Twitterで交流ができない悩みです。 ずっと自サイトの...
Twitterで交流ができない悩みです。
ずっと自サイトのみで小説を書いて活動していたのですが、最近旬ジャンルにハマったことをきっかけに支部に投稿し始めました。
まだ作品は10も無いですが、ありがたいことに○○users入りタグを付けて貰ったりブクマやいいね数もそこそこ貰えています。
前ジャンルの友達には引き目があったので新しくアカウントのアカウントを作り、支部にもアカウントを繋げてあるのですが、とにかく反応が無いです。
まだ始めて1ヶ月経たないぐらいなのですが、フォローしてくれた方は一人だけです。今までサイトありきの交流をしていたので、どうしたらいいのか、と悩んでいます。
皆さん、支部からTwitterにはそんなに飛ばないでしょうか?
また文字書きの方はどうやって交流されていますか?
とても悩んでいるので、コメント頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
みんなのコメント
始めて1ヶ月で、且つ字書きであればそんなものだとは思います。私もそのことで一時悩みましたが、フト自分の行動を振り返ったとき、字書きの作者ホームへ飛ぶことはとても稀な事象だということに気が付いてからは気にすることをやめました。
交流がしたい、とのことですが、ワンライ等には参加されているでしょうか? 旬ジャンルであればそれ用のアカウントがあると思うので、参加されたことが無ければまずそちらに参加してみて下さい。そこそこのブクマ数をもらっているのでしたら、あなたの文章を知っている方はきっといるはずです。そういった場で根気よくアピールし続ければフォロワー数もなんとなく増え、交流もできるようになると思い...続きを見る
コメントありがとうございます!
確かに、字書きなら余計に飛ぶことは稀ですね。需要の有無ばかりに気を取られて書きたいものが書けなくなるのは悲しいので、あまり気にしないようにしたいです。
またワンライを見つけたので、早速参加してみようと思います。待ちの姿勢では無く、根気よく自ら頑張ってみます!
ご丁寧なコメントありがとうございました!
とても励みになりました。
もし既に実行済ならすみませんが、自分からフォローしたりリプで感想送ったりしてはどうでしょうか?それがきっかけで仲良くなった人がいたので。
やっぱりリアルと同じで、受け身だとなかなか交流出来ないと思いますよ。
コメントありがとうございます!
恥ずかしながら自分からフォローしたり、リプで感想を送ったりは殆ど出来ていませんでした。
コメントを頂いたことで、それはそうだよなと思いリプしてみたところ、少しずつ色んな方とお話したり相互フォロワーさん等も増えてきました!アドバイス頂き、本当にありがとうございました。
短編しか書けないガチ最弱小のオン専字書きです。Twitterではフォロワー100人超えてた前ジャンル垢消して、フォロワー0人から出直してます。今、数年前に旬が過ぎたジャンルに遅れた参加で1ヶ月で、フォロワー34人です。日本語で小説を書いてぷらいべったーに載せてますが、作品は健全オンリーなので閲覧数は鳴かず飛ばず。しかしTwitterで外国の方の感想も頂いたことがあるので、フォロワーさんの存在に救われてます。
とにかくそのジャンルの推しカプのネタをいっぱい呟いたり、SS書いたり、片想いなのも気にせずフォローして、好きな絵師さんのあげた絵に、SSつけて良いですか?と尋ねたり、リツしてもらった...続きを見る
コメントありがとうございます!
一ヶ月で34人!すごい!見習いたいです。
色んな方に見て頂けると本当に励みになりますよね。また、私も健全オンリーなので勝手に親近感が…やはりR18になると一気に閲覧数が伸びるので、たまにぐぬぬ、と思うこともありますが、気にせず自分の書きたいものを書いていきたいですよね!(話が逸れてすみません)
コメント頂いて、まずは出来ることからと思い自分が次に考えている話のネタや、キャラのこういう部分が好き、等のツイートを増やしたところ、ファボして頂いたりフォロー頂けることが増えました!
また片思いも気にせずフォローすることで、返して頂けるようになりました。ワンラ...続きを見る
自分がツイッターを始めたときは、好きな作品の作者さん(漫画も小説も)、自作をブクマしてくれた方や感想をツイートしてくれた方をフォローしました。
フォローが返ってきたら挨拶して、その後も感想をリプで送ったり萌え語りに反応したりしてそのうち何人かと仲良くなっていった感じです。
コメントありがとうございます!
そうですね、やっぱり自分から動いて色々していかないと駄目ですね。地道に色々と教えて頂いた方法を実践していきたいと思います。
私も色々お話出来る方が見つかるように頑張ります。本当にありがとうございました!