらゲストとして載せるべきだが表紙なのでそうではないと考えた?
って感じですかね……

私としては載せていいか、載せるならどのアカウントを載せていいかを表紙依頼時点で確認します。
こういった表紙依頼系は後になってのトラブ...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/27

なるほど…!
私と友人はジャンル違いなので、とても納得しました!
もしかしたら友人なりの配慮の表れだったのかもしれませんね…。
いろいろな推測をありがとうございます!

実は友人の表紙依頼は複数回受けており、その度に記載が無かったので私の名前を明記して欲しい旨を伝えたことがあります。(かなり前の話です)
その時には奥付に明記してもらったのですが、徐々にそれも無くなり……「もしかして私が間違ったこと言ってしまった?」「字書き界隈・そのジャンルでは普通のこと?」と考えて今回質問させて頂きました。
後出し情報で済みません;;

ID: Zrh6iVXe 2021/08/27

字書きです、
表紙依頼を何度もしていますが、絵師さんの
・ペンネーム
・TwitterID
・支部のID
は必ず入れます。奥付にも入れますし、後書き等でお名前を出して感謝を述べます。
「今回は●●さんに素敵な表紙をかいていただきました、感謝します」等です。
(もちろん絵師さんと打ち合わせ時にどのIDを入れるかお伺いしてからです)
もちろん絵師さん側から入れないでと言われれば入れませんが、そういうことはあまりないです。

意図的に入れないというひとは謎です……もしかしてその方が知らないだけかもしれません。
名前と一緒にTwitterや支部IDも入れて!と言えば簡単に解決かも...続きを見る

ID: トピ主 2021/08/27

貴重なご意見をありがとうございます!
私が見てきた本も回答者さんの仰るようなものがほとんどだったので、友人はやっぱりレアケースなんですね…。
そういえば後書きで感謝されたこともありませんでした……。
ちゃんと感謝の気持ちも表せる回答者さんが本当に素敵です。
次回依頼されるようなことがあれば思い切って伝えてみようと思います!

ID: JsQjh4te 2021/08/27

名前だけツイートに載せてる人割と見かけますね……
特に若い子たちに見られがちな気がします。
私はあとがきで表紙担当してくれる身内の絵師にお礼を言いますし、奥付にも表紙○○(TwitterID)(pixivID)って書きます。
Twitterでの告知も初めて表紙を出す時は名前とID書いてます。
身内外の絵師さんにお願いする時も、ツイートの仕方、本への記載など聞きますが、IDはいらんよ〜とか、載せなくていいよ!みたいな人もいました。
人それぞれなので都度確認しています。

ID: トピ主 2021/08/27

奥付だけじゃなく表紙にも明記しているなんて凄い!!手に取った方も分かりやすいでしょうね。
皆さんしっかりHNや連絡先も明記してくださるんですね…羨ましい限りです…。
ツイートの仕方まで確認されていて、絵描きとしてとても安心できるなあと感じました。
参考にさせて頂きます!

ID: JsQjh4te 2021/08/27

表紙にもじゃないです
奥付に、表紙:○○さんって書いてます

ID: PSmywb4j 2021/08/27

自分で表紙も描いている人以外表紙担当表記無しは見たことないです。
そんな不義理したら絵描き界隈に悪評は広がりますよ。
トラブルの元としか思えません。

ID: トピ主 2021/08/27

もしかして私だけにこの対応なのかと思ったら、他に担当した絵描きさんにも同じ対応だったようで…。
本を作ったのは勿論友人本人ですが、一部を手伝った身としては告知等を全く見ないで本を手に取った人から「表紙描いたのは誰?」「作者本人が表紙を描いたのかな?」と思われるのは少し辛いなと思いました…。
トラブルに発展しないように友人と話し合いたいと思います。

ID: oEiCSaON 2021/08/27

義務ではないしそういう決まりもないのでアレですが私の持っている本では表紙やゲスト等で関わった人は本の中に名前や連絡先、アカウントなどが100%記載されています。
告知ツイートにアカウントがのっていないのは変にリンク繋げると通知がうんぬんとかあるので、まあそれはまだ仕方ないかなとは思えますが本の中に一切何もないのはちょっと…珍しいなとは思います。

ID: トピ主 2021/08/27

友人も結構同人誌を購入する方なのでそういった部分は見ていると思うのですが…うーん…。
回答者さんの仰る通り義務ではないしルールが明確になっていない以上、仕方なの無いことなのかもしれません…。
なるほど!告知ツイートについては巻き込み通知でこちらに配慮してくれていたのかもしれませんね!
ほんの少しでも同人誌制作を手伝った身としては、(人様の本で言う事じゃないかもしれませんが)私という存在が一切無きものになっているのは辛いというか悲しいというか…複雑な気持ちです。

ID: OanC0iMs 2021/08/27

同人誌の作り方なんてほとんどの人が独学だし、モノを作ることとか仕事に慣れてない人なら「自分以外の人の名前を載せる」っていう発想がなかったのかも。

暗黙の了解とか先人を見て倣えって風潮があるけど同人誌作りたい人がみんなノウハウを共有できる媒体とかあればいいよね、ってこのトピ見て思った

ID: lmnJTSL4 2021/08/27

字書きですが、載せるものだと思います。友人に載せるという発想がなかった可能性があると思います。
トピ主さんから絵を渡す際にクレジットの名前とURLやアカウントIDも送って載せてほしい旨を伝えた方がいいと思います。

ただ、自分も表紙ではないですがゲストのアカウントをクレジットしていない本を出したことがあります。他ジャンル友人にゲスト原稿を書いてもらった時です。この時は載せる名前とアカウントを聞いて、アカウントは載せたくないとのことで名前だけ載せてアカウントは載せませんでした。その時は奥付で「ゲストの意向で連絡先を載せていないのでゲストへの感想・問い合わせはサークル主にお願いします」という...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

みんなは、自分が、うまいなー!と思って、書いてるの? それとも、へただなーと思って、書いてるの?

文章力の差は本当に遺伝が大きいのか否か問題 正直私の母方祖父、母本人ともに自力での文章力が高いです。母は作文...

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...